鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックトラブルドアのセキュリティをアップ!スマートロックを後付けして暮らしを快適に

更新日:2024/01/24

ドアのセキュリティをアップ!スマートロックを後付けして暮らしを快適に

ドアのセキュリティをアップ!スマートロックを後付けして暮らしを快適に

この記事でわかること

・後付けスマートロックの基本知識
・後付けスマートロック選びのポイント
・防犯性や資産管理に役立つ活用法

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

家のセキュリティが気になる方に朗報!後付けスマートロックを取り入れることで、あなたの暮らしはさらに快適になります。この記事では、後付けスマートロックの基本知識から選び方、おすすめの製品や活用法まで徹底解説します。以下のポイントを抑えています。

  • スマートロックの機能と魅力
  • 主な操作方法と紛失対策
  • 適用可能なドアタイプや住宅タイプ
  • 取り付けの簡単さと工事不要の製品選び
  • 便利な対応アプリや遠隔操作
  • 防犯性や資産管理に役立つ活用法

これらの情報をもとに、あなたにぴったりの後付けスマートロックを見つけて、安全で便利な暮らしを送りましょう。

電子錠の交換・取付けならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

後付けスマートロックの基本知識

後付けスマートロックは、既存のドアに簡単に取り付けられるセキュリティ対策で、便利な機能を備えています。自動施錠や解錠はもちろん、アプリを使って遠隔操作や履歴登録も可能です。鍵やカード不要で、スマホやICタグ等で操作可能。製品の種類や価格も幅広く、賃貸住宅でも取り付けが容易で、専用の工事も不要です。

人気メーカーから製品が多数販売されており、会社によって独自の機能やデザインが異なります。防犯対策だけでなく、デザイン性にもこだわりたい方も満足できる製品が見つかります。

選び方のポイントは、操作方法、対応アプリ、電池交換の簡単さ、緊急時の対応策、セキュリティ性能、価格、取り付け方法、メーカーの信頼性などです。自分のニーズに合った製品を選ぶことが、快適なスマートロック生活に繋がります。

スマートロックとは?その機能と魅力

スマートロックとは、スマホやICカード等で操作できる電子錠で、自動施錠・解錠や遠隔操作、履歴確認が可能です。オートロック機能もあり、家族や友人と鍵をシェアすることが可能です。

スマートロックの魅力は以下の通りです。

  • セキュリティ向上:紛失鍵の心配がなく、解錠履歴の確認で不審者の侵入を未然に防ぐ
  • 便利性:スマホで簡単操作、ハンズフリー解錠、遠隔操作で外出先からも確認・操作可能
  • 取り付けの簡単さ:後付けタイプは専用工事が不要で、賃貸住宅でも対応
  • デザイン性:さまざまなデザインから選べ、インテリアにも馴染む

これらの機能や魅力により、一般住宅での利用が増えています。

スマートロックの主な操作方法

スマートロックの主な操作方法は次の通りです。

  • スマホアプリ:専用アプリを使用し、解錠操作や施錠確認、履歴確認が可能
  • ICカード・タグ:錠に設定済みのICカードやタグをかざして解錠
  • リモコン:電波通信で遠隔操作ができるリモコンタイプもあり
  • メーカー独自の機能:例えば、指紋認証や顔認証など、セキュリティ性能が高い機能も搭載されている製品もある

これらの操作方法を選ぶ際には、使いやすさや安全性を考慮して選択することが重要です。

電池交換や鍵の紛失対策

スマートロックは電池式が主流で、電池切れを防ぐために定期的な交換や残量確認が必要です。交換が必要なタイミングは、アプリや本体でお知らせされることが一般的です。

鍵紛失の対策として、スマホアプリやICカードなど、複数の解錠方法を用意しておくことが推奨されます。また、紛失鍵に対して施錠解除ができないよう設定変更することも大切です。

緊急時には、一時的な解錠コードを発行する機能や、鍵盤電気タイプでの一時的なアクセス機能が設定できる製品もあるため、自分のライフスタイルに合った対策を選ぶことが重要です。

後付けスマートロック選びのポイント

オススメ

後付けスマートロックを選ぶ際のポイントは以下の通りです。

  • 自宅のドアと互換性があるか確認する
  • 住宅タイプに適した製品を選ぶ
  • 取り付けが簡単で工事不要のものを選ぶ
  • スマホアプリで簡単に操作できるものを選ぶ
  • 電池寿命が長く交換頻度が少ないものを選ぶ

理由としては、互換性がなければ取り付けができず、住宅タイプに適した製品を選ばないと安全性や利便性が損なわれるためです。また、取り付けが簡単で工事不要のものを選ぶことで、手間と費用を抑えることができます。スマホアプリで簡単に操作できるものを選ぶことで、遠隔操作が可能となり、外出先からでも確認や操作ができ便利です。

適用可能なドアタイプと住宅タイプ

適用可能なドアタイプについては、製品によって対応しているドアの種類が異なります。主要なドアタイプには、木製ドア、ガラスドア、金属製ドアなどがあります。

また、住宅タイプについては、一戸建て、マンション、アパート、賃貸物件などが挙げられます。後付けスマートロックは、住宅タイプやドアタイプに応じて適切な製品を選ぶことが重要です。例えば、賃貸物件の場合は、取り外しが容易で退去時に元通りにできるスマートロックがおすすめです。

取り付けの簡単さと工事不要の製品選び

取り付けの簡単さと工事不要の製品を選ぶポイントとしては、以下のような要素が挙げられます。

  • 玄関ドアに対応したタイプであること
  • 取り付け説明書が分かりやすいこと
  • 必要な工具が最小限で済むこと

取り付けが簡単で工事不要の製品を選ぶことで、自分で取り付け可能となり、費用を抑えることができます。

対応アプリや遠隔操作の便利さ

対応アプリや遠隔操作の便利さについては、以下の点が重要です。

  • スマホアプリで簡単に操作できること
  • 遠隔での施錠・解錠が可能であること
  • 鍵の貸し出しやアクセス履歴の管理ができること

これらの機能が備わっているスマートロックを選ぶことで、外出先からでも安心して管理ができ、家族や友人にも簡単に鍵を貸し出すことができます。

おすすめ後付けスマートロック一覧

比較

スマートロックは、快適な生活をサポートする便利な家電製品のひとつです。ドア開閉の際も、鍵を持ち歩く手間が省け安心感が増します。以下では、おすすめの後付け可能なスマートロックをご紹介します。

  • オートロック機能:ドアを閉じると自動で施錠してくれます。外出時や夜間のセキュリティ対策に役立ちます。
  • 遠隔操作:スマホアプリを使用して、外出先でもロックの開閉や施錠状況の確認ができる製品が増えています。
  • 簡単な設定と取り付け:工事不要で、電池とテープで取り付けられるタイプが人気です。賃貸住宅でも設置が可能なことが多いです。
  • ICカード登録機能:家族や友人に一時的な鍵を共有することができます。
  • リモコン操作:鍵を使わずに、リモコンで開閉できる機能も便利です。

以上の要素を考慮し、おすすめの後付けスマートロックをお選びください。製品の性能や価格を比較して、自分に合った商品を見つけましょう。

賃貸でも取り付け可能な製品特集

賃貸住宅にお住まいの方も、後付けスマートロックを利用できる製品がいくつかあります。以下に、賃貸でも取り付けが可能なおすすめ製品をいくつかご紹介します。

  • 無工事タイプ:電池式でテープで取り付ける簡単なタイプが賃貸に最適です。設置時に壁に穴を開ける必要がなく、退去時の状態も気になりません。
  • 両面テープ式:錠の本体が両面テープで固定できるため、ドアを傷つけずに取り付けができます。

上記のような、賃貸に適したスマートロック製品を選ぶことで、賃貸でも安心して快適な暮らしを楽しめます。

高機能で安全な人気商品紹介

安全性を重視した高機能なスマートロックも人気があります。次に、そのような人気の高い商品をいくつか紹介します。

  • 防犯対策機能:玄関ドアに不審者が近づくとアラームが鳴る機能で、防犯対策が強化されます。
  • 解錠履歴の確認:スマホアプリで誰がいつ開錠したか履歴を見ることができ、異常事態に迅速な対応が可能です。

高機能で安全なスマートロックを活用して、より快適で安心な暮らしを送りましょう。

新機能搭載!最新スマートロック情報

最新のスマートロックは、ますます便利な機能が搭載されています。今後も注目しておきたい次世代のスマートロックをご紹介します。

  • ハンズフリー解錠:スマホを持っているだけで自動的に解錠される機能があり、手がふさがっていても開けられます。
  • Apple製品との連携:Apple製品と連携し、Siriで操作できたり、家族のAppleデバイスと情報共有できる製品も登場しています。

最新のスマートロック情報をチェックし、自宅に最適な製品を見つけてください。

防犯性や資産管理に役立つ活用法

ポイント

スマートロックは防犯性や資産管理に役立つ機能を多数備えています。まず、錠の自動施錠機能が、ユーザーが外出時に玄関を確実に施錠することで、防犯対策を強化します。また、遠隔操作が可能なアプリを利用すれば、外出先からでもドアの施錠状況を確認し、施錠・解錠ができます。

さらに、ICカードやリモコン、スマホを使った鍵の無いタイプのスマートロックは、鍵の紛失を防いで安心感を提供します。資産管理においては、利用者が登録したカードやアプリでのみ解錠できるため、無断での入室を防止できます。

さらに、スマートロックは設定や管理が簡単で、賃貸物件でも取り付けが可能です。そのため、賃貸住宅のオーナーや不動産会社は、スマートロックを導入することで、入退室管理の効率化やサービス向上につながります。このような理由から、スマートロックは防犯性や資産管理の観点から非常に有効なツールです。

施錠・解錠履歴のチェックと管理方法

スマートロックの便利な機能の一つが施錠・解錠履歴のチェックと管理です。アプリを利用することで、いつ誰が解錠したかをリアルタイムで確認できます。これにより、家族や従業員、訪問者等の出入りを監視することが可能となります。また、履歴は一覧表示されるため、過去のデータを簡単に確認できます。

この機能を活用すれば、家族や従業員の安全管理や資産管理に役立ちます。さらに、不審なアクセスがあった場合には、履歴を元に対策を講じることができるでしょう。施錠・解錠履歴のチェックと管理機能を最大限活用して、セキュリティを向上させましょう。

家族や共有者の利用登録・設定方法

スマートロックでは家族や共有者の利用登録や設定が簡単に行えます。まず、専用アプリにて家族や共有者の情報を登録し、それぞれに対応した解錠方法を設定します。例えば、家族はスマホやICカードを使い、訪問者は一時的なパスコードを利用するように設定できます。

こうした設定を行うことで、家族や共有者はスムーズにスマートロックを利用できるようになります。また、権限の管理も容易になり、例えば家族以外には玄関以外のドアにアクセスできないようにするなど、セキュリティを向上させることが可能です。

おすすめのセキュリティ対策アイデア

スマートロックを活用したセキュリティ対策アイデアとして、以下のようなものがおすすめです。

  • 定期的なパスコードの変更
  • 施錠・解錠履歴の定期的なチェック
  • 家族や共有者の利用状況の確認
  • 異常なアクセスの通知設定

これらの対策を実践することで、スマートロックをより安全に使用することができます。また、防犯カメラやセキュリティアラームと連携させることで、さらなるセキュリティ強化が可能です。

後付けスマートロック活用のまとめ

後付けスマートロックは防犯性や資産管理の強化に役立ち、様々な利用シーンで活躍します。施錠・解錠履歴のチェックや家族や共有者の利用登録など、便利な機能を活用してセキュリティを向上させましょう。

この記事を参考に、ぜひ自分に合ったスマートロック選びや活用方法を見つけてください。次のステップとして、おすすめのスマートロック製品をチェックしてみてはいかがでしょうか。

電子錠に交換したいなどのご要望は鍵猿にお任せください。鍵猿では電子錠への交換も見積もり出張費無料で年中無休で現場に急行いたします。電子錠のことで何かお困りのことがあれば、鍵猿までお気軽にお問い合わせください。

▶ お急ぎの方 ◀

電子錠の交換・取付けならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

電子錠の設置にかかる費用、
施工事例、対応エリアなど

「電子錠の交換・取付けサービス」
について詳しく見る

鍵トラブル一覧へ戻る

玄関の鍵交換の施工事例

玄関の鍵交換の施工事例一覧を見る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
電話番号:0120-669-110番
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる