鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックトラブルシチュエーション別に解説!鍵穴に異物が詰まったときの取り方

更新日:2023/12/01

シチュエーション別に解説!鍵穴に異物が詰まったときの取り方

シチュエーション別に解説!鍵穴に異物が詰まったときの取り方

この記事でわかること

  • 鍵穴に異物が詰まる原因と対処法
  • 自力で解決できそうにないときの対処法
  • 鍵穴から異物を取るときにやってはいけないこと

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

鍵穴に異物が詰まってしまい、鍵が開かなくなるといったトラブルは意外と多いものです。

原因としては「鍵が鍵穴の中で折れて詰まってしまう」「いたずらで鍵穴に接着剤を詰められる」といったケースが挙げられます。このようなとき、対処法がわからなければ困ったことになってしまいます。

そこで、鍵穴に異物が詰まったときの取り方や対処法などについて、状況別に解説していきます。

適切な工具や道具が手元にない方でもご安心下さい、プロの錠前技師が駆けつける鍵屋の出張サービスを利用することで確実な修理或いは交換、そして取りつけが実現します。簡単に費用についても触れていますので参考になさって下さい。

鍵の修理のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

鍵穴に異物が詰まる状況とは

鍵穴に異物が詰まる状況には以下のようなものがあります。

  • 鍵穴に鍵を差し込んだときに内部で折れてしまい、破片がシリンダー内に残ってしまう
  • 鍵穴に風で運ばれてきた細かいごみやほこりが入り込んでしまう
  • 小さい子どもが好奇心から小石や砂、小枝などを鍵穴に詰め込んでしまう
  • 不審者が嫌がらせとして、故意に鍵穴に接着剤やガムを入れて詰まらせる

一番よくあるケース?鍵が折れて取れなくなったときの対処法

鍵に異物が詰まる原因として代表的なケースが鍵穴で鍵が折れてしまうことです。そこで、鍵が折れて詰まってしまったときの対処法について解説していきます。

ピンセットやピンバイスで引き抜く

ピンセット・ピンバイス

鍵が折れたときの状態によっては、ピンセットピンバイスを使って鍵を鍵穴から引き抜くことができます。

鍵穴から鍵が飛び出ている場合

たとえば、鍵が折れたとき、鍵穴から鍵が飛び出ていることがあります。このようにときは、ピンセットやペンチで引き抜くことができるのです。

取り方はピンセットやペンチで鍵の先を挟んで、水平に引けばよいだけです。ただし、引く際に斜めだったり、うっかり押してしまったりすると、さらに鍵穴の奥に入り込んでしまうので気をつけましょう。

鍵穴に鍵が残ってしまった場合

折れた鍵がシリンダー内に残ってしまう場合もあります。このような場合は、工作用のピンセットを使用します。ピンセットを鍵穴に入れて、慎重に異物を挟み引き抜くのです。また、ピンバイスを用いて鍵を取り出す方法もあります。

ピンバイスとは、金属やプラスチックに穴を開けるときに使う道具です。まず、ピンバイスのドリル刃を使って鍵穴内部に詰まっている鍵に穴を開けます。そして、その穴にドリルを引っかけて、引き抜くのです。

折れた鍵が引き抜けたら、まず試してほしいのが、スペアキーなどで開閉できるかどうかです。スペアキーを使って、スムーズに開閉できるようであれば問題ありません。

ただし、スペアキーでちゃんと開くことができたとしても、鍵を回した際にひっかかりや回りづらさを感じたときは、シリンダーに原因がある可能性があります。急に開閉ができなくなることを防ぐためにも、鍵屋に相談してシリンダー交換を検討するようにしましょう。

シリンダーを分解する

シリンダーを分解する

玄関の扉が開いた状態で鍵穴に鍵が詰まっている場合は、シリンダーを分解する方法があります。ただし、難易度が高く、工具を使い慣れていない人にはおすすめできません

シリンダーを分解する際に準備するもの

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー
  • ペンチ
  • 針金(※クリップを伸ばしたもので代用可)
必要工具は特殊なものはありませんが
外したビスなどの部品を入れておくものがあると○

手順は以下の通りです

  1. プラスドライバーで側面のプレートのネジと上下のピンを外し、シリンダーを取り外します。
  2. マイナスドライバーとペンチを使い、シリンダーの裏の部品を外します。穴が見えたら、針金を差し込み、詰まっている鍵を取り出しましょう。
  3. 逆の手順を踏みシリンダーを元の状態に戻します。ただし、シリンダーの種類によっては分解の仕方が異なる場合もあるので注意しましょう。

異物が自然に詰まるケースやいたずらで詰められるケースも

他にも長年同じ鍵を使用していると、風で砂やごみが運ばれてきて、知らず知らずのうちに鍵穴に詰まっている可能性もあります。

また、いたずらなどで鍵穴に接着剤やガムを詰め込まれる事例も発生しています。

砂やごみなどが詰まったときの対処法

砂やごみが詰まっている

鍵穴に砂やごみなどが詰まった場合は、掃除機を使う方法があります。鍵穴に掃除機をあてて砂やごみを吸い取っていくのです。ただし、掃除機の場合、電源を確保する必要があります。玄関からコンセントが遠い場合、掃除機を使うのが困難な場合もあるでしょう。

そのようなときにおすすめなのが、エアダスターを使う方法です。エアダスターとはノズルから空気を出して埃を吹き飛ばすスプレー缶のことです。ホームセンターやネットショップなどで手に入ります。電力不要のエアダスターなら、どこでも使用することができるでしょう。

ただし、大きなごみや枝の場合は、掃除機やエアダスターで吸い出すことはできません。ピンセットでつかんで外に取り出すようにしましょう。

上記の方法を試しても、ほこりやごみが残っている場合は鍵が開閉しにくくなったり鍵が抜けなくなったりします。シリンダーが壊れたり、鍵が内部で折れてしまったりする原因にもなります

このような場合には、鍵屋に相談してシリンダーの交換を検討したほうがよいでしょう。

嫌がらせで接着剤やガムを詰められたときの対処法

接着剤やガムを詰められた

嫌がらせで接着剤やガムを詰められる場合があります。

まず、接着剤の場合はゆっくりと固まった接着剤を剥がしていきます。ただし、この方法が有効なのは、鍵穴の入口付近で接着剤が固まっている場合のみです。奥の方にまで接着剤が詰められている場合は自力でなんとかしようとせず、鍵屋に相談するようにしましょう。

嫌がらせされたときは必ず警察に器物破損の被害届を出しておきます。その際、写真を撮っておくと、警察に事情を説明するときに役立ちます。

今後の対策として、鍵穴のない電子錠への交換はじめ、監視カメラの設置やセキュリティサービスの加入なども考えるようにしましょう。何の対策もしないまま放置しておくと、また同じ嫌がらせを受ける可能性があります。

鍵屋にすぐ連絡!自力で解決しそうにないときの対処法

自力で鍵を取り出せない場合は、無理をせずに鍵屋に依頼するようにしましょう。鍵屋は鍵のスペシャリストです。鍵穴の状態を見て、一番よい方法を提案してくれます。出張サービスを行っている鍵屋は電話一本で、自宅まで駆けつけてくれます。素早く、確実に鍵穴の問題を解決してくれるでしょう。

異物を取り除く費用は、8,800円~が多いです。鍵屋によっては基本料金や出張費、見積もり料金がかかることもあります。事前に見積りを行ってくれる鍵屋もあるので、心配な場合は聞いてみるとよいでしょう。このほか、大半の鍵屋が鍵の修理をはじめ、折れた鍵の鍵抜き、鍵交換の対応も行っています。

鍵の寿命は約10~15年です。使用環境や頻度によっては、寿命が短くなる可能性もあります。無理して古い鍵を使っていると故障の原因になります。鍵が完全に施錠・解錠できなくなる前に新しいものと交換することが大切です。

もしお使いの鍵が古いものであれば、この機会に防犯性の高い鍵に交換することをおすすめいたします。

要注意!鍵穴から異物を取り出す際にやってはいけないこと

鍵穴に詰まった異物の取り出しは、鍵屋であれば対処できます。ただし、費用を安く抑えたいからといって自力で解決しようと考える人もいるでしょう。

しかし、間違った方法で行ったばかりにかえって鍵穴の状態を悪くしてしまい、費用が高くついてしまう場合も多いのです。そこで、鍵穴から異物を取り出す際にしてはいけないことについて解説します。

針金で鍵穴をかき回す

針金や爪楊枝など細い棒状のものを鍵穴に入れて、異物を取り出そうとするのはNGです。針金などを入れてしまうと、鍵穴内部を傷つけてしまうことがあるからです。

鍵穴の内部は精密な構造になっています。少しでも傷ができると鍵穴の奥まで鍵を差し込むことができなくなることもあるのです。こうなると、鍵の開閉がしにくくなる恐れが出てきます。また、異物を取り出すつもりが、針金で鍵の内部に押し込んでしまうこともあります。

さらに、針金や爪楊枝が鍵穴の中で折れてしまうというケースも。特に爪楊枝は少し力が強いだけで簡単に折れてしまいます。鍵の破片だけでなく針金や爪楊枝を取り除く手間も増えてしまいます。

この状態で鍵屋に依頼する場合、当初の費用より高くなる可能性が高いです。

接着剤を利用する

接着剤を使って異物を取り出す方法も失敗しやすいのでおすすめできません。鍵穴よりも細い棒の先端に接着剤を付着させて、異物を取り出そうとする人もいますが、鍵穴の内部に接着剤が詰まる恐れがあるからです。

異物だけでなく接着剤まで詰まってしまうと、鍵屋の修理費用も高くついてしまいます。もし細い棒の先に異物を付着させることができても、接着剤の吸着力では外に引き出すことができない可能性が高いです。

接着剤の代わりに粘着テープを使って取り出す方法もやめましょう。接着剤の場合と同じく、粘着テープが鍵穴の内部に詰まる恐れがあるからです。また、粘着テープの吸着力では異物を取り出すのは困難です。

鍵穴専用ではない潤滑剤を使う

潤滑剤として鍵穴専用ではないものを使うのは避けましょう。確かに、台所にあるサラダ油を使って異物を取り出せる可能性もあります。

しかし、異物を取り出した後が問題です。鍵穴の内部に油の粘り気が残ってしまい、ほこりやごみなどが溜まりやすくなってしまいます。ほこりやごみが溜まれば鍵の開閉もしづらくなるのです。最終的に鍵が回らない・挿さらないなど故障の原因になります。

もし潤滑剤を使いたい場合は必ず鍵穴専用のものを選ぶようにしましょう。鍵穴専用の潤滑剤は、ホームセンターのほか、ネットショップでも気軽に購入できます。

無理はしないで!鍵穴の異物が取り出せないときは鍵猿におまかせ

鍵猿におまかせ

鍵穴に異物が詰まっても、状況次第では自力で解決することが可能です。しかし、折れた鍵が鍵穴の奥に詰まっていたり、接着剤が鍵穴の内部で固まったりしているような場合は自力での解決は困難です。

▶ お急ぎの方 ◀

鍵の修理のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

鍵の修理にかかる費用、
施工事例、対応エリアなど

「鍵の修理サービス」
について詳しく見る

そのようなときはすぐに鍵屋に依頼しましょう。鍵屋の「鍵猿」では鍵のトラブルに365日対応しています。
お電話をいただけたら、出張無料・基本料金無料で駆けつけます。鍵穴詰まりを解決してきた実績も多数ございますので、お気軽にご相談ください。

鍵トラブル一覧へ戻る

玄関の鍵修理の施工事例

玄関の鍵修理の施工事例一覧を見る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
電話番号:0120-669-110番
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる