基本料0円 基本料0円 基本料0円
鍵のご相談は0120-669-110

鍵屋鍵猿対応エリア富山県

富山県の鍵交換・鍵トラブルはお任せ下さい!

土日祝対応・年中無休

玄関鍵やドアに関わるトラブルは、鍵屋の「鍵猿」にお任せ下さい!富山県は年中無休で対応しております。土日祝や、夜間でも出張費無料で、すぐに駆けつけます!(夜21:00~7:59の間の作業は夜間早朝料金5,500円(税込)を別途頂戴しております)

富山県エリアのスタッフ紹介

富山県のサービススタッフ

富山県全域を担当しています。富山は登山好きにはよく知られた立山連峰があります。自然豊かな場所というイメージがあるかもしれませんが同時に、厳しい冬を迎える土地でもあります。富山はそういった外的要因もあって、鍵が傷みやすいと言えます。シリンダーは耐候性がありますが、鍵穴が凍結してしまったりすることもあり、シリンダーにとっても厳しい天候と言わざるを得ません。そのような懸念もあって、私はできるだけ依頼された鍵だけでなく、家の中の他の鍵も見せて頂くようにしています。そうやって注意を払っていると、お客様も鍵に関心を抱いてくれるようになるようです。家から締め出されたり、バイクが動かせなくなるような鍵の事故は、厳しい天候の中では辛いものです。大きな事故にならないうちに、できれば鍵は紛失しないようにして、おかしな動作をしている箇所は早めの修理などでなんとかするのがベストです。少しでも異常に気づいたら、ご相談下さい。

富山県の侵入窃盗発生状況

富山県の侵入窃盗発生状況

富山県の統計には、今年6月末までの数字も含めてみました。侵入窃盗はやはり空き巣が圧倒的な数字を誇るものの、注目して頂きたいのは忍込み件数がその空き巣の半数近くを占めているということです。今年に至っては、まだ6月末までの暫定数値であるにも関わらず、忍込みの件数だけは昨年を上回っています(富山県警察「富山県内における令和2年の犯罪情勢」より)。

忍込みは、住人が寝静まった頃に無締りの玄関や勝手口、または破りやすい窓などから侵入して窃盗を働くものです。犯人は普段からどこが無締りであるか、といったことを把握しており「夜になるとこの家は無防備だ」と思われているわけです。

玄関も勝手口もしっかりと戸締まりを

忍込みが増えている、というのは地方でよく見られる傾向です。都会では出かけるときには必ず施錠をする、というのが当然になっているのですが、地方では近所に行くだけだから施錠はせずに出て行ったり、窓は基本的に無締りのままでも今まで特に問題がなかった、という事実が背景にあるのではないでしょうか。忍込みや居空きは、住人と犯人が鉢合わせてしまう危険性もあります。そうなると、窃盗だけでは済まなくなる可能性もあります。そのようなことにならないよう、普段から玄関や窓の施錠は忘れないようにし、もし鍵が防犯性能の低いもののままである場合はハイセキュリティシリンダーに交換するなど、できうる対策をしましょう。また、人が近づくと照明が点灯するセンサーライトや、防犯カメラ或いはそのダミーを設置するのも効果的です。

富山県内の対応エリア

※下記記載エリアは全て対応しています(離島は除く)

射水市 / 魚津市 / 小矢部市 / 

黒部市 / 

高岡市 / 砺波市 / 富山市 / 

滑川市 / 南砺市 / 

氷見市 / 

近隣の都道府県の対応エリアを見る

富山県 /  石川県 /  岐阜県 /  愛知県 /  岐阜県 /  長野県 /  山梨府 /  静岡県

鍵交換・鍵修理など年間約48,000件を解決 駆け付けスピードNo.1
電話番号:0120-669-110番

富山県の鍵交換施工事例

富山県の鍵のサービス

バイクの鍵バイクの鍵

駐輪場に戻ってきたら持っていたはずの鍵がない!! ということは誰しも一度は経験のあることです。また、メットインの中にスペアキーを入れていて、肝心なときに取り出せない、といった時も我々のプロ錠前技師が駆けつけてスピード解決いたします。

ロッカーの鍵ロッカーの鍵

会社のロッカーの鍵がなくなった時はまず、会社の担当部署に問い合わせましょう。それでも事態がよくならない場合は、鍵猿にご相談下さい。スペアキーが全部なくっていても鍵穴から作製することができます。

住宅の防犯対策住宅の防犯対策

玄関の鍵や、勝手口の鍵が古いままではありませんか?古い鍵は、まだ十分に機能するかもしれませんが、防犯性能が低く、ピッキングやバンピングといった不正解錠に弱い傾向があります。鍵猿には防犯設備士の資格を持つスタッフが多くいますので、ご自宅の防犯性能を上げるためには何をすれば良いのか、鍵交換以外にも対策を提案することができます。

よくある質問

鍵の交換はその日のうちにできますか?

はい、可能です。ただし、お客様がお持ちの錠前によっては、適切なシリンダーをお取り寄せすることになります。お取り寄せのあと、再びご訪問させて頂き、取り付け作業のご提案を行います。

窓の防犯性能を上げるためには何をすればよいでしょうか?

窓にはクレセント錠という月型の鍵がついていますが、これは防犯用の錠ではありません。ただ、このクレセント錠にも鍵がついたり、窓枠部分につける補助錠など、窓の防犯アイテムも近年では増えてきています。また、強化フィルムなどを貼ってガラスが割れにくいようにするなと、ガラス破りにも強くする方法があります。

電話番号:0120-669-110番 鍵猿について