水漏れは放っておいたらダメ!今すぐ原因を解明して対処しよう

「蛇口をしっかり閉めたのに水漏れが止まらない」「水漏れしているけど自分で対処できるかな」と、水漏れの原因や対処法にお困りではありませんか。 ポタポタ漏れ続ける様子を見ていると、水道代や水道管の破裂などを心配して不安になる人も多いでしょう。そこで今回は、水漏れが止まらない原因や対処法を解説します。


この記事は約7分で読み終わります。

水漏れを発見したらすぐに対処を!

毎日使う洗面所からの水漏れは、「蛇口をきつく閉めれば問題ない」と考えてはいないでしょうか。しかし、水漏れは原因によって対処法が異なります。

水漏れを放置すると、洗面所周辺の結露やカビの発生につながることが考えられます。また、水漏れでフローリングが腐食したり、発生したカビを吸い込んでしまいアレルギー症状を引き起こすなど、人体に影響を及ぼしたりすることもあるでしょう。さらに、水道料金の高額請求も懸念されます。

大きなトラブルに発展しないよう、水漏れを見つけたらすぐに原因を見つけて対処しましょう。

目次へ

【各部位】水漏れの原因とは

水漏れを止めるには、まずは早急に原因を究明する必要があります。しかし、水漏れ部分の原因となる箇所は、目に見えない場合もあります。ここからは、部位ごとに考えられる水漏れの原因を解説します。

ハンドル部分

冷水や温水に切り替え可能なタイプのハンドルから水漏れしている場合は、パッキンの劣化が原因となっている可能性があります。蛇口内にはパッキンが使用されていることが多いため、よくある原因のひとつとも言えます。

シャワーヘッド

シャワーヘッドの水漏れは、原因がどの箇所にあるのか特定する必要があります。シャワーヘッドの面を上にして確かめてみましょう。向きを変えて水漏れがおさまるのであれば、シャワーヘッドの残留水が原因です。残留水は特別な不具合がなくても漏れ出てくるので故障ではありません。

万が一、シャワーヘッドの面を上にしても水漏れがおさまらない場合は、本体のバルブの不具合が考えられます。また、シャワーホースの劣化や傷が原因かもしれません。

そのほか、シャワーヘッドの取り付け部分やホースとシャワー水栓の取り付け部分からの水漏れはパッキンの劣化が影響していると考えられます。

吐水口

本来蛇口をひねってから水が流れるはずの吐水口から水が漏れている場合は、節水コマやパッキンの劣化が原因かもしれません。

吐水口からの水漏れは、ハンドルや蛇口をきつく閉めれば解消するものではありません。「いつもどおりの強さで閉めているにも関わらず漏れている」場合は、なんらかの不具合が生じているのでしょう。

蛇口の取り付け部分

蛇口の取り付け部分からの水漏れは、シールテープが劣化している可能性があります。蛇口の取り付け部分には、すき間を埋めるシールテープが使用されており、これが蛇口と壁の接続材となります。

長年蛇口を使用しているとシールテープが劣化してしまうため、接続部分のすき間が広がってしまうでしょう。そうして、すき間を塞ぎきれなくなったために、水漏れが起こることになるのです。

排水管

長年使用している排水管には、さまざまなゴミが詰まっている可能性があります。洗面台なら、洗濯物の糸くずや髪の毛、洗剤のカスやカビが詰まっているかもしれません。

そのようなゴミが蓄積され、狭くなった排水管にかかる水圧にパイプが耐えきれなくなり、排水管付近から水漏れを起こしている可能性が考えられます。

目次へ

一刻も早く水漏れを止めるには?

水漏れに気付いたら、水道代や修理代のことを考えて慌ててしまう人も多いのではないでしょうか?できればすぐに対処して、水漏れを止めたいと考えるでしょう。

とはいえ、いきなり蛇口やハンドル部分を分解するのは危険です。止水栓を閉め、漏れている水を止めてから落ち着いて対応しましょう。ここからは、水漏れを早急に止めるための手順を解説します。

劣化した部品を新しいものと交換する

水漏れの多くは、パッキンなどの部品の劣化が原因であると考えられます。そのため、新しいものと交換して対応しましょう。

自身で交換対応する場合は、まずは止水栓、または元栓を閉めてから始めます。元栓の場所は、お住いの住宅によって異なるため、水道メーター付近を確認してください。また、事前に以下のような準備をしておけば安心です。

・モンキーレンチ
・マイナスドライバー
・プラスドライバー
・掃除用具やタオル類

モンキーレンチは、水栓に固定されているナットを回すための道具です。ドライバーは止水栓を開けたり閉めたりするときに使うため、それぞれ合ったものを準備しましょう。

場合によっては、劣化した部品交換の際に給水管内を掃除する必要があるかもしれません。スポンジやブラシなどを準備しておきましょう。また、分解時に蛇口内にたまった水がこぼれる可能性も考えられます。慌てないようタオル類の準備をしておけば安心です。

ハンドル部分

ハンドル部分の水漏れで考えられる原因は、ナット内部の三角パッキンの劣化です。三角パッキンは、以下のような手順で取り替えましょう。

1、温度を示す赤・青のビスを外す
2、内部のネジをドライバーで外すとハンドルが取れる
3、モンキーレンチでナットを外す
4、ナットの裏にある三角パッキンを取り替える
5、外した部品を戻す

以上の手順でパッキンの交換が可能です。部品の取り付けが完了したら、水を流したり止めたりしながら水漏れ有無を確認してください。

シャワーヘッド

シャワーヘッドの面を上にしても水漏れがおさまらない場合は、本体バルブの不具合が考えられます。その場合、水漏れを止める応急処置は可能ですが、バルブの修理は水栓の分解が必要になります。難易度が高くなるため、分解したまま修復不可能などのトラブルにつながりかねませんので、修理業者に依頼した方が安心です。

また、シャワーヘッドの部品の劣化や傷が原因である場合は、以下のように交換をおこないます。

1、シャワーヘッドのメーカーやサイズを確認して準備する
2、モンキーレンチでシャワーヘッドとホースの接続部分を外す
3、シャワーヘッドを交換する
4、接続部分を戻す

シャワーヘッドの交換自体は難しくありませんが、使用しているヘッドの種類が違うとうまく接続できません。交換前に、製品の品番を確認して同じものを準備してください。

吐水口

吐水口からの水漏れは、蛇口内部のパッキンやコマが劣化していると考えられます。パッキンやコマの交換は、以下の手順でおこないます。

1、モンキーレンチでハンドル下のナットを外す
2、蛇口内部にあるコマを取り外す
3、コマに取り付けられているナットを外し、新しいものと取り替える
4、外した部品を戻す

外した部品を戻したら、吐水口からの水漏れが改善されているか確認します。部品を戻す際に、ナットを強く締めすぎるとハンドルが固くなるため注意しましょう。

蛇口の取り付け部分

蛇口部分からの水漏れは、シールテープの劣化が考えられます。新しいものに交換する際は、以下の手順で進めましょう。

1、モンキーレンチを蛇口本体にかけて回し外す
2、残留水を出し、ブラシで給水管内を掃除する
3、シールテープを水栓の根元に巻く
4、水栓を取り付ける

シールテープの交換時には、テープの残留や異物の混入が故障の原因につながるため、しっかり確認しましょう。シールテープを巻くときは、強く張りながら根元から巻くよう意識します。

排水管を洗浄する

排水管からの水漏れは、排水管の詰まりが原因と考えられます。そのため、以下のような方法で排水管洗浄をおこないましょう。

1、排水口のゴミを取り除く
2、重曹を100ml入れる
3、そのうえからクエン酸を50ml入れる
4、しっかり流す

詰まりが改善されない場合は、市販されている排水管用の強力なクリーナーを使用しましょう。

業者に依頼する

あらゆる対処法を解説しましたが、水漏れの原因を突き止められない場合もあるでしょう。また、分解したまま元に戻せなくなった事例も少なくありません。

自身で直せない場合は、専門業者への依頼が安心です。しかし、水道の修理となると費用が心配な人も多いでしょう。水道屋の水猿なら、出張見積りは無料で、365日年中無休で対応可能なので、急なトラブルにも迅速に駆けつけ、解決します。

専門知識や技術がないまま分解すると、さらなる症状の悪化や後に不具合が起きるリスクが高くなります。自身での対応が困難な場合は、専門業者へ依頼しましょう。

目次へ

まとめ

今回は、水漏れの考えられる原因や対処法を解説しました。毎日使う洗面所からの水漏れは、珍しいことではありません。しかし、少量の水漏れだからといって、放置はおすすめできません。

水道代への影響だけでなく、フローリングの腐食や大きなトラブルにつながることも考えられます。早急に原因を追求し、紹介した対処法を試してみましょう。

とはいえ、知識がない場合は、分解や部品の交換がスムーズに進まない可能性もあります。ご不安な人は、ぜひ水猿にご相談ください。水漏れの原因究明から部品交換、洗浄など迅速に対応いたします。