鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックトラブルコクヨのロッカーの鍵が開かない!鍵紛失時の開け方や原因別の対処方法を解説

更新日:2023/12/01

コクヨのロッカーの鍵が開かない!鍵紛失時の開け方や原因別の対処方法を解説

コクヨのロッカーの鍵が開かない!鍵紛失時の開け方や原因別の対処方法を解説

この記事でわかること

  • コクヨの合鍵を取り寄せる手順
  • 鍵屋に鍵開けや鍵作成を依頼する
  • ロッカーが開かないときの原因別対処法
  • 鍵などが原因ではない場合
  • 自力で鍵交換する際のリスク

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

コクヨのロッカーの鍵を開けられないとき、どう対処するのが正解なのでしょうか。普段からDIYをしている人などは、自分の力で何とかしたいと考えがちです。しかし、ロッカーの鍵を無理に開けようとすると故障するリスクが伴うので、注意しなければなりません。

また、コクヨはじめ、ロッカーの鍵は会社で使われていることが多いと思いますが、会社から借りている鍵を紛失してしまったら、どうしたらいいのかパニックになりますよね。

そこで今回は、コクヨのロッカー鍵を紛失したときなど、どのように対応するのが良いのか、自力で開ける場合にはどんなリスクがあるのかなどを解説します。

もし合鍵がすべてなくなってしまったなどでロッカーが開かずお困りの際は、鍵穴から作成できる鍵屋にご相談ください。鍵猿では年中無休で対応しておりますし、お急ぎのときはその日のうちにお伺いすることも可能です。

鞄・その他の鍵のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

コクヨのロッカーの開け方!鍵紛失など緊急時の対処方法

コクヨのロッカーの鍵を開けるにはいくつかの方法がありますが、専門知識のない方が工具などを使って自力で無事に開ける事は難しいでしょう。

リスクが少ない開け方としては、メーカーのコクヨから合鍵を手に入れるという方法と、鍵屋に鍵開けを依頼するという方法がありますので、詳しい手順について以下で説明します。

コクヨから合鍵を取り寄せる手順

意外に思われるかもしれませんが、オフィス家具の鍵はメーカーが独自に開発しているものが多く、ベストはメーカーに純正の合鍵を作成して貰うことです。

コクヨ純正の合鍵を作製してもらいたいときは、ロッカーを購入した販売店に相談しましょう。どの店舗か不明な場合や店舗が廃業してしまっている場合は、コクヨの公式サイトに設けられている合鍵見積入力フォームから依頼できます。

発注時には、ロッカーの型番ロット番号鍵穴番号を伝えなければなりません。ロッカーの扉を開くと、型番とロット番号を記載したシールが左上に貼られています。

KOKUYOのロゴの下にある「JOIFA606」は、そのロッカーがコクヨ製品であることを示すものです。そして、そこから下に向けて型番とロット番号が順に記されています。なお、アルファベットと数字で構成されていることが両者の共通点です。

重要情報がロッカーの中

鍵穴番号はシールには記載されておらず、鍵穴の周辺に刻印されているので注意しましょう。こちらもアルファベットと数字で現されています。型番とロット番号、鍵穴番号の3つは注文に欠かせない条件なので、間違いがないように正しく把握することが大事です。

JOIFAとは

JOIFA はJapan Office Institutional Furniture Association の略で「日本オフィス協会」のことを指します。602 はイトーキ、606はコクヨ、307は内田洋行、というように会員企業には番号が振られており、これら会員企業は「保証、回収、修理などの対応が可能」とされています。また、JOIFAナンバーが表示されている製品は、受付窓口が整備されており、「引き出し・スライド機構・扉の開閉・錠前・昇降機構」など機構部・可動部の故障には2年の保証期間が定められています。

メーカーに問い合わせると見積書がFAXで届くので、内容を確認し、発注する場合は見積書の「注文」という文字に丸を付けて返信します。

合鍵は1週間ほどで手元に届きます。支払い方法は代引きなので、事前に代金を用意しておかなければなりません。発注後にはキャンセルできない点も理解しておきましょう。

鍵屋に合鍵作成・鍵開けを依頼する

鍵屋を頼る理由4つ

施錠された状態で鍵を紛失すると、内部に記載されているロッカーの型番やロット番号の確認ができず、合鍵をメーカーに発注できません。

一方、ロッカーがそのような状態でも、鍵屋であれば鍵開けや鍵穴の形状によっては合鍵作成が可能です。鍵を作る際は、鍵穴の形状からアプローチし、ブランクキーから合鍵を削ります。ロッカーがある現場に道具を持参し、その場で鍵開け・鍵作成ができるため、依頼から解決までがスムーズです。

また、鍵屋は廃盤になった旧式のロッカーにも対応できます。メーカーに依頼した場合は、鍵が到着するまで少なくとも1週間ほどかかってしまううえ、紛失した鍵が悪人の手に渡れば、合鍵を待っている間に不正利用されて中身を盗まれてしまうおそれもあります。

一方で、鍵屋は連絡を受けた日に対応が可能です。紛失した鍵の悪用が心配なら、メーカーでの合鍵作成を待つより、費用がかかっても鍵屋へ鍵開けを依頼して中身を取り出しておくほうが安心できるでしょう。

コクヨのロッカーが開かない時の原因別の対処方法

適切な対処を行いたいなら、まず原因を正確に把握することが重要です。コクヨのロッカーを開けられない原因には、いくつかのパターンがありますので、具体的な原因とその対処法をあわせて紹介します。

鍵を紛失した

ロッカーの鍵を紛失したら

鍵の紛失は、よくある原因のひとつであり、この場合はスペアキーの存在を確認することが対処の第一歩です。

勤務先でオフィス家具としてロッカーを使用している場合、スペアキーは管理部署に置かれていることがほとんどです。

鍵は勤務先の備品であるため、「紛失した」というミスを隠したいと考え、連絡せずに対処しようとする人もいますが、管理部署や上司に知られたくないからといって、ヘアピンや針などで強引に開けようとしてはいけません。

下手なピッキングで鍵穴を損傷させると、スペアキーを使っても開けられなくなり、シリンダーあるいは錠前ユニットごと交換するほかないなど、更に大きなトラブルになってしまうからです。

マイナスドライバーやバールなどで鍵を破壊すれば良い、と考える人も見受けられます。しかし、オフィスロッカーは複数が連なる構成なので、壊したのは1つだけでも、交換するロッカーは1つでは済みません。

要するに全体の交換になりかねないので安易に破壊しないようにしましょう。

スペアキーがないときの対処法としては、コクヨへの合鍵作成の依頼鍵屋への開錠の依頼が挙げられます。

コクヨに合鍵を依頼する

コクヨに頼んだ場合、先述の通り納期は1週間ほどで、ロッカーの型番ロット番号鍵穴番号などの情報が必要になります。

鍵穴番号の刻印は鍵穴周辺にあるのでわかりやすいですが、それ以外はロッカーの内側に記載されていることもあり、開けられない状態では把握が困難かもしれません。

鍵屋に依頼して開けてもらう

一方、鍵屋に依頼すれば、専用の道具によるピッキングで開けてもらう事ができます。さらに、鍵穴の形状やサイズを調べて合鍵を作製できることもあるのです。

そのほかには、鍵を破壊によって開錠し、その後にメーカーからシリンダーを取り寄せて交換する、といった対応も行えます。

鍵があるのに開かない

ロッカーの鍵が折れた

鍵が手元にあっても開けられない場合もあります。
原因ごとに事情や対処法を説明するので確認してみて下さい。

子鍵が変形している

強い衝撃や経年劣化によって、子鍵(鍵穴に差し込む方の鍵。真鍮などでできている)は曲がったり変形したりすることがあります。そのような事態もロッカーを開けられない原因になるのです。

鍵はうまく鍵穴にはまらなければ回せませんし、もし最後まで挿すことができても、形状がおかしければ正常な鍵として機能しません。

ロッカーキー用のシリンダー錠は、鍵穴内部のピンが子鍵のギザギザにフィットする形で押し上げられます。そして、一定のラインができた状態で鍵を回転させると、スムーズな開閉ができるのです。

子鍵の変形によりピンが凹凸にフィットしなくなると、形成されるラインが不適切になってしまいます。別の鍵を使ったときと同様の反応になるので開かないのです。

スペアキーを使う・コクヨに合鍵を依頼する

少しぐらい鍵が変形していても、強引に回せば開くこともあります。しかし、鍵やピンなどの破損につながるので、変形した子鍵は使い続けずにスペアキーを利用すべきでしょう。

もしスペアキーがないなら、コクヨか鍵屋に合鍵作成を依頼しましょう。

また、目立った変形はなくても、ホコリなどが子鍵に付着して悪影響を及ぼしているケースもあります。
ホコリや汚れが疑われる場合は、子鍵の表面を柔らかい歯ブラシなどで丁寧に掃除すると効果的です。

鍵屋に鍵開け・合鍵作成または鍵交換を依頼する

子鍵が折れてしまった場合も開けられません。鍵穴の中に折れた鍵が残っている場合、針金などを使って取り出そうと考える人もいるでしょう。

ピンセット接着剤を試そうとする人もいますが、いずれにせよ内部の破損につながるなど、状況の深刻化を招きかねません。

そのようなリスクがあるので、鍵屋に依頼することが確実性の高い解決策と言えます。なお、子鍵が中で折れていると、コクヨに合鍵を作製してもらっても挿せません。

開錠と合鍵作成をセットで鍵屋に任せる方法と、シリンダーごと取り替えてもらう方法のどちらかを選択することになります。

鍵穴に異物が詰まっている

異物が鍵穴に詰まることも開けられなくなる原因のひとつです。普通に使っていればそうなることは少ないですが、環境によっては砂やほこりが内部に蓄積していく場合もあります。

また、悪意を持つ人物の迷惑行為や子どものいたずらにより、異物が詰まった状態になる事例もあります。

こういったときに子鍵を強引に挿し込んでも解決には至らないので気を付けましょう。上述のように、鍵が中で折れてしまったり、内部の機構を破損させたりするなど、さらなるトラブルが生じてしまいます。

鍵を無理やり押し込まず、掃除機でゴミを吸い出す

自分で対処したい場合は、針金やピンセットなどを用いずに、掃除機で吸う程度に留めることが大切です。砂やほこり程度であれば、掃除機の吸引力によって取り除ける可能性もあります。

粘着物のつまりは鍵屋に修理依頼

ガム接着剤(ボンド)などの粘着性があるものなど、なかなか除去できない異物がいたずらで詰められていることもあります。そのような場合も、やはり自分で何とかしようとはせず、悪化させる前に鍵屋を頼りましょう。

正常に回復させるには、除去用の道具やそれらを扱うプロの技術が必要です。万一シリンダー交換が必要になっても、鍵屋なら対応可能です。

鍵穴の内部が破損・摩耗している

鍵穴の内部で破損や摩耗が起こっている場合も、ロッカーは開けられなくなります。壊れた部品の破片などに子鍵がひっかかって挿せないこともありますし、子鍵は奥までささるのに回らないこともあります。

後者は、内部にあるピンが鍵の形状に合っておらず、適切な形で押し上げられないことにより起こる症状です。鍵穴が原因であり、子鍵には問題がないため、スペアキーを使っても改善を期待できません。合鍵の製作は無駄になるので注意しましょう。

鍵屋に鍵開けや鍵交換を依頼

症状が進行しないうちに、鍵屋に相談することが適切な対処法と言えます。また、鍵屋に依頼すれば、シリンダーを交換することも可能です。この場合は開錠した後にシリンダーを新品に交換するという流れで行います。

鍵以外に原因がある

ロッカーそのものの異常

コクヨのロッカーを開けられない原因は、鍵や鍵穴のみにあるとは限りません。たとえば、扉のゆがみによって、錠前の閂が正常に機能していないこともあります。

また、鋼板が薄いロッカーは、棚板などに負荷がかかり続けると全体にひずみが出やすいです。

このようにロッカーの本体そのものに問題がある場合は、鍵をいくら取り替えても意味がありません。

スムーズな開閉には鍵の調整も必要ですが、扉がゆがんでいるような状態だとトラブルの解消にならないことがあります。そのような時は、ロッカーの管理部署に連絡をして担当者に状況を説明しましょう。

コクヨのロッカーごと交換する

その後の措置としては、パーツの交換とロッカー全体の交換が考えられます。本体に見られる問題の程度や予算の都合なども関係するため、管理部署がメーカーと相談したうえで方針を決定することになるでしょう。

なお、せっかく錠前やロッカー本体交換しても、不適切な使い方をしていると症状は再発しかねません。

ロッカーに物を詰め込み過ぎていると扉は歪みやすくなります。よって、許容荷重などの仕様をチェックしたうえで、正しく利用していくスタンスが必要です。

コクヨのロッカーの鍵交換はできる?

鍵を紛失しているのであれば、鍵開けだけでなく鍵交換で対策したいものです。

コクヨのロッカー本体にネジで止められている錠前なら、自力で交換できます。ロッカーの型番をチェックし、対応している交換用の錠前セットを入手できたら、ロッカー本体から古い錠前を取り外して交換します。

また、ロッカーに内筒交換錠が使われている場合も自分で鍵交換ができます。これは施錠中のみ本体から鍵を外せるタイプで、鍵の紛失時に内筒ごと交換して鍵の不正使用や複製を防ぐことができる点がメリットです。

専用のチェンジキーを使って内筒を引き抜き、新しいものを取り付けるだけで交換は完了します。

なお、ロッカーがすでに廃盤となっていても、サイズの合う鍵があれば代用できる可能性があります。ただし、素人では判断が難しいので、交換できるかメーカーに問い合わせましょう。

自分で鍵交換をするリスク

もし扉にゆがみが出ている場合は、たとえ鍵が新しくなってもスムーズな開閉はできないでしょう。そのような症状が出ているときはロッカーごと取り替える必要があるかもしれません。

また自力でのシリンダー交換は取り付けが甘くなりやすく、ロックが十分にかからないことも懸念されます。不具合が再発する危険性や防犯性能が低下する可能性にも留意し、鍵交換が必要な時は鍵屋に依頼することをおすすめします。

▼関連ページ

コクヨのロッカーが開かない時は鍵屋に鍵開けを依頼!

ロッカーの鍵トラブルに遭遇したとき、自力でなんとかしようとするのは得策ではありません。なぜなら、かえって事態を悪化させてしまうことがよくあるからです。

ロッカーの鍵は簡単そうに見えるため、一般の方は無理やりこじ開けるという手段を選びがちですが、ロッカーを変形させてしまうと鍵交換だけでは済まなくなってしまいます。

結果的に余計なコストがかかったり、ロッカーの防犯性能が落ちる可能性もあります。鍵開けの作業はもちろんですが、いまどのような状況にあるのか、症状の見極めなども含めてぜひ鍵屋にご相談ください。

▶ お急ぎの方 ◀

鞄・その他の鍵のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

鞄・その他の鍵トラブルにかかる費用、
施工事例、対応エリアなど

「鞄・その他の鍵トラブルの対応サービス」
について詳しく見る

鍵トラブル一覧へ戻る

オフィス・店舗の鍵の施工事例

オフィス・店舗の鍵の施工事例一覧を見る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
電話番号:0120-669-110番
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる