カリキュラム

カリキュラムと教材

STEAM Campus では

遊びを通したハンズオン(実体験型の学び)学習とストーリー性のある問題解決型のカリキュラムを通して、子どもたちのSTEAM学習への意欲を高め、困難に立ち向かう力や自分で考える力を育てます。

レゴブロックを教材に使う

レゴエデュケーションでは、レゴ®ブロックを通じて子どもたちに工学分野への関心を持たせるための、プログラミングやロボット工学に関する専用キットを積極的に取り入れています。

レゴブロックは、子どもにとっておもちゃの印象が強く染みのあるアイテムでスムーズに学習を始めるきっかけになりやすく、子どもたちが自発的に課題を見つけ、試行錯誤(スクラップ&ビルド)の上で解決していく、STEAM教育の目的にかなっています。

身につく力
10歳(小5~) Robotics Proロボティクスプロ
  • 科学的・数学的な知識や技術の習得
  • チームによるプロジェクト学習
9歳(小4~) Smart Maker ⅡスマートメーカーⅡ
  • コラボレーション力
  • 課題を発見し、解決するためのイノベーション力
8歳(小3~) Smart Maker ⅠスマートメーカーⅠ
  • 新しいテクノロジーの導入、機能と役割の理解
  • 論理的思考
7歳(小2~) Young Engineerヤングエンジニア
  • プレゼンテーション力
  • 運動エネルギーと機械工学の理解
6歳(小1~) Investigatorインベスティゲーター
  • 特定のニーズに合わせたプログラムの作成
  • モデルを使った思考と表現方法の取得
5歳(年長) Questerクエスター
  • デジタルデバイスを使ったプログラミングの探求
  • 構造やバランスなどの理解
  • 数学的思考力
4歳(年中) Creatorクリエーター
  • 比較対象の理解
  • イマジネーション力
3歳(年少) Explorerエクスプローラー
  • 感情の理解と人との関係構築、自己表現の発達
  • 遊びを通した環境の理解
2歳(未就園児) Early Brickアーリーブリック
  • コミュニケーション力・表現力
  • 平面や立体の創造
1歳(親子) Brick Totsブリックトッツ
  • 色、数、表現、言葉(発する、聞き取る)
  • 「できた!」の自信をはぐくむ

学年ごとのコース紹介

スチームキャンパスでは、お子さまの年齢に応じて
複数のコースをご用意しております。
どれも楽しくて興味いっぱいのレッスンです。