トイレから下水の臭いがする!?下水臭はどの部分から発生している?

トイレから発生している下水の嫌な臭いは、トイレが古いからという理由で発生するのではなく、引っ越してきたばかりの新しい家や新築のトイレの場合でも発生することがあります。今回はトイレで発生する下水臭の原因と対処法について解説します。


この記事は約6分で読み終わります。

電話バナー お得なクーポン実施中!水道屋の水猿

トイレから下水の臭いがするのはなぜ?

まずは、下水の臭いが出ている原因を特定しましょう。考えられる原因は、トイレの封水切れです。そもそも封水とは、便器から下水につながる配管の途中にある、排水トラップ内に溜まっている水のことで、下水臭や害虫が上がってくるのを防ぐ役割があります。そして、水(封水)が少なくなっている状態のことを封水切れと言います。

封水切れが起こる原因は?対処方法はある?

トイレの封水切れが起こる原因は何があるのでしょうか。みていきましょう。

封水の蒸発

封水切れの原因にトイレ内の水の蒸発が挙げられます。封水の水は、トイレが使われなくなると徐々に蒸発して減っていきます。通常のトイレの使用頻度であれば蒸発することはありませんが、長い期間トイレを使用していないと封水切れが起こりやすいです。長期間家を空けることが事前にわかっている場合は、必ずトイレのフタを閉めておいてください。

排水路のつまり

毎日誰かしらトイレを使用しているのに封水切れが起こるなら、排水路のつまりが原因かもしれません。排水路に水に溶けない、トイレに流せないような異物が便器やトイレの排水路内につまっていると、封水の水位が減ります。対処として、ラバーカップ(スッポン)やゴム手袋を使用して異物を取り除きましょう。

他にも排水路のつまりとして、毛細管現象が原因になります。排水路につまっているトイレットペーパーや髪の毛などのゴミとなるものから水が吸い上げられることで、封水が減ります。これが続くと封水が減り、トイレから下水の臭いが発生します。この対処方法としては、通常のトイレつまり対策と同じように、ラバーカップ(スッポン)を使ってつまりを解消しましょう。排水路のつまりをそのままにしておくと、臭い以外にもトイレからの水漏れなどのトラブルにつながるため、早めの対処が重要です。

誘導サイホン作用

トイレのつまりやタンクには問題がないにもかかわらず封水切れが起きる場合、誘導サイホン作用が原因の可能性があります。誘導サイホン作用は、上から一度に多くの水が排水されたことによる、排水管内の圧変動で発生します。これがトイレで発生すると、封水が上からの排水に引き込まれることによって、トイレの封水切れが発生します。そして、下水の臭いが発生してしまうのです。この場合の対処は、排水管や通気管の交換や修理が必要ですが、個人での対処は難しいため、専門の修理業者へ依頼しましょう。

自己サイホン作用

一度に便器内の水が排水管に流れてしまった場合に、自己サイホン作用は起きやすいです。大量の排水を一度にすることによって排水管内で気圧が変わり、便器に溜まっているはずの水量が排水管の中へ引き込まれます。そうすると水位が下がってしまうため封水切れが起こり、下水の臭いが発生してしまいます。自分で行う対処方法としては、便器内に水を足すことができます。水量を増やして封水切れを無くすことで、下水の臭いを解消することが可能です。

ただし、トイレを使用するたびに自己サイホン作用が起きてしまう場合は、排水管の不具合なども考えられるため、トイレの修理業者へ相談したほうが安心でしょう。

電話バナー お得なクーポン実施中!水道屋の水猿

トイレの封水切れ以外で起こる下水の臭いの原因と対処法をご紹介

トイレの封水切れ以外で、下水の臭いがする場合の原因と対処法をお伝えします。

通気管と排水管

通気管と排水管の不具合からも、下水の臭いが発生することがあります。2階以上の建物に使用するトイレの排水管には、配管内の気圧調整のために通気管がついているのが一般的です。そして、2つの管の間にずれが生じることで下水臭が漏れ出してしまうのです。この場合にはずれを直すか、歪みや傷があるなら交換が必要です。しかし、自分で交換するのは難しいため、トイレの修理業者に相談しましょう。

ユニットバスの封水切れ

お風呂とトイレが一緒になっているユニットバスでは、お風呂が原因になることがあります。

独立型のトイレ・お風呂とユニットバスは排水システムが異なり、排水口がつながっているのが特徴です。そのため、封水はお風呂とトイレにあっても、最終的には同じ排水口を使っています。このときに、お風呂側の封水トラップで封水切れが起きていても、下水の臭いは発生します。トイレに問題がないのに下水臭を感じる場合は、お風呂の封水を確認してください。もし封水切れが発生していたら、バスタブから水を流せば解決するかもしれません。ただし、何度もユニットバスの封水切れが起きる場合は、排水口の不具合なども考えられるため、業者に点検を依頼してください。

床排水トラップの不具合

床材がタイルのトイレでは、床排水トラップが原因で下水臭くなることがあります。床材がタイルのトイレは床に排水トラップがあり、椀トラップがずれると下水臭が漏れ出します。椀がしっかりとかぶせられているか確認しましょう。さらに対策するのであれば、防臭椀を取り付けるのも効果的です。

手洗い場

トイレ自体に問題はなくても、手洗い場が下水臭の原因になっていることもあります。

例えば、トイレとは別に手洗い場が設置されていて、排水ホースと排水管のつなぎ目から下水臭が漏れ出しているケースです。この場合、排水ホースと排水管のつなぎ目の防臭キャップを新しいものに交換することで解消します。防臭キャップが樹脂製であれば比較的簡単に交換できますが、金属製の防臭キャップの交換を自分で行うことは難しいため、専門の業者に依頼しましょう。

便器と床の間に隙間ができている

便器と床の間にできた隙間も、原因の一つです。便器と床の間に隙間ができている場合、便器と床の間にある「フランジパテ」の劣化や破損、歪みが考えられます。フランジパテは、便器と排水管の間に付ける部品です。便器から流れてきた水を排水管内に流れるようにし、床などに漏れないようにする役割があります。そのため、フランジパテに劣化や破損などがあると水が漏れるようになるほか、排水管から上ってきた下水の臭いも漏れるようになります。便器と床の間に隙間ができている場合は、下水の臭いだけでなく水漏れも発生するため、早急にトイレの修理業者へ修理を依頼しましょう。

電話バナー お得なクーポン実施中!水道屋の水猿

まとめ

下水の臭いがする場合、早急に対処しないと家中に下水臭が充満してしまいます。トイレが原因の場合は、トイレの封水切れや排水路のつまりなどの解決が必要です。便器内に水を追加することやトイレブラシやラバーカップを使って自分で対処できるケースもありますが、通気管や排水管に不具合が発生した場合などは、自分で対処することは難しいでしょう。

水猿では、多くのトイレトラブルを解決してきた実績があります。もちろんトイレから発生している下水臭の解消実績も多数ありますので、安心してお任せください。365日ご相談を受け付けております。自分でトイレの下臭を対処するのが難しい場合は、無理をせずにトイレの修理業者へトイレ修理の依頼をしてください。

電話バナー お得なクーポン実施中!水道屋の水猿