カリキュラム
2+未就園児
Early Brick
アーリー・ブリック
2+ 未就園児
2歳児からのカリキュラム(年度内に3才になるお子さま)
身近な題材をテーマとした「ごっこ遊び」や「創作遊び」を通じて、社会の基本的な事柄やしくみを学び、コミュニケーション力、表現力を高めます。
また、自ら考えたことを形にできた喜びを実感することで、楽しみながら主体的に取り組む姿勢を養います。
おもに高めるスキル
- 季節の行事に興味をもち、楽しむ
- 物語の場面や動物を、自分の力で表現する
- 平面や立体の創作
- ゲームを楽しむためのルールを、みんなで考える
STEAM力を高めるレッスン
(一部抜粋)
『消防車』
ブロックで消防車を組み立てます。
消防車のはどんな色でできているかな?
消防車の特徴について考えてみましょう。
消防車を組み立てたら、消火活動に出発だ!
『豆まき』
季節の行事をたのしみましょう。
「節分」ってしっているかな?
ブロックで鬼やお豆を入れる桝を組み立てて、元気な声で「鬼は外!福は内!」と豆まきを楽しみます。
平面と立体の表現方法を体験します。
『おしゃれなうさぎさん』
ブロックを使って、おしゃれなうさぎさんの服を作ってあげよう!
どんな色や柄にしようかな?
規則的な配列の模様を楽しみます。
『ペンギン』
ペンギンの身体の特徴を考えながら、ブロックでペンギンを組み立てます。
ペンギンが出来上がったら、どんなところで生活しているのか考え、棲んでいる環境も作ってみよう!
指定教材
アーリーブリック 指定教材
子ども、親、祖父母といった家族のフィギュアから、医者、警察官、シェフ、先生といった職業まで、バリエーション豊かなレゴⓇデュプロⓇの人形26体を含めた44個のパーツが入っています。 カメラやヘアブラシ、ギター、スーツケース、車いすなどのアクセサリーパーツを使えば、様々な人が登場するごっこ遊びができ、性別や年齢、関係性、違いなどについて話し合う機会となります。