新潟県の鍵開け・鍵修理・鍵交換は鍵猿へ


新潟県エリアのスタッフコメント

新潟県エリアを担当しています。
特に多くいただくご依頼は玄関の鍵交換・鍵修理です。鍵の開け閉めに時間がかかるなど不具合を感じたことはありませんか?鍵の寿命は10年から15年とされています。長年ご使用の場合は、そもそも防犯性が低い鍵の可能性も高いため交換をおすすめしております。
緊急のご依頼もおまかせください。弊社は365日対応・出張費無料の鍵屋です。「鍵をなくして家に入れない」「トイレのドアノブが取れてしまった」など、急なトラブルも即日で解決した実績が多数ございます。まずはお気軽にお電話にてご相談ください。
新潟県の鍵のサービス
家・店舗・オフィス・事務所の鍵
「家に着いてから鍵をなくしたことに気づいた。すぐに来て開けてほしい」「鍵の管理が面倒なため、電子錠の導入を考えている」「ドアノブを握り玉からレバータイプへ交換したい」など、鍵の種類を問わず対応いたします。在庫を確保していますので即日の対応が可能です。※一部取り寄せが必要な製品もございます。
車・バイクの鍵
車やバイクの鍵トラブルを急いで解決したいときには鍵屋へのご依頼がおすすめです。現地へ駆けつけ、その場で鍵開けや鍵作成が可能です。出張費は無料です。※高速・有料道路上での作業の場合、\3,300を頂戴しております。
金庫の鍵
「金庫の中身を確認したいため開けたいがダイヤルの番号がわからない」「開けて中身がない場合、金庫の処分も考えている」など、金庫に関するお悩みごとはおまかせください。家庭用金庫から業務用金庫まで幅広く対応いたします。
ロッカー・物置・その他の鍵
コインロッカー・物置・自転車・スーツケース・郵便ポストなど幅広く対応いたします。お電話にてお問い合わせください。
新潟県の侵入窃盗発生状況

新潟県警によると、令和4年の新潟県における侵入窃盗の認知件数は、466件でした。全刑法犯が6,972件ですので、侵入窃盗の占める割合は約6.7%という結果になりました。
さらに前年度と比較すると、侵入窃盗は244件も減少しており、増減率は-34.4%とかなり良い傾向であることがわかります。
侵入窃盗は、交通機関が充実している地域だと逃走しやすいため、狙われやすいとされています。そのため、周りに人が少ないから大丈夫、と油断して施錠を怠ってしまう状態も見受けられます。
しかし侵入経路として最も多いのは無施錠の扉や窓です。短時間の外出の場合でも、施錠は忘れないようにしましょう。
新潟県の鍵交換施工事例
-
玄関扉鍵交換のご依頼です。最近購入したマンションの部屋に引っ越してきたので、以前の住人が使用していた鍵を交換したいという..
-
お客様の賃貸保証会社よりご入電いただけており、鍵の不具合で抜き挿しはできるが回転ができないとのことでした。 施錠も解錠..
-
お客様分譲マンションからの保険サービスからの入電で、過去に弊社に2年前ほどに一度同じサービスから問い合わせがあり、同じ症..
-
ドアが勢いよく閉まってしまうので修理してほしい|新潟県新潟市南区
ドアが勢いよく閉まってしまう。ドアクローザーから油が漏れているので、交換してほしい。一度不具合が直ったが、またすぐに再発..