鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックその他自分でやるのは避けた方がよい?玄関のドアノブを交換する方法

更新日:2023/12/01

自分でやるのは避けた方がよい?玄関のドアノブを交換する方法

自分でやるのは避けた方がよい?玄関のドアノブを交換する方法

この記事でわかること

  • ドアノブを交換した方が良い状況
  • ドアノブ交換の手順
  • ドアノブ交換を鍵屋に依頼したときにかかる費用

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

玄関のドアノブの交換をする理由はさまざまです。壊れたときは当然として、使い勝手の改善などを求めて交換する人もいるでしょう。

本記事では玄関のドアノブを交換したほうがよい状況の紹介をはじめ、具体的な交換方法などについて解説します。また、玄関のドアノブを自分で交換すると何かと問題になりやすいため、そのような事例も紹介します。

ご自身での交換が不安な方もおまかせください。鍵屋に依頼したときにかかる費用についても紹介しています。

ドアノブ・ドアレバーの修理・交換ならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

玄関のドアノブを交換した方がよい状況とは

玄関のドアノブ

玄関のドアノブを交換する事情は人それぞれあるでしょう。この段落では、玄関のドアノブを交換すべき代表的な状況について解説します。

ドアノブが回しづらい

まずは、玄関のドアノブが回しづらいと感じたときは、交換のタイミングといえるでしょう。玄関のドアは毎日使うものなので、徐々に消耗していき、故障の原因となります。筒状のドアノブの場合に、回しづらかったり、ときどき空転したりするといったことが起きるようであれば、早めに交換したほうがよいでしょう。

空転する状態の場合は、ドアノブの内部のバネなどに問題が起きている可能性が高いです。まだ完全に壊れていないからといって回しづらいまま使い続けていると、突然故障し、家に閉じ込められるという状態にもなりかねません。

また、ドアノブに鍵がついているタイプのもので、その鍵が空転してしまうこともあります。そのような場合、鍵がかけられず、防犯面や間仕切り面で不便になるため、早めに修理するのがよいでしょう。

筒状のドアノブ以外にも、レバーハンドルを使っていて、ドアノブを下げたときに扉が開きにくいのも故障の予兆といえます。これも筒状のケースと同様、ドアノブが空転している状態で、使い続けるうちにドアノブが完全に開かなくなる恐れがあるため、注意が必要です。

使いにくさを感じる

また、特に目立った故障はしていないとしても、使うなかで操作しにくいと感じるのであれば、玄関のドアノブ交換を検討してみるのもよいでしょう。玄関のドアは日々使うものなので、使いにくさを我慢するのはストレスの元になりかねません。

一口にドアノブといっても、その種類はさまざまです。ドアノブを回して開けるタイプをはじめ、ハンドルを回すタイプや、押したり引いたりすることで開け閉めができるタイプもあります。

操作性はそれぞれ異なりますが、交換する場合は、ドアノブを回して開けるタイプの使い勝手が悪いのであれば、同じタイプの新しいものに交換するだけでなく、ハンドルを回すタイプ に変えるなど、これまでと異なるタイプのドアノブを採用するのもよいでしょう

ドアノブを回すのが難しいようであれば、押し引きだけで簡単に開け閉めできるプッシュプル型のドアノブもあります。プッシュプル型のドアノブはドアノブを回転させる必要がないため、ドアの開閉が楽にできる点が特徴です。

なお、握力の弱い高齢者などのためにドアノブを交換する場合は介護保険の対象になるケースもあるため、該当するかどうか事前に確認してみてもよいでしょう。

オシャレさを出したい

アンティーク錠

ドアノブが回しづらくなったり、使いにくさを感じたりする以外にも、ドアノブ交換によってオシャレさを演出したい人もいるでしょう。玄関は家の顔ともいえるので、地味だと少し寂しいかもしれません。オシャレなドアノブに取り換えれば見栄えがよくなるため、使っているドアノブが古くなって見栄えが悪い場合などに交換する人もいます。

ドアノブは部品単体で交換できるため、気軽に雰囲気を変えることが可能です。玄関のドアノブは木材やガラス素材のものなど、バリエーションが豊富にあるほか、形も丸形だけでなく、レバータイプやプッシュプルタイプなど、さまざまな種類が揃っています。
中には海外で作られたアンティーク調のものなど、インテリアとして楽しめるタイプもあります。

ただし、いくらオシャレでも玄関のドアノブに開けにくいものを選ぶと不便になるので注意しなくてはなりません。開け閉めしにくくなると、ストレスを感じることも増えるでしょう。そのため、オシャレなドアノブに換える場合は、見た目だけでなく機能性も兼ね備えたものを選ぶことが大切です。

型番とサイズをチェック!玄関のドアノブを交換する際のポイント

自分で玄関のドアノブを交換するのであれば、自分でドアノブを購入しなくてはなりません。その際にはいくつか注意すべきポイントがあります。この段落では、玄関のドアノブを交換する際にやっておくべきことについて解説します。

>>詳しい交換方法はこちら

メーカーと型番を調査する

メーカーと型番を調査する

まずは、メーカーと型番を調査しましょう。

一見ドアノブのタイプが同じにみえても、メーカーや型番によってドアノブや穴の大きさに違いがあります。ドアノブを販売しているメーカーは数多くあり、メーカーごとにデザインやサイズも異なります。同じメーカーのドアノブであったとしても、型番が異なればサイズが変わるため注意が必要です。

メーカーの違いによって交換できないケースもあるので、どのメーカーなのか必ずチェックするようにしましょう。その際は、ドアが開く方向が左か右かによっても異なるため、その部分も確認する必要があります。

現在使用しているドアノブと同じ型番であれば、問題なく交換できるため、購入する前にしっかり確認することが大切です。なお、メーカーと型番は、ドア側面のフロントプレートを確認すれば分かるでしょう。上部に記載されているものがメーカー、下部に記載されているものが型番であるケースが多いですが、中にはメーカー名のみ記載されていたり、メーカー名の記載がなかったりするものもあります。

サイズを測る

ドアノブを交換する際、サイズが合っていなければ交換に失敗してしまいます。サイズが合わない場合は該当部分の穴を大きく開けたり、新しい穴を開けたりするなどの対処法がありますが、そのような作業は手間がかかるでしょう。
そのため、購入ミスを避けるためにも、同じ型番を購入する場合でも一応大きさを測っておくと安心です。

ドアノブ交換するときに測る場所は複数あります。具体的には以下の4点です。

  • ドアの厚さ
  • フロントプレートの高さと幅
  • ドアの端からドアノブの中心部分
  • フロントプレートを止めているビスとビスの間

サイズの計測は場所さえ分かっていれば難しくありませんが、ひとつずつ正確に測る必要があります。
たとえば、ドアの厚みの対応幅を見て新しいものを購入する場合は、対応幅が「〇〇~〇〇ミリメートル」といったような表記になっているため、測定した厚みがその中に余裕をもって含まれるものを選ぶようにしましょう。

タイプ紹介!玄関のドアノブを交換する方法

玄関のドアノブでよく採用されているものといえば、「インテグラル錠」と「円筒錠」が挙げられます。ここからは、この2つの交換方法について解説します。

インテグラル錠

インテグラル錠

インテグラル錠は、ラッチボルトのほかに施錠用のデッドボルトがついたドアノブで、室内側からサムターンを回して鍵の開け閉めができる点が特徴です。

インテグラル錠を交換する手順は以下の通りです。

  1. 室内側のドアノブを半時計回りに回して取り外します。基本的には手で外せますが、できない場合はプライヤーを使用しましょう。
  2. 金具を留めているビスをドライバーで外し、外側のドアノブも外します。
  3. ドア側面のフロントを固定しているビスを外し、フロントと内部にあるケースを取り出しましょう。
  4. 取り外しが終わったら、先ほどとは逆の手順で新しく用意したドアノブを取り付けて作業完了です。

円筒錠

円筒錠

円筒錠はインテグラル錠と異なり、デッドボルトがないドアノブで、鍵の開け閉めは室内側からドアノブについているプッシュボタンを押しておこなう点が特徴です。

円筒錠を交換する手順は以下の通りです。

  1. ドアノブの穴にキリやピンを指し、軽く押しつつ外側のドアノブを引き抜きます。
  2. 次に丸座付近にある穴にマイナスドライバーを差し込み、押し上げながら丸座を外しましょう。このとき、強くやり過ぎると扉が傷つく恐れがあるので気をつけて作業をおこないます。
  3. ドライバーで金具が留めてあるビスを外し、内側のドアノブも外しましょう。
  4. ドアの側面にあるビスをドライバーで外すとフロントプレートとラッチも外せます。
  5. 外したときと逆の手順で、交換用に購入したドアノブを取り付けて交換完了です。

トラブルが多い?玄関のドアノブ交換をプロに任せた方がよい理由

ドアノブの交換は自分でおこなうこともできますが、ドアノブは外すまではなんとかできても、取り付けまでするのは難易度が高いため、プロに任せたほうがよいでしょう。

また、ドアノブは防犯のために簡単には外れない仕組みになっているタイプが多いため、無理に外すと故障の原因になることもあります。サムラッチ錠などは、構造が複雑なだけでなく、長期間使用していると廃盤になっている製品もあります。そのため、難しいと感じたら、すぐに鍵屋に相談しましょう。

DIYで交換する場合、費用はドアノブ交換のための道具や鍵だけで済みます。しかし、測定を間違えて合わない部品を購入してしまった・知識や技術が不十分で作業がうまくいかない場合、結局鍵屋に依頼するというケースも珍しくありません。

鍵屋であれば、正確なサイズ測定はもちろん、使用用途や予算に合わせて新しいドアノブを提案することも可能です。どちらがよいか、しっかり考えてから決めることが大切です。

いくらかかる?ドアノブ交換の費用相場

玄関のドアノブ交換にかかる費用はドアノブの種類によって大きな差が出ます。また、交換作業を鍵屋に依頼すると、別途工賃が必要になる点も念頭に置いておきましょう。

具体的なドアノブの費用としては、円筒型は比較的安い傾向にあり、5,000円前後のものもある一方、最新のプッシュプル型を選ぶと7~8万円程度かかるケースもあります。

鍵屋に依頼したときの作業費は、1万1000円~(+部品代・税込み)ですが、作業の内容によって変動する場合があるほか、出張費がかかる場合も多いです。費用相場は鍵屋によって異なるため、納得できる価格で依頼するためにも、依頼前に複数社で相見積もりを取るとよいでしょう。

玄関のドアノブ交換は難易度が高め!困ったらすぐに鍵屋へ

玄関のドアノブ交換を自分でおこなうのも不可能ではありませんが、手間がかかるだけでなく、失敗のリスクも大きくなるため、よく考えてから作業するようにしましょう。

鍵屋の鍵猿は、サイズ測定・新しいドアノブのご提案・交換作業を一貫して行っています。「高齢の家族や小さな子供のために、回しやすいドアノブにしたい」「鍵と一体型になっているドアノブの防犯性を高めたい」など、お客様のご要望や使用用途に合わせてトラブルを解決いたしますので、ご検討中の方はお気軽にご依頼ください。

▶ お急ぎの方 ◀

ドアノブ・ドアレバーの修理・交換ならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

ドアノブ交換にかかる費用、
施工事例、対応エリアなど

「ドアノブの修理・交換サービス」
について詳しく見る

鍵トラブル一覧へ戻る

ドアノブ・ドアレバーの施工事例

ドアノブ・ドアレバーの施工事例一覧を見る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
電話番号:0120-669-110番
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる