トイレつまりはどんな業者に依頼するべき?業者選びのポイントと自分でできる解決策

もし急にトイレのつまりが発生した場合には、業者に対処を依頼することが安心の解決策です。どのような業者に依頼すべきか、また自分でできる対処法についても併せてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。


この記事は約15分で読み終わります。

もし急にトイレのつまりが発生した場合には、業者に対処を依頼することが安心の解決策です。トイレのつまりが発生した場合に、どのような業者に依頼すべきか、また自分でできる対処法についても併せてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

トイレから下水の臭いがする!?下水臭はどの部分から発生している?

トイレタンクの水漏れ!どのように対処すればいい?

トイレつまりの原因と症状

「トイレがつまっているかも……」と思ったら、まずはそのつまりの原因と症状を確認しましょう。トイレがつまった原因と症状を把握することで、トイレ修理業者への説明や修理の対応がスムーズになります。

トイレつまりの原因

トイレがつまる原因は、一つだけではありません。以下では、トイレつまりのよくあるケースを4つご紹介します。

<1.水で流れにくい(溶けない)ものを流した>
トイレの中に、水に溶けにくいものや固形物を流してしまうとつまりやすいです。特に、吸水性の高いおむつや生理用品類を流すと、排水管の中で膨らんで、つまってしまいます。誤って流してしまった場合は、すぐに取り出しましょう。

また、「水に流せる」とされているティッシュペーパーや掃除用シート、ペット用のトイレ砂などであったとしても、一度にたくさん流すとつまりの原因になりかねません。これらの製品は水に溶けるようにはできていますが、きるだけトイレには流さず、通常のゴミとして処分するほうがよいでしょう。

<2.トイレの形状>
トイレのつまりには、トイレの排水管の形状も関係しています。

トイレの排水管は便器の中でカーブ状になっており、大量のトイレットペーパーや異物を流すと、それらがうまく流れずにつまりを起こしてしまいます。特に、トイレの水たまりのすぐ近くにある「せき」や、排水口の手前にあるくぼみに異物がつまりやすいため、注意が必要です。

<3.水の量が少ない>
節水目的で、常にトイレの水を「小」で流している場合は、注意が必要です。流す水の量が少ないと、トイレットペーパーや排泄物がうまく流しきれず、排水管や排水口につまりやすくなります。トイレのレバーは、流すものによって「大」と「小」を使い分け、間違った方法での節水はしないように注意しましょう。

<4.手入れが不十分>
便器内や排水管内の掃除を怠ると、尿石や汚れが溜まり、つまりを引き起こしてしまいます。尿石とは、尿に含まれている成分が固まったものです。日頃からきちんと手入れをしておけば防ぐことができるので、尿石が便器内や排水管内に付着しないようにきれいな状態を保ちましょう。

もし、便器内に黄色や茶色っぽい汚れが付着していて、かつ異臭がする場合は尿石が溜まっている可能性があります。尿石は時間の経過とともにどんどん固くなってしまうため、早めに除去するのがおすすめです。頑固な尿石で取り除くのが困難な場合は、速やかにトイレの修理業者に依頼しましょう。

トイレつまりの症状とは

トイレがつまるとどのような症状が現れるのでしょうか。トイレがつまった際によく現れる3つの症状をご紹介します。

<1.流れづらい>
通常であればトイレのレバーを押すと、便器内の水がタンク内の水と一緒に排水口に流れていきますが、トイレがつまると水の流れが悪くなったり水が逆流してきたりします。タンク内の水量に問題がない場合は、排水管のつまりを疑いましょう。

<2.便器の水位が下がらない>
レバーを押して水を流しても便器内の水位がいつもより多い、または下がらない場合、トイレがつまっていることが考えられます。何度も水を流すと、水が逆流してきたり便器から水が漏れてしまったりする恐れがあるため、無理に流すのは禁物です。一旦止水栓を閉めてから便器の水を外に出し、つまりの原因を特定しましょう。

<3.異臭や異音>
トイレから異臭や「ゴボゴボ」のような異音がする場合、トイレの排水管や排水口に何かがつまっている可能性があります。無理に流すとトイレの水の逆流や故障につながる恐れがあるため、注意が必要です。異臭や異音がする場合は放置せず、すぐにつまりの原因を特定しましょう。

目次へ

トイレつまりはどんな業者に依頼すべき?

トイレがつまった場合は、どのような業者に依頼したらよいのでしょうか。以下では、「失敗しないトイレ修理業者の選び方」を7つご紹介します。

➀すぐに駆けつけてくれる
自宅のトイレが使用できないと、不便な状態が続いてしまいます。トイレの不具合をいち早く解決するためにも、すぐに駆けつけてくれるトイレ修理業者を選びましょう。

前提として、全てのトイレ修理業者が全国対応しているわけではありません。また、全国対応している業者であっても、自宅の近くに営業所がない場合は到着までに時間がかかってしまいます。業者に依頼をする際は、まずその業者の対応エリアと到着までの時間を確認しましょう。到着までの時間が30分〜1時間以内だと、対応が早い業者だと言えます。

②見積もりの費用がはっきりしている
できるだけ見積もりをとった際に、必要な費用をはっきり提示してくれるトイレ修理業者に依頼しましょう。作業をしていくうえで、追加料金や休日・深夜手当などで、見積もりよりも実際の施工費用が高くなるケースも考えられます。そのため、見積もりの段階で、それ以上料金がかからないかもしっかり確認しておきましょう。

また、中には見積もり自体に作業料金がかかる業者も存在するので、できるだけ無料で見積もりができる業者に依頼すると、余計な費用がかからず安く済みます。

③施工事例や利用客の感想が紹介されている
ホームページにこれまでの施工事例や、利用客の感想が紹介されている業者のほうが安心して依頼できるでしょう。実際の施工事例があることで、どんな作業や対応をしているのかをイメージできます。また、利用客の感想は実際に依頼するかどうかの判断材料にもなるでしょう。

④ホームページに会社情報が記載されている
ホームページに会社情報が記載されているか確認し、記載されていない業者は依頼を避けたほうが無難です。会社の所在地や連絡先が載っていない業者に依頼すると、修理後に何か問題が発生しても対応してもらえないことが懸念されます。依頼前には、必ず会社情報がきちんと記載されているかチェックしましょう。

⑤相見積もりは必須
最初から1社に絞らず、まずは3〜5社に相見積もりを取るのがおすすめです。複数の業者に見積もりを依頼することで、作業内容や料金相場などがわかります。依頼した相見積もりから、施工内容や価格、補償の有無などを比較しましょう。中には見積もりの際にその場で即決させようとする業者もいますが、「一度冷静に考えたい」という旨を伝えて、一旦保留するようにしてください。

⑥追加料金を確認する
業者によっては、5,000円前後の出張料金や、3,000〜10,000円前後の早朝深夜手当などの追加料金が発生します。追加料金の発生が事前にわかっていれば、出張費のかからない業者に依頼したり高い時間帯を避けて依頼できたりするため、最初に確認しておきましょう。

⑦対応が丁寧か
対応の丁寧さは、安心感や作業の丁寧さにつながります。できるだけ電話での対応や説明の内容、話し方などに不満がなく、相性がよいと思える業者に依頼しましょう。

目次へ

トイレの修理業者探しのポイント

トイレ修理業者の選び方は理解できたけど、「業者は具体的にどう探せばいいの?」「大手と地域密着型だとどっちがいいの?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。そこで以下では、業者の探し方や大手と地域密着型の特徴を詳しくご紹介します。悪徳業者の特徴や、万が一悪徳業者に依頼してしまった際の対処法なども説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。

業者の探し方

トイレの修理業者は主に、チラシやマグネット広告、インターネットから探すことが可能です。

チラシやマグネット広告は、定期的にポストに投函されていることが多いでしょう。投函されたチラシやマグネット広告を保管しておくと、万が一のときにすぐに連絡できて便利です。

しかし、その業者が本当に信頼できる業者かどうかはわからず、実際に利用して失敗してしまったというケースも少なくありません。それを踏まえると、自分でインターネットを使用して探すのが最も安心な方法と言えます。

インターネットであれば、24時間365日いつでも調べられるので、緊急な場合でもすぐに業者に依頼できるでしょう。一括査定サイトを利用すれば、業者の比較も簡単です。

大手業者と地域密着型業者の違い

大手業者と地域密着型業者には、どのような違いがあるのでしょうか。それぞれの特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。

<大手業者>
大手業者の最大のメリットは、安心・信頼して依頼できることです。利用者が多い分口コミ数も多く、業者選びがスムーズに行えるでしょう。また、サポート体制やスタッフの教育体制がしっかりしているため、丁寧な対応と一定の品質を期待できます。大手業者の多くは、地域密着型業者よりも料金をやや高く設定していますが、その金額に見合うだけのサービスを期待できるでしょう。そのため、とにかく安心して任せられる業者を探している方におすすめです。

<地域密着型業者>
地域密着型業者の最大のメリットは、他の工事の前後に駆けつけてくれたり親身に相談に乗ってくれたりなど、臨機応変に対応してくれることです。いい業者に巡り会えれば、長くつき合える可能性があるでしょう。ただし、地域密着型業者は大手業者に比べて口コミ数が少ないため、良質な業者を見極めるのが難しいというデメリットがあります。

悪質な業者に注意しよう

トイレ修理業者の中には、悪質な業者も紛れ込んでいるため、注意が必要です。悪質業者によるぼったくりや、劣悪な修理などが問題視されています。チラシや広告では格安と謳いながら、施工後に高額な費用を請求するというケースもあるようです。

いざトイレの修理を依頼しようというときに、あまり調べずに何となくだけで業者を選んでしまうと、このような悪徳業者に引っかかってしまう可能性があります。

悪徳業者の被害に遭わないためにも、事前にトイレつまりの対処依頼を検討している業者の情報収集をすることをおすすめします。

場合によってはクーリングオフが利用できる

クーリングオフとは、商品の購入後やサービスの契約後に、申し込みや契約を解消できる制度のことです。制限や条件はありますが、トイレの修理にもクーリングオフが適用される場合があります。「高額請求」や「問い合わせに応じない」などの問題が生じた場合は、すぐに消費生活センターに相談しましょう。

目次へ

悪徳業者に要注意!トイレの修理業者を見極めるポイント

高額請求や劣悪な修理を避けるためには、悪徳業者を見極めることが大切です。以下では、トイレの修理業者を見極める4つのポイントをご紹介します。

①他の修理の押し売り
トイレの修理中に、「排水管を掃除する必要がある」や「便器を取り替える必要がある」などと言って、他の修理の押し売りをしてくる業者は、悪質業者である可能性があります。もちろん、親切心や必要な修理箇所として追加の工事をすすめてくる業者もいますが、具体的な説明がなくて工事を強引に行おうとする業者は疑ったほうがよいでしょう。

追加の工事が必要だと言われた場合も即決せず、再度見積もりを依頼し、なぜ工事が必要なのかを詳しく聞いてから判断しましょう。

②見積もり内容が曖昧
曖昧な見積もりを提示するのも、悪徳業者の手口の一つです。見積もり内容が曖昧なまま工事を依頼してしまうと、相場よりも高額な金額を請求される恐れがあります。

また、見積もりの説明が口頭のみの業者や、大ざっぱな見積もりしか出さない業者は悪徳業者の可能性があるため、依頼を控えたほうがよいでしょう。早くトイレを修理したいという気持ちがあっても、焦らずに依頼する業者を見極めることが大切です。優良な業者は必ず見積もり内容を書面に残し、工事内容についてもしっかり説明してくれます。

③スタッフが名刺などを出さない
訪問時に、スタッフが名刺や社員証を出さない業者も要注意です。名刺や社員証の提示は最低限のマナーであり、提示を求めても拒む業者は信頼性に欠けると思っていいでしょう。そのような業者は、施工後に問題が起きても連絡がなかなか取れず、最悪の場合逃げられてしまう可能性があるため、修理の依頼を断ったほうがよいでしょう。

④費用が他と比べて安すぎる
費用が他の業者や、相場と比べて安すぎる業者にも注意が必要です。施工費用の安さを売りにして、後からオプションといって高額な金額を請求したり、手抜き工事をしたりする悪質な業者も存在します。価格が安い業者は魅力的に思えますが、結果的に高くついてしまう可能性もあるため、依頼する際は十分に注意しましょう。

目次へ

家庭でできる対処法

業者に依頼する前にまずは、自身で解決できるか試してみたいと思う方もいらっしゃるでしょう。そこで以下では、トイレがつまったときに家庭でできる対処法を6つご紹介します。

①お湯を使う方法
トイレットペーパーや排泄物など、水に溶けやすいものがトイレの奥につまっている場合、お湯を流すことで解決できる場合があります。

お湯を使ってつまりを解決する方法は、以下の4ステップです。

1.便器に溜まっている水をバケツなどで取り除く

2.バケツにお湯を入れて排水口に向かって2~3回流す

3.1時間ほど放置する

4.バケツを使って水を流し、水の流れを確認する

ただし、便器の多くは陶器でできているため、熱湯を使用すると便器の劣化や破損につながります。流すお湯の温度は40〜60度を目安にして、熱湯の使用は控えましょう。なお、水に溶けない固まりがつまっている場合は、この方法はおすすめできません。お湯を流すことで、さらに奥のほうに移動して取り出しにくくなってしまうからです。

自分で取り出せないような場所に何かがつまっている場合は、無理に手を加えず、速やかにトイレ修理業者に依頼しましょう。

②重曹や酢酸を使う方法
重曹や酢酸は、便器に尿石や固くなった便がつまっている際に利用できます。

重曹や酢酸を使ってつまりを取り除く方法は、以下の5ステップです。

1.便器に溜まっている水をバケツなどで取り除く

2.1/4カップの重曹を便器の排水口に向かって入れる

3.1/2カップの酢酸を入れる

4.40~60度のお湯を入れて1時間程度放置する

5.バケツを使って水を流し、水が正常に流れているかを確認する

この方法でつまりを解消する場合は、重曹と酢酸の分量を守り、十分に換気してから行いましょう。なお、排水管や排水口に水に溶けないものがつまっている場合は、重曹や酢酸を使用してもつまりを解消できません。無理に手を加えると排水管が破損したりつまりが悪化したりする恐れがあるため、できるだけ早くトイレの修理業者に依頼しましょう。

③ラバーカップ(すっぽん)を使う方法
吸引力の強いラバーカップ(すっぽん)は、トイレのつまりを取り除くのに便利な道具です。ラバーカップも、水に溶けるものがつまっている場合に最適です。水に溶けない固形物だと、最悪の場合には固形物がより奥のほうに流れてしまうリスクがあります。そうなると、かえって修理費用が高くついてしまうこともあるため、注意が必要です。

ラバーカップを使用してつまりを解消する方法は、以下の4ステップです。

1.ラバーカップのゴムの先端部分が隠れる高さまで水位を調整する

2.便器の周囲をビニールシートや新聞紙で覆って水の飛び跳ねを防ぐ

3.ラバーカップを排水口に押しつけて、勢いよく引っ張る(数回繰り返す)

4.バケツで水を流してつまりが解消されたか確認する

ラバーカップを使用した後にタンクの水をいきなり流すと、まだつまりが解消されていなかった場合、便器から水が漏れ出します。少しずつ水を流すようにしましょう。

④真空パイプクリーナーを使う方法

真空パイプクリーナーは、ラバーカップよりも強い吸引力でつまりを解消させる道具です。トイレに使用する際は、大型タイプのものを選びましょう。

真空パイプクリーナーでつまりを解消させる方法は、以下の5ステップです。

1.真空パイプクリーナーの先端部分が隠れる高さまで水位を調整する

2.便器の周囲をビニールシートや新聞紙で養生する

3.真空パイプクリーナーのレバーを押し下げながら排水口に密着させる

4.レバーを勢いよく引っ張る(数回繰り返す)

5.バケツで水を流してつまりが解消されているか確認する

なお、真空パイプクリーナーも水に溶けない固形物に使用するのはおすすめしません。真空パイプクリーナーで解消できないようなつまりがある場合は、すぐにトイレ修理業者に依頼しましょう。

⑤針金ハンガーを使う方法
道具を持っていなかったり手に入らなかったりする場合は、手軽に手に入れられる針金ハンガーを使用するとよいでしょう。

針金ハンガーを使用してつまりを解消する方法は、以下の5ステップです。

1.ハンガーのフック周辺をペンチで切断する

2.ハンガーを折り曲げて先端に輪を作る

3.輪っか状のハンガーを便器の奥まで押し込む

4.つまりの部分を特定したら、ハンガーで優しく削っていく

5.つまりが取れて水が流れるようになったら、バケツで水を流す

やわらかい針金でできたハンガーを使用するのがおすすめです。また強く押し込みすぎるとトイレの破損や故障につながるため、力加減に注意しましょう。

⑥ペットボトルを使う方法
ペットボトルをラバーカップの代わりとして使用できます。しかし、ペットボトルで代用する場合、ラバーカップよりも吸い込む力が弱いため、軽度のつまりが発生した場合に限ります。

ペットボトルを使用してつまりを解消する方法は以下の5ステップです。

1.蓋を取ったペットボトルの底から2~3cmのところをカッターやハサミで切る

2.便器の周囲をビニールシートや新聞紙で養生する

3.ゴム手袋をして、ペットボトルの切り口側を排水口に密着させる

4.ペットボトルの口を指で塞いだまま押したり引いたりする(数回繰り返す)

5.最後にバケツで水を流し、つまりが解消されているか確認する

ペットボトルの切り口をトイレの排水口に当てた際に、隙間ができていると吸引力が落ちてしまうため、ペットボトルの底と便器をしっかりと密着させましょう。

目次へ

トイレの修理業者を呼ぶ前にやること

トイレのつまりを確認したら、トイレの修理業者を呼ぶ前に止水栓を閉めましょう。止水栓を閉めることで水の流れが止まり、他に水漏れが発生する心配がなくなり、落ち着いて業者を探せます。

一般的なトイレの止水栓は、壁もしくは床からトイレタンクにつながる給水管の途中についています。止水栓はマイナスドライバーや専用の開閉道具を使用し、右方向に回して閉めましょう。固い止水栓を無理に回すと配管の破損につながるため、うまく回らない場合は家全体の水道元栓を閉めます。

また、止水栓は水を止めるだけではなく、水の量を調節する役割もあります。止水栓を開けるときに水が一気に流れ出ないよう、止水栓を回した回数を覚えておき、その数だけ回して開けるようにしましょう。

目次へ

まとめ

トイレの流れが悪かったり異臭や異音がしたりする場合は、トイレのつまりを疑いましょう。専用の道具や日用品を使用して自分でつまりを解消することも可能ですが、状態によっては業者でなければ解決が難しい場合もあります。素人が触るとかえって悪化してしまう恐れもあるため、できるだけ早くトイレの修理業者に修理を依頼しましょう。

水猿は水回りのトラブルに365日年中無休で対応しています。出張も無料で行なっているので、お困りの際はいつでもご相談ください。