鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックトラブル【浴室・お風呂場のドアノブ交換】交換手順や費用を解説!

更新日:2024/03/18

【浴室・お風呂場のドアノブ交換】交換手順や費用を解説!

【浴室・お風呂場のドアノブ交換】交換手順や費用を解説!

この記事でわかること

  • 浴室のドアノブを交換する原因
  • 浴室のドアノブの種類
  • 浴室のドアノブの交換方法
  • 浴室のドアノブ交換でよくある失敗
  • 浴室のドアノブ交換の費用相場

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

お風呂のドアノブの動きが悪い」

「ドアノブが回らなくなったので交換したいけど、交換方法がわからない」

とお悩みの方は多いのではないでしょうか。

ドアノブの交換作業はDIYでも可能ですが、ドアノブの内部がサビている場合は簡単に交換できない可能性があります。

無理に交換しようとすると内部の部品が折れてしまったり、扉自体が歪んでしまうことも。

本記事では、浴室のドアノブの交換方法と注意点について詳しく解説します。

ドアノブ・ドアレバーの修理・交換ならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

目次

浴室のドアノブを交換する原因

浴室のドアノブの内側がサビている

内部に錆が発生したドアノブ

ドアノブの回りが悪い、回らないという場合は内部がサビて腐食している可能性が高いでしょう。

ふつう、シリンダー(鍵穴)の素材は耐食性のある銅合金やステンレス鋼が多く、簡単にサビないようになっています。

しかしドアノブにはシリンダーがないものもありますし、ドアノブとドアの中の錠ケースをつなぐ部品はスチール製であることも多く、他の場所にくらべ水分が多い浴室で長年使っていると、湯気や結露などで内部にサビが発生してしまうのです。

サビを放置すると腐食が進み、固着したり、ボロボロになって原型を留めないほどになることも。

一見するとサビていないようでも、錠前内部がサビて腐食が進行している場合もあります。

▼関連ページ

錠ケースが故障している

ラッチボルト(ドア側面にある三角形の金具)やデッドボルト(ドア側面にあるかんぬき)が動かない場合、錠ケース(ドア側面に彫り込まれている箱状のケース)の内部の汚れバネの損傷などが考えられます。

錠ケースを洗浄すると汚れが落ちて動くこともありますが、すぐに故障することも多いので、長年使用している場合は交換を検討しましょう。

鍵が回りづらい

鍵が回りにくいときは、鍵穴や錠ケース内部の汚れや部品の摩耗、損傷が考えられます。

鍵穴や錠ケースを鍵穴専用の潤滑剤パーツクリーナーで掃除しましょう。

※食用油やクレ556といった鍵穴専用以外の潤滑剤は使用しないでください。

レバーが下がったままで戻らない

ラッチボルトデッドボルトが飛び出したままであったり、破損していると、レバーハンドルが下がったままの状態で戻らない可能性があります。

ドアノブ・ドアレバーの修理・交換ならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

浴室のドアノブ交換の前にやること

交換のためにドアノブを外す前に、新しく正しい部品を調達するためにもやっておくべきことが大きく分けて2つあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

詳しくは下記で触れますが、浴室のドアノブには円筒錠チューブラ錠インテグラル錠の3種類があります。

見分け方そのものは簡単で、まず、ドアノブがどのようにドアに固定されているかを確認して下さい。

チューブラ錠とは

丸座と呼ばれる丸いプレート部分にビスがある錠前です。レバーハンドルや握り玉に使われ、鍵の機構がチューブ状のケースの中に入っています。ラッチボルトの出入りでドアの開閉ができます。

円筒錠とは

円筒錠は握り玉タイプのドアノブで、ラッチボルトのみの構造になります。ドアノブの中にシリンダー錠が組み込まれており、室内側のサムターンやプッシュボタンを操作することでラッチボルトが固定され、施錠できる仕組みになります。チューブラ錠のようなビスが全くなく、握り玉の根本付近に小さな穴があります。

インテグラル錠とは

ビスも小さな穴もなく、ドアの側面にラッチボルトやデッドボルトとがある錠前です。

既存のドアノブの錠前メーカーや型番は、フロントプレートに刻印されています。

古い商品だと同じメーカーでも廃番になっていることがありますが、インターネットの公式サイトやショッピングサイトで後継品の紹介がされていることもあります。

後継品などが見つからない場合でも、寸法があっている部品であれば交換可能ですので、次で説明する必要な箇所の寸法を計測して合致するものを探しましょう。

既存のドアノブと同じ寸法のドアノブを選ぶ

計測すべき箇所

既存の型番の製品が廃番になっていたりして購入ができない場合は、同じ寸法の錠を購入することで交換することができるようになります。確認する寸法は下記の4箇所です。

  1. ドアの厚み(ドア厚)
  2. フロントプレートの縦と幅
  3. ビスピッチ(フロントプレートを固定しているビスの間隔)
  4. バックセット(ドアノブの中心からドアの端までの長さ)※チューブラ錠などではラッチケースにある角芯用の穴の中心からドアの端までの長さ
  5. 丸座の直径

ドアノブは製造メーカー、品種によって規格が異なるため、ドア穴の経やビスピッチは多種多様です。

必ずこれらの寸法を計測し、ぴったりと合致する製品を選びましょう。

大体の感覚で適当に選ばないように注意しましょう。

自宅に合ったドアノブの選び方が分からない確実にドアノブを取り付けたい方は鍵屋の鍵猿までご連絡下さい。

ドアノブ・ドアレバーの修理・交換ならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

ドアノブの主な錠前メーカー

浴室のドアノブ
  • 美和ロック(MIWA)
  • ユーシン・ショウワ(SHOWA)
  • ゴール(GOAL)
  • アルファ(ALPHA)
  • ウエスト(WEST)
  • 長沢製作所(NAGASAWA)
  • 川口技研(GIKEN)
  • AGENT(大黒製作所)
  • BESTなど

浴室・お風呂のドアノブの外し方(DIY)

浴室やトイレなどに使われているドアノブの多くは円筒錠です。モノロック、或いはユニロックと呼ばれることもあり、シリンダーがノブの中に収められている「キー・イン・ノブ」タイプのひとつです。

また、このタイプのドアノブは付け根部分に小さなピン穴があり、外し方がわかりにくいのも特徴の一つですが、この穴にピンを差し込むことでシャフトからノブを外せる構造になっています。

本記事では、浴室のドアノブの外し方について、以下の2パターンに分けて解説していきます。

▼関連ページ

ドアノブを外す前の準備

  • ドアは開けた状態で作業しましょう。
  • ドアノブが外れたときに落下して床を傷つけないように、床に保護用の布(バスタオルなど)を敷きましょう。

ピン穴があるタイプ(円筒錠)のドアノブの外し方

円筒錠
シリンダーがあるため子鍵で施錠するタイプもあります

円筒錠はチューブラ錠と外見がそっくりですが、内部構造はだいぶ違っていて、まずチューブラ錠によく見られる長いラッチケースは存在しません。

画像の通り、短いラッチケースがドア内に収められている円筒部分と組み合わさっているため、この円筒部分に赤錆が出てしまうと、ラッチボルトが癒着で動かなくなったり、取り外しのときにドアノブが抜けなかったりします。

用意するもの

  • 千枚通し、キリなど細長く硬いもの
  • プラスドライバー
キリとドライバー
  1. ピン穴に千枚通しキリなどの細いピンを差し込む
    ドアノブの付け根部分にあるピン穴に、千枚通しやキリなどの細長く硬いものを差し、グッと押し込みます。精密ドライバーなどでも大丈夫です。
  2. ドアノブを引き抜いて外す
    ピンを差し込むとドアノブの握り玉部分をロックしているが外れるので、そのまま握り玉部分を引き抜きます。
    注意:サビが進行していると、ピンを差し込んでも握り玉が外れない場合があります。その場合の対処法は「サビているドアノブの外し方」を参照してください。
  3. ドアに固定されている丸座の2箇所のビスを外す
    ビスが丸座のカバーで覆われていて見当たらない場合は、丸座の根本に小さな溝が設けられているので、マイナスドライバーなどを差し込んでグイっと起こすと丸座のカバーが外れます。丸座をドアに固定しているビス2本をプラスドライバーで外し、反対側のドアノブを引き抜きます。
  4. ドアの横からラッチケースを取り外す
    ドアの横から、フロントプレートを固定しているビス2箇所を外し、ラッチケースを取り外します。

これでドアノブの取り外しは完了です。

ピン穴が無いタイプのドアノブの外し方

ねじ込みタイプ(インテグラル錠)

インテグラル錠
浴室用は錠ケースが小さいタイプが多いようです

インテグラル錠は、最も「取り外し方がわからない」と言われるドアノブです。

ビスもピン穴もなく、DIYで取り外そうとした人が途方に暮れて鍵屋を呼ぶ、ということも多々あります。

このタイプは実はドアノブ自体がネジになっており、扉に付けられた金具にねじ込みされているタイプです。

インテグラル錠は円筒錠の仲間で、見分け方としてはラッチボルトの他にデッドボルト(本締りと呼ばれる閂)がある場合はインテグラル錠ということになります。

このため「本締付モノロック」と呼ばれることもあります。円筒錠と同じく、キー・イン・ノブのドアノブです。

用意するもの

  • ウォータープライヤー
  • プラスドライバー
ウォータープライヤー、ドライバー
  1. シリンダーの根元を回して緩め、ドアノブを外す
    ドアノブの根本部分(シャフト)を反時計回りに回して緩め、ドアノブを外します。通常は滑り止めのついたグローブをしているとグリップが効いて回すことができますが、浴室の場合は錆の癒着で人力では難しいことが多いので、ウォータープライヤーなどの工具を使いましょう。
  2. 扉に固定されている丸座のビス2本を外す
    2箇所のビスを外し、丸座の金具ごとドアノブを引き抜きます。
  3. ドアの横から錠ケースを取り外す
    ドアの横から、フロントプレートを固定しているビス2箇所を外し、錠ケースを取り外します。デッドボルトも備えているインテグラル錠は「箱錠(ケースロック)」と呼ばれる錠ケースがついています。

直接ネジでドアに取り付けられているタイプ(チューブラ錠)

チューブラ錠
ビスが見えているのが特徴です

丸座が直接ドア板にネジで取り付けられている、単純な仕組みのドアノブです。

「室内側ドアノブ」「室外側ドアノブ」「ラッチケース」の3点の部品で構成されており、円筒錠やインテグラル錠のような「キー・イン・ノブ」ではなく、ノブ内にシリンダーがない室内用のドアノブです。

用意するもの

  • プラスドライバー
ドライバー
  1. 室内外のドアノブのネジを外して取り外す
    ノブを外さなくても丸座のネジをドライバーで回せるため、ビス2本を外すだけでドアから外せます。
  2. フロントプレートのビス2箇所を外してラッチケースを引き抜く
    他のドアノブ同様、フロントプレートのビス2本を外してラッチケースを引き抜きます。

サビているドアノブの外し方

浴室に使われるドアノブ3種について説明してきましたが、浴室に最もよく使われているのは円筒錠です。

ラッチのみで施錠するため、経年劣化でラッチのバネが故障するとラッチが動かなくなり、よく閉じ込めなどの事故に繋がりますが、浴室でのトラブルはやはり錆びついて鍵が動かない、というものが多いと言えます。

このセクションでは錆ついて外せない円筒錠の外し方を説明します。

ドアノブがサビていて円筒錠のピン穴にピンを差し込んでも外れない場合、そのままでは握り玉が邪魔をして丸座のビスを外せないため、ドアノブを切断して外すことになります。

誤った方法や無理やりに切断しようとすると、ドア本体を傷つけたり変形させてしまう恐れがあるので注意しましょう。

用意するもの

  • 金属切断用の金ノコ
  • プラスドライバー
  • 潤滑スプレー
金鋸、ドライバー、潤滑剤
  1. 金ノコでドアノブの根元を切り落とす
    切断時に金属粉が飛び散るのを防ぐためと、ドアノブが外れたときに落下して床が傷つかないように、バスタオルなどの布類を床に敷いてから作業を行いましょう。

    浴室のドアはアルミ製であることも多く、飛散した金属粉で傷がつく可能性もありますので、ドアノブ周辺を養生しておくのも良いでしょう。切断には金属用のノコギリである金ノコを使用します。

    電動工具を使えば作業は早いですが、金属粉や火花が激しく飛び散るので手作業をおすすめします。

    切断中は大きな音が発生するため作業する時間帯には注意が必要です。近隣に音が響き渡る可能性がありますから、住宅地などにお住まいの場合は間違っても深夜などに作業をしないようにしましょう。

    手作業での切断には少なくとも15分程度はかかります。なかなかの重労働です。

    ポイント:ピン穴の位置は中に金具が入っていて切断しにくいため、少しズラして切りましょう。
  2. サッシに固定されている丸座の2箇所のビスを外す
    ビスがサビている場合、無理やりドライバーで回すとビスの頭をなめてしまったりして外せなくなるため、潤滑スプレーを吹きかけて暫く放置し、回りを良くしてから外しましょう。
  3. ドアの横からラッチを取り外す
    通常であればドアノブの反対側を引っ張るとドアノブ全体を引き抜くことができますが、サビが進行していると、ラッチケースとドアノブが癒着で外れない場合があります。そのような場合は無理やり外そうとせず、潤滑スプレー或いは錆取りスプレーを吹きかけてサビを取ってから取り外しましょう。

    ドライバーや、電動ドリルなどで錆を剥ぎ取るという手もありますが、ドアを傷つけないように注意深く作業する必要があります。

    アルミ製のドアは強度のある建材ではないため、無理にドアノブを外そうとすると歪んでしまったり、傷がついてしまったりします。手を尽くしてもだめなときは、鍵屋に頼りましょう。

    ラッチケースとドアノブを取り外したら、丸座がはまっていた切り欠き穴にたくさんの赤錆が落ちていたり、穴にこびりついていたりすると思われますが、きれいに拭き取って赤錆を除去しておきましょう。
ドアノブ・ドアレバーの修理・交換ならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

浴室・お風呂のドアノブの取り付け方(DIY)

無事にドアノブを外せたら今度は新しいドアノブを取り付けます。

  1. ラッチケースをドアの横から挿入して取り付ける
    この際、ラッチボルトの向きに注意してください。ラッチボルトは、ドア横のフロントプレートから出ている三角形の部分です。三角形の斜面になっている面が「扉の閉まる方向」にくるように取り付けます。反対向きにしてしまうとラッチが引っ込まず、扉が閉まらなくなるので気をつけましょう。
  2. ラッチケースをビスで固定する
    2箇所のビスを締めてラッチケースを固定します。
  3. 室外側のドアノブをはめ込む
    室外側のドアノブをはめ込みます。円筒錠のドア内に収まる円筒部分にはラッチケースをひっかける溝がありますので、ちゃんとひっかかるように押し込みましょう。
  4. 室内側の丸座を2箇所のビスで固定します。ドライバーで新しいドアノブを傷つけてしまわないように注意しましょう。
  5. 室内側のドアノブを取り付ける
    ドアノブを回してみて、ラッチがちゃんと連動していること、鍵が問題なくかけられることを確認すれば作業完了です。

新しいドアノブを取り付ける際の注意点

新しいドアノブを取り付ける際は、以下のような点に注意しましょう。

ビスをきつく締めすぎない

ビスをきつく締めすぎてしまうと、開閉時に力を入れないと回せなくなってしまうため、少しゆったり目に固定しましょう。

とはいえ力加減が難しく、ベストな締め具合にするには多少経験が必要です。

きつく締めすぎると扉が変形する恐れもあるため、少し緩めにしてガタついてきたら締め直すくらいがちょうど良いかもしれません。

ドアは必ず開けて作業をする

ドアを必ず開けて作業する

ドアノブだけを外した状態(ラッチケースはまだ残ったまま)でドアを閉めてしまうと、ドアノブを回してラッチを動かすことができないため、ドアを開けられなくなってしまいます。

ドアストッパーを置くなどして、作業中に扉が閉まらないようにしましょう。

もし閉じ込められた場合は、ドアの隙間にカードのような薄いものや針金などを差し込み、ラッチの部分を押し戻して開けましょう。

取り付けの際にラッチボルトの向きに気をつける

ラッチボルトの向き

先述の通り、ラッチボルトが正しい向きで取り付けられていないと、ドアを閉めることができなくなります。

必ず、ラッチの斜めになっている部分がドアの閉まる方を向くようにセットしましょう。

浴室のドアノブを違う形に交換できる?

浴室の握り玉タイプのドアノブをレバーハンドルに交換する際は、元々の錠前の種類によって難易度が変わります。

ほとんどのレバーハンドルはチューブラ錠なので、握り玉タイプのドアノブからレバーハンドルの交換は容易です。

株式会社アルファから発売されている間仕切り用レバー錠は、浴室の握り玉タイプ(チューブラ錠)のドアノブからレバーハンドルに交換する際にオススメです。

冷たさを感じにくい樹脂製のレバーになります。

また、円筒錠やインテグラル錠のような「キーインノブ」タイプからレバーハンドルに交換する場合、錠前メーカーから発売されている専用の取替用レバーハンドルを探す必要があります。

そして、取り付ける際はドアの加工が必要になる場合や、部品代が高くなる恐れがあります。

自宅に合うドアノブの選定から取り付けまでスムーズに行いたい方は、豊富な実績と経験を兼ね備えた弊社のスタッフにお任せください!

ドアノブ・ドアレバーの修理・交換ならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

浴室のドアノブ交換でよくある失敗

浴室のドアノブ交換でよくある失敗と、その対策についてご紹介します。

ドア自体を壊してしまう

浴室のドアノブを外す際や、ドアノブを切断する際などに力を込めすぎてドア本体を破損してしまうことがあります。

ドアの形が歪んでしまうと新しいドアノブをつけても閉まらない可能性があるため、十分に注意しながら作業をしましょう。

ドアノブのネジ山がつぶれて交換できない

浴室ドアノブのビスがサビて脆くなっていると、ドライバーで力を込めた際にネジ山をなめてしまう場合があります。

無理やりドライバーを回そうとせず、潤滑スプレーや錆取りスプレーを使いましょう。

万が一ネジ山を潰してしまった場合は、ネジ滑り止め液を1〜2滴たらすことで摩擦が強くなり、ドライバーを回しやすくなります。

ネジ滑り止め液はホームセンターやネットショップで購入できます。

インパクトドライバーなどの工具をあわせて使用するのも効果的です。

部品の寸法が合わなくて取り付けられない

  • ドアの厚みがたりない
  • 取り付けられたけど穴が見えている
  • ラッチケースが入りきらない

新しいドアノブの寸法が合っていないと上記のような状態になり、正常に取り付けることができません。

同じメーカーでも、型番が違えばサイズも異なるため、事前にしっかりメーカーと型番、各寸法を確認しましょう。

ドアノブ交換については、以下の記事でも詳しく解説しています。

▼関連ページ

▼関連ページ

浴室・お風呂のドアノブ交換費用相場

浴室のドアノブ交換を業者に依頼する場合、ドアノブやドアの種類、ドアの状態などよって価格は変わりますが、大まかな相場は下記のとおりです。

ドアノブ本体の部品代2,000円〜6,000円程度
交換代金11,000円〜30,000円程度
合計13,000円〜36,000円程度

この他、業者によっては出張費などがかかる場合があります。

浴室のサビたドアノブ交換は鍵屋に相談がおすすめ

サビついてしまった浴室のドアノブは簡単には交換できません。

やり方を間違えるとドア本体やドアノブが傷ついたり変形したりして、状況が悪化する可能性があります。

自力での交換作業が心配、または自分で作業をする時間がないという方は、鍵だけでなくドアノブ交換も安心して任せることができる鍵屋に相談しましょう。

弊社は浴室のドアノブ交換だけでなく、トイレや勝手口などのドアノブ交換にも対応しています。

なかなかDIYでは難しい、円筒錠からレバーハンドルへの交換もぜひ鍵屋にご連絡下さい。

鍵屋であれば現地のドアを見て、お客様のご要望に合った適切な部品を選ぶことが可能です。

鍵屋の「鍵猿」は365日年中無休で出張費も一切かかりません。

お見積りも無料ですので、まずは気軽にお電話ください。

▼関連ページ▼関連ページ 鍵のトラブル解決は鍵屋鍵猿 電話番号:0120-669-110番

鍵トラブル一覧へ戻る

ドアノブ・ドアレバーの施工事例

ドアノブ・ドアレバーの施工事例一覧を見る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
電話番号:0120-669-110番
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる