鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックトラブル物置の鍵が見つからない!自力での開け方や鍵屋に依頼したときの料金も紹介

更新日:2023/12/01

物置の鍵が見つからない!自力での開け方や鍵屋に依頼したときの料金も紹介

物置の鍵が見つからない!自力での開け方や鍵屋に依頼したときの料金も紹介

この記事でわかること

  • 物置の鍵をご自身で開ける方法
  • 物置の鍵を鍵屋に依頼したときの費用相場
  • スペアキーの取り寄せ方法
  • 物置の鍵はあるが、開かないときの対処法

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

物置は普段使いしないものが収納されていることも多く、毎日開け閉めする家庭は少ないのではないでしょうか。

そのため、いざ必要になったときに鍵が見つからないといったことも起こりやすいです。物置の鍵を紛失したときに自力で交換したい人もいるでしょう。

そこで、この記事では物置の鍵を紛失したとき対処法を紹介します。「開ける・開錠」「鍵屋に依頼した場合の料金目安」についても解説しますので、ご安心ください。

鞄・その他の鍵のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

物置の鍵が見つからないときの対処法とは

物置の鍵を紛失した際に、どのような方法で対処することができるのかという点について紹介します。

鍵屋に開錠・交換を依頼する

最も確実に解錠したり鍵の交換をしたりしたい場合は、プロである鍵屋に依頼することです。

鍵屋に頼むメリット

鍵屋に依頼するメリットは正確に、しかも素早く解錠・交換することが可能である点です。

鍵屋であれば専門家なので解錠のみの対応もしており、必要であれば解錠した後で物置の鍵を交換することもできます。
費用を抑えることができるのは鍵屋に依頼するのは解錠のみにすることですが、自力で鍵を購入し交換するとなれば技術や知識も必要になるため、鍵屋にまとめて依頼する方が安心です。

費用の相場

物置の鍵を解錠のみする場合の料金目安は1万円前後です。

鍵の交換をする場合は1万円前後の費用に加えて、新しい鍵と必要な部品の費用がかかります。新しい鍵と部品代についてはメーカーや鍵の種類によって変わります。防犯性の高い鍵ほど価格は高くなる傾向です。

また、鍵屋によりますが、見積もり料や出張料などが必要になる場合もあります。費用を抑えたい場合はそれらの料金の有無も事前にチェックしておきましょう。

物置の鍵の開け方(自力で行う場合)

鍵屋に依頼するのではなく、自分で物置の鍵を交換する場合に必要なものや費用、作業手順について解説します。

準備する物

一般家庭用の物置であれば、自力で鍵の交換をすることも可能です。必要なものは「マイナスドライバー」、「プライヤー」、「鍵のネジのサイズに合ったプラスドライバー」、そして「新しい鍵」となっています。

プライヤーとは

工具のひとつで、モノをつかむ・挟むときに使います。そのままひねる・切断するなど、使用用途はさまざまです。

マイナスドライバーやプラスドライバー、プライヤーは100円均一ショップで、も購入することが可能ですが、新しい鍵については物置の型番に合ったものでなければなりません。
購入する際は、物置の型番とメーカーをあらかじめチェックしておきましょう

購入できるところはメーカーあるいはインターネットなどです。古い物置の場合、すでにメーカーで廃盤にされている可能性があります。そのようなときは、同じメーカーにある物置の鍵のなかから同じものを探して使用することが可能です。

開け方の手順

物置の鍵の開け方手順

鍵の交換をはじめる前に、本体が円筒のような形をしている、「シリンダー錠」タイプの物置の鍵であれば、家庭用のドライバーで破壊して開けることが可能です。

  1. マイナスドライバーを、物置のシリンダー錠の鍵穴に差し込みます。
  2. プライヤーなどを使って、鍵穴に差し込んだマイナスドライバーを回します。
  3. 鍵が破壊されて開き(破錠)ますので、その後、修理を行います。

なお、修理に加えて新しい鍵へ交換すると、費用がさかむ上に使えるようになるまで時間がかかるので、費用を抑えつつ早急に開錠したい場合は、破壊解錠を行う前に鍵屋に依頼する事をおすすめします。

▼関連ページ

費用の相場

自力で開錠・交換する場合 部品代のみ
鍵屋に解錠を依頼する場合 \8,800~
鍵屋に交換を依頼する場合 \11,000~+部品代

自力で交換する際に購入する新しい鍵の費用は種類にもよりますが、本体価格が安いものであれば5000円以下で、防犯性が高くなるほど価格も高くなります。

自力で交換するのであれば作業にかかる費用は0円なので、鍵本体とプラスドライバーの費用のみですみます。
鍵屋に鍵の解錠を依頼する場合は約8800円からが相場となっていますが、あらかじめ料金表がある場合を除き、追加料金が発生するケースもあるので注意が必要です。

鍵が施錠されたままなのに無理やりこじ開けようとすれば、物置の扉自体を破損してしまう可能性があります。鍵の解錠や交換であれば費用も1~2万円程度+部品代ですが、扉も交換となれば、さらに数万円かかる場合が多いです。古い物置は廃盤になっているケースも少なくありません。そうなると、新しい物置を購入しなければならず、解錠や鍵の交換より高額な費用が必要になってしまいます。

また、物置によっては交換できない鍵だったり、専門家以外が交換するのが難しかったりします。
作業が難しい鍵の場合、「工具を使用しながら微調整を行う必要がある」「作業手順が複雑なもの」などがあるため、自力で作業するのが難しいようであれば鍵屋に依頼するほうが時間も費用も結果的に抑えることができるでしょう。

スペアキーを取り寄せる

物置のメーカーによっては、鍵を紛失したときのためにスペアキーが用意されている場合があります。
メーカーに問い合わせたうえでスペアキーを取り寄せるのもひとつの方法です。

取り寄せ方法

メーカー、型番、鍵番号

スペアキーの有無はメーカーにもよりますが、有料で取り寄せることができるようになっているケースが多いです。

スペアキーを取り寄せるには紛失した鍵に刻印されていた鍵番号が必要になります。ホームセンターなど物置を取り扱っている販売店もしくはインターネットで

  • 物置のメーカー
  • 型番
  • 鍵番号

を伝えれば取り寄せることが可能です。

メーカー名については、多くの場合、物置本体の正面から見て右上辺りに記載されています。もし、その位置に記載がなくても、本体のどこかに必ず記載があるので探してみましょう。
型番については、物置本体の外側もしくは内側に記載されています。
メーカー名と型番は、取扱説明書やオンラインのカタログで確認することもできます。

鍵番号は鍵本体に刻印されていますが、鍵穴の部分にも記載されているため、鍵を紛失した場合はそちらで確認すると確実です。

費用の相場

物置のスペアキーを取り寄せる場合、メーカーによって違いがありますが、2500~3000円が相場です。

鍵屋に解錠を依頼するより費用面で抑えることができますが、インターネットで購入した場合はスペアキーの料金に加えて、送料も必要になります。送料は配送方法にもよって変わるものの、数百円程度です。

スペアキーを購入するためには鍵番号が必要ですが、物置が古いものの場合、鍵穴に記載されている番号が消えるなどして読み取れないことがあります。

鍵番号がわからなければ、スペアキーの発注をするのは困難です。メーカーに物置の型番で問い合わせてみることもできますが、廃盤になっている物置だった場合、鍵番号を調べることもスペアキーを入手することもできない可能性があります。

ただ、スペアキーを購入したとしても、発注してすぐに届けてもらうことはできません。最短で5日前後、長ければ発注から30日ほどかかるケースもあります。物置の中にあるものをできるだけ早く取り出したい場合には、困ってしまうこともあるでしょう。

また、物置が施錠された状態であれば中にあるものを盗まれる心配はありませんが、鍵が開いている状態の場合は窃盗の被害などに遭う可能性があるので気を付けなければなりません。

鍵はあるが開かないときの対処法

鍵を紛失したわけではなく、扉の鍵穴や鍵がホコリやサビで汚れてしまうなどして、開かなくなってしまうケースもあります。
そのようなときには、自分でメンテナンスをすることが有効です。

鍵・鍵穴を掃除する

鍵と鍵穴の掃除

鍵自体に汚れが付着しているときには使わなくなった歯ブラシなど柔らかいブラシを使用して磨けば、きれいに落とすことができます
柔らかいブラシのほうが良いのは、磨いたことで鍵が摩耗するのを防ぐためです。

鍵は繊細なもので、ほんの少しの摩耗による変形で鍵穴に合わなくなります
金属製のブラシや針金を使用すれば頑固な汚れも落ちるだろうと考えがちですが、鍵が使用できなくなる場合があるので避けましょう。

また、鍵穴内部にホコリやゴミなどの異物が入っているために扉が開けづらくなっている場合もあるため、そのようなときは掃除機で内部の異物を吸い出すのが効果的です
その際、掃除機の吸い取り口を鍵穴に押し付けた状態で左右に揺らすように動かすと、内部にあるホコリやゴミを取り除きやすくなります。

つまようじのような細いものを使って異物を取り出そうとすると、逆に鍵穴を傷つけたり、奥に押し込んでしまったりする可能性があるのでおすすめできません。
大きめの掃除機しかないときは持ち上げて作業するのが大変なので、パソコンやカメラなどの汚れやゴミを吹き飛ばすエアダスターを使うのも有効です。

鍵穴専用潤滑剤を使う

鍵穴の内部にサビが付着することで扉が開けづらくなった場合、鍵穴専用の潤滑スプレーを使用すると開けやすくなります。

潤滑剤であれば何でも良いというわけではなく、鍵穴専用以外の潤滑剤は内部の誇りやゴミを固めてしまう場合があるので注意が必要です。内部で固まってしまったホコリやゴミは簡単に取り出すことはできません。最悪の場合、鍵の交換が必要になります。
潤滑剤は使用してからしばらくの間は滑りが良くなるので効果があったと感じてしまいがちですが、時間が経過するとホコリやゴミが油を吸い取って固まり、使用前より開けづらくなるケースが少なくありません。

一方、鍵穴専用の潤滑スプレーは油ではなく、粉末です。そのため、スプレーしても内部のゴミやホコリを固めずにすみます。
潤滑スプレーを使用する前には、必ず鍵穴内部の清掃をしましょう。ホコリやゴミが詰まったまま潤滑剤を使っても、効果をあげることはできません。
また、鍵穴内部に水分がある場合も潤滑油と同じように内部でホコリなどを固めてしまう可能性があるため、使用前には内部が濡れていないかどうかを確認するほうが安心です。

鍵穴専用潤滑スプレーは1000円以下で購入できるので、1本購入して定期的に鍵穴の手入れをしておくと、より物置の扉や鍵穴の劣化を防ぐことにつながります。

物置の鍵が見つからないときは取り寄せや鍵屋への相談で対応を

物置の鍵を紛失したときは取り寄せや鍵屋への相談

物置の鍵を紛失した際には鍵屋に依頼したり、スペアキーを取り寄せたりといった対処法があります。

自力で交換することも可能ですが、正しい部品を用意したりと手間がかかってしまいます。
物置をできるだけ早く使用したい場合は、プロである鍵屋に相談したほうが手間も時間もかからず、確実に開錠・交換することが可能です。状況に応じて、自分に合った方法で対処しましょう。

▶ お急ぎの方 ◀

鞄・その他の鍵のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

鞄・その他の鍵トラブルにかかる費用、
施工事例、対応エリアなど

「鞄・その他の鍵トラブルの対応サービス」
について詳しく見る

鍵トラブル一覧へ戻る

その他の鍵の施工事例

その他の鍵の施工事例一覧を見る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
電話番号:0120-669-110番
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる