[投稿日]2021年12月31日
経年劣化・油でベタベタになったシリンダーを交換|長岡京市梅が丘
- 鍵交換箇所
- 玄関の鍵
- メーカー
- MIWA
- 使用部品
- PS
- 鍵交換内容
- 現在使用している鍵が回らないとご相談がありました。状態を確認していると、鍵穴の周りが油でベタベタしています。鍵穴専用ではない潤滑剤を何度も使用されていたそうです。シリンダーそのものも長年使用されているものでしたので、MIWAのPSに交換いたしました。

油で黒くなったシリンダー
ご依頼・ご要望の詳細
今回は長岡京市での作業となります。お客様のSさんは、戸建て住宅にお住まいのようです。現地に到着後、お客様に詳しいお話を伺いました。
玄関には上下2つの鍵穴がありますが、現在使用している鍵では回すことができないそうです。なぜか娘様のみコツを知っていて回すことができるそうですが、このままでは困るため今回のご依頼に至ったようです。
施工の詳しい内容
現在のシリンダー(鍵穴)はMIWAのPSで、ハウスメーカートステムのドアで多く見られます。ハンドル部分の見た目は異なりますが、シリンダー部分は同じ形をしているため、対応するシリンダーであれば別の種類にも交換可能です。
ここでひとつ気になる点があります。鍵穴のまわりがベタベタしていることです。お客様にお話しを伺うと、油(潤滑剤)を何度も使用しているからだと思う、とのことです。鍵の動きが悪くなったときにシリコンスプレーなどの潤滑剤を使用される方が多いのですが、鍵穴の場合、内部でほこりなどの汚れを固めてしまうためかえって逆効果になります。もし、潤滑剤を使用するときは必ず鍵穴専用のものを使用しましょう。
潤滑剤の使用やシリンダーそのものの経年劣化を考慮して、今回は交換で対応することにいたしました。現在と同じMIWAのPSが車載にあったため、即日で交換することができました。
お客様のご感想
評価:4点
ストレスなく鍵が使えるようになって感動しています。潤滑剤の件も、知らなかったので今回知ることができてよかったです。
担当したスタッフより
シリンダーの寿命は使用環境や頻度にもよりますが、10年から15年と言われています。回りにくいなどの不具合を感じた場合、サラダ油やシリコンスプレーなどを使用するのは避けてください。鍵穴専用の潤滑剤で正しいメンテナンスを行いましょう。
家の鍵交換の新着施工事例
-
自宅玄関の鍵を失くしてしまったので新しく鍵を交換してほしい。..
-
室内からも室外からも鍵が開かないためGOAL GK錠ケースを交換│久世郡久御山町佐山
玄関の上側の鍵が先日から開かなくなってしまったので、修理か交換をしてもらいたいです。一応出入りは他のところからできる状況..
家の鍵交換のサービス料金
シリンダー交換 | ¥11,000~(+部品代・税込) |
---|---|
錠前の交換 | ¥11,000~(+部品代・税込) |
錠前とシリンダー交換 | ¥22,000~(+部品代・税込) |
引き違い扉の錠前交換 | ¥16,500~(+部品代・税込) |
電子錠の交換 | ¥16,500~(+部品代・税込) |
エリア別の施工実績を見る
家の鍵交換のトピックを見る

