[投稿日]2021年10月05日
古くなり調子の悪い店舗裏口の鍵を交換・修理|富士市中央町3
- 鍵交換箇所
- 店舗の裏口ドア
- メーカー
- MIWA
- 使用部品
- HM
- 鍵交換内容
- 裏口の鍵一式の交換
ご依頼・ご要望の詳細

ご依頼を頂き、さっそくお話をお伺いすると、店舗の裏口の鍵の調子が悪いのでこの際、鍵一式を取替えたい、との事でした。
施工の詳しい内容

現在付いているのはMIWAというメーカーのHMという玉座タイプの鍵でした。
錠前を見る限りかなり古く、扉も綺麗に閉まりませんので、扉も傾いているのかもしれないと感じました。
また、ストライク(受座)の枠が取れてしまっており、鍵に対してかなり広いスペースが空いてしまっており、扉が閉まったあともデットボルトがガタガタ動きます。
複数の問題を内包しているようでしたので、お客様に最大料金をお伝えしてから順番に1つずつ解決していくことにしました。
まずは錠前と、玉座交換からですが、ここは同じ物が付くので大した問題はありません。
次に扉がうまく閉まらない問題を解決していきます。
これに関しては「ガードプレート」といって、外からデットボルトが見えないようにする為の後付け部品が悪さをしているようでした。
取り付けた当初はよかったのでしょうが、今は悪影響を及ぼしているようです。
ストライクは同じ物があったので付けてみましたが、扉を閉めた時に全く閉まる位置にありませんでした。
色々削り、穴を開け直して5、6ミリほどガードプレートの位置をずらし、それで全てがうまく動きました。
最後にお客様に、確認していただいて完了です。
お客様のご感想
評価:5点
鍵だけに問題があるのだと思っていましたのでガードプレートのせいで扉がちゃんと閉まらなくなっている、と聞いて驚きました。
迅速な対応ありがとうございました。
担当したスタッフより
後で付けられる製品というものは、錠前一式が納品されてしまった時点では取り付けが想定されていなかった商品と言えます。
ガードプレートは防犯的に有効なものですが、ちゃんと設置しないと錠前の他の部分と干渉してしまったりします。
ドアがちゃんと閉まらないといった問題は、鍵の問題であることは無論あるのですが、たまにドアそのものか、或いはドアに取り付けられている何かが原因になってるまることが多いのです。
オフィス・お店の鍵の新着施工事例
-
倉庫のドアノブのラッチが壊れてしまい、ラッチ部分を取り外したが風が吹いたら開いてしまうので錠ケースの交換を希望。..
-
事務所にするマンションの一室に電子錠FLASSAを設置│足柄上郡大井町上大井
事務所の入口に電子錠を取り付けたい。 指紋認証タイプで入室管理ができる製品にして欲しい。..
オフィス・お店の鍵のサービス料金
玄関の鍵解錠 | ¥8,800~(税込) |
---|---|
鍵抜き・鍵修理 | ¥8,800~(税込) |
シリンダーの交換 | ¥11,000~(+部品代・税込) |
鍵の新規取付 | ¥16,500~(+部品代・税込) |
電子錠へ交換 | ¥16,500~(+部品代・税込) |
エリア別の施工実績を見る
オフィス・お店の鍵のトピックを見る

