鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックトラブルeiko(エーコー)の金庫が開かない!原因・開け方・暗証番号の変更方法を紹介

更新日:2023/11/30

eiko(エーコー)の金庫が開かない!原因・開け方・暗証番号の変更方法を紹介

eiko(エーコー)の金庫が開かない!原因・開け方・暗証番号の変更方法を紹介

この記事でわかること

  • エーコーの金庫の特徴
  • エーコーのテンキー式金庫が開かない原因
  • 開かないときにできること
  • テンキー式金庫の暗証番号の変更方法
  • エーコーのダイヤル式の金庫の開け方
  • ダイヤル式金庫が開かない理由
  • エーコーの非常解錠番号・ダイヤル番号
  • 金庫の破壊開錠をお勧めしない理由
  • 金庫の鍵開け費用

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

盗難や火災などから大切なものを守るために金庫を持っている人もいるでしょう。しかし、家庭用・業務用問わず、開錠できず慌ててしまったこともあるのではないでしょうか。

こちらの記事ではeiko(エーコー)の金庫が開かなくなってしまった場合、どのような原因があるのか、対する対処法はあるか、といったことを使用者数の多いテンキー式とダイヤル式に分けて解説します。

あわせて自力で開けられない時に頼れるところも紹介します。

金庫の開け方が全くわからなくなったときは、下手に自力で開けようとせずに鍵屋にご相談下さい。業務用だけでなく、家庭用の金庫でも問題ありません。

また、地域によっては不要になった家庭用金庫の処分をお任せ頂くこともできます。開錠の費用についてもご紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。

金庫の鍵のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

eiko の金庫なら「非常解錠キー」があるかも?

どんなタイプの金庫であろうと、まずご確認いただきたい機能があります。それは、eiko の金庫の一部に付属している「非常解錠キー」の有無です。

これは暗証番号を忘れたり、故障したりした場合に使うもので、普段は使うことがありません。そのため、紛失したり、どこに保管しているのか忘れる人が多いのです。

いざというときに慌てないためにも、どこに非常解錠キーが保管されているのかを確認しておくことが大切です。

テンキー式の金庫が開かない!原因と開け方

テンキー式の金庫

テンキー式の金庫は、別名「プッシュ式金庫」とも呼ばれています。その名の通り、金庫には暗証番号を入力するプッシュボタンが付いています

エーコーではファミリーセーフシリーズと呼ばれる家庭用金庫に多く搭載されており、テンキーで暗証番号を入力した後、シリンダーに差した子鍵を回して解錠します。

テンキー式金庫は暗証番号を好きな数字に変更できるのが魅力ですが、機種によって何桁まで使用できるかが違います。

エーコーでは1~10桁、あるいは2~8桁の暗証番号を自由に設定することが可能になっており、暗証番号を紛失したときや、基盤の故障などが起こったときのために非常解錠機構がついていることが多いようです。

ここからはeiko のテンキー式の金庫が開かない原因と開け方について説明していきます。

テンキー式の金庫が開かない原因

eiko のテンキー式金庫が開かない原因は主に4つあります。

  1. 開け方の手順が間違っている
    テンキー式の金庫でシリンダー錠も備わっているものは、先に鍵穴に子鍵を入れてからテンキーで暗証番号を入力しなくてはなりません。

    この手順を間違うと、暗証番号があっていても開かない、ということになります。

  2. 電池切れ
    テンキー式の金庫は電力によって動いていますので、電池が切れたら開かなくなります。

  3. 入力した暗証番号が間違っている
    複数の人間が金庫の管理をしている場合、誰かが暗証番号を変更して引き継ぎをしなかった可能性があります。

  4. 基盤の故障
    電池を入れ替えても解錠しない場合、基盤やソレノイドが故障している可能性があります。

    ソレノイドとは?

    ソレノイド

    三次元のコイルで、螺旋状に巻いたものを言います。絶縁電線でできており、電流を流して地場を発生させるもの、或いはそれを用いた装置のことで、電気エネルギーを機械運動にコンバートします。工学の分野ではアクチュエータやバルブなど、電磁力を応用した装置のことを指すことも多く、コイル内に可動鉄芯を設置して電流を流す基本的な機構が電気錠・電子錠に使用されたりします。金庫ではテンキーで入力した情報が基盤で照合され、正しい番号であれば通電してソレノイドを動かし、解錠となります。

テンキー式の金庫が開かない時に開けるには

テンキー式の金庫が開かないときは、まず正しい開け方で開けようとしているかどうかを確認します。

テンキー式はシリンダー錠とダブルロックになっているタイプが殆どかと思いますが、最初に鍵穴に鍵を挿し込んでおきます。暗証番号は鍵をシリンダーに差し込んだまま入力しましょう。

シリンダー錠とは?

鍵のシリンダー

シリンダーは英語で「円筒」を意味します。鍵穴から先、子鍵を差し込む部分は通常ドアなどの中に掘り込まれていてわかりにくいですが、筒状のものが収まっており、これを「シリンダー」と呼びます。シリンダー錠とは、このような子鍵が収まる筒があるタイプの鍵を指しますが、鍵穴があれば大抵はシリンダー錠と考えて良いと思われます。

正しい暗証番号を入力すると、ロック解除を知らせる電子音が鳴ります。その後、挿し込んだ鍵を右に回せば金庫の扉が開きます。もっとも多い間違いは鍵を挿し込まないまま、暗証番号を入力してしまうことです。

それでも全く反応しない場合は電池を交換してみましょう。エーコーはまだ電池が残っていても1年に1度の交換を推奨しています。

低い電圧ではソレノイド部が動くのに十分ではない場合もありますので、開かないときはできるだけ新品の電池に交換すべきです。

また、電池交換をしたからといって既に設定してある暗証番号がリセットされたりすることはありません。忘れないようにいつ電池交換したのか、日付を書いたシールを金庫に貼っておくと良いでしょう。

金庫を購入すると既に電池が入っていますが、手元に届くまでに消耗している可能性が高いため、新しい電池を使うようにしましょう。アルカリ乾電池など、商品説明などに必要なバッテリータイプが記載されていますので、適切な乾電池を用意しておきます。

また、暗証番号の入力間違いを防ぐためには設定を変更した際、どこかにメモを残しておくことが大切です。

複数人で金庫の管理をしている場合は、変更したら必ず申し送りをするようにします。

暗証番号の変更方法

暗証番号を忘れてしまった、或いは他人に知られてしまった、などの理由で新しい暗証番号を設定したいと考える方も多いと思います。金庫が開いているのであれば、テンキー式金庫の暗証番号変更は難しくありません。

エーコーのテンキー式金庫の場合は、扉の裏側に『Mボタン』というリセット用のボタンがありますので、それを押してから所定の登録方法で新しい番号を設定することができます。

しかし、扉が開いていない状態ではこのMボタンを押すことができないため、暗証番号を変更することはできません。要するに、番号を忘れてしまって開けられない状態からの暗証番号リセットは不可能、ということになります。

番号が思い出せず、全く埒が明かない状態になったときは、eiko に問い合わせをして非常解錠番号を調べて貰うか、鍵屋に解錠依頼をするしかありませんが、どちらが良いのかは『事態の緊急度』によります。

急ぎ開ける必要がある場合は我々鍵猿のような出張鍵屋にご依頼頂くのがベストでしょう。

鍵猿の金庫関連作業料金を見る

時間的に余裕があり、品番やシリアル番号、身分証明書などを用意できる方は、eiko のお問い合わせ窓口に電話するか、ネットから暗証番号紛失時のお問い合わせをすると良いでしょう。

▶eiko(エーコー)のスペアキー作成 / ダイヤルナンバー・暗証番号照会
▶eiko お客様サポート:暗証番号・鍵紛失について

eiko のダイヤル式の金庫が開かない!原因と開け方

ダイヤル式の金庫

ダイヤル式の金庫は、ダイヤルを所定の方向へ回して、設定された数字の位置で止めることで解錠する金庫で、テンキー式同様、シリンダー錠とペアになっていることが多いです。

耐用年数も長く、テンキー式などに比べると故障が少ないため、耐火金庫以上のハイセキュリティ金庫に使用されます。

特に業務用の防盗・耐火金庫に最もよく見られる形式の錠前で、金庫が備える錠前のバリエーションの中では最も古い、伝統のある錠前です。では、eiko のダイヤル式の金庫が開かない原因と開け方について説明していきます。

ダイヤル式の金庫が開かないときの主因

eiko のダイヤル式金庫に限ったことではありませんが、ダイヤル錠はそもそもの使い方が間違っていることが少なくありません

ダイヤルを回す向きをはじめ、左右に回す数や止める位置(ダイヤル番号)を少しでも間違えると開かないのがダイヤル式です。また、番号が合っていても回し方が雑だと錠前の中にある羽(「座」とも言います)の切り欠きが揃わず、解錠しません。

ダイヤル式の金庫の開け方

まずはリセットをしよう
ダイヤル式金庫を解錠するときは最初にダイヤルを右側へグルグル回してリセットをする必要があります。これは殆どのダイヤル式金庫に共通の作業で、正しい番号に合わせているのに解錠できないのはリセットができていないからかもしれません。

このリセットがないと、錠前は続けて合わされる数字がダイヤル番号の一部だと解釈するため、新しくダイヤル番号の入力を開始ししたい場合は、必ずリセットをしてください。

ダイヤルに慣れていない場合は0を起点にする
ダイヤルを回すことに慣れていない方は、番号を合わせるといってもどこを起点に1周したことになるのかわからないなど、迷うことが多いと思います。

そのような場合は、最初目盛りを「0」に合わせて3回右へ回したのち、最初のダイヤル番号で止める、というやり方を続けると良いです。

例:ダイヤル番号80-10-65-15の場合

右へ3回(右へ回って0を通過するのを3回)、4回目で80
左へ2回 (左へ回って0を通過するのを2回)、3回目で10
右へ1回 (右へ回って0を通過するのを1回)、2回目で65
65から左回しで10へセットし、鍵を右へ回す

家庭用金庫の中には、鍵を使わずダイヤルを回すだけで施開錠する金庫もあります。
正しい回し方をしても開かない場合は、雑にダイヤルを回している可能性がありますので、丁寧に回してみましょう。

ダイヤル式のダイヤル番号は変更できる?

テンキー式は、好きな番号を暗証番号として設定できますが、ダイヤル式ではどうでしょうか。

ダイヤル式には固定変換ダイヤル自由変換ダイヤルの2種類があり、家庭用金庫などは前者の固定変換であることが殆どです。要するに、ダイヤル番号を最初に説明書などに印刷されているもの以外に変更することはできません

自由変換ダイヤルは、「百万変換ダイヤル」、或いは「1億変換ダイヤル」とも呼ばれるもので、ダイヤル番号を変更することができます。

百万変換ダイヤルは100通りの番号設定ができる羽が3枚あるので、100✕100✕100=1,000,000通り、1億変換ダイヤルは羽が4枚なので 100✕100✕100✕100=100,000,000通りある錠前ということになります。

自由変換ダイヤルは主に「業務用」と呼ばれる金庫についており、価格も家庭用のものとは大きく違います。会社などで使用されている金庫は自由変換ダイヤルであることが多く、我々鍵屋も「担当者が変わったのでダイヤル番号を変更してほしい」というご依頼を頂くことがあります。

自由変換ダイヤルであればダイヤル番号の変更は可能ですが、錠前の羽を調整しますので解錠状態にあって扉を開くことができないといけません

また、何も知らない人が羽をいじるだけで変更できるというものではないため、鍵屋のような専門業者に依頼することが推奨されます。

その他考えられる原因と対処方法

原因

その他の金庫が開かない原因と対処法は4つあります。

  1. タイムロックがかかった

    eiko の金庫の中にはテンキーからの暗証番号入力を4・5回間違えると自動的にロックがかかるものもあります(「いたずら防止機能」。何分間ロックがかかるのかは商品によって違うので、説明書で確認してください)。

    一定時間が空くとロックは解除されますので、説明書に記載された時間を空けてからやり直すようにしましょう。

  2. 金庫の内部に物を詰め込み過ぎている

    物品によってカンヌキが枠に圧迫されると、鍵が回らなくなってしまうことがあります。

    シリンダー錠がついている場合は無理に回すと子鍵が折れてしまいますので、金庫の扉を押して内部の物を押し戻しながら回すようにしましょう。

  3. 金庫の扉が下がっている

    20年以上使っている古い金庫に起こりがちの、建て付けが悪くなる症状です。扉が下がっているとカンヌキが枠に押しつけられるため、鍵が回りません。

    扉の下にマイナスドライバーなどを入れて、扉を押し上げ、扉の歪みを直してからやり直すようにしましょう。

  4. 鍵穴の劣化

    シリンダーに入れた子鍵が回らない場合は、鍵穴自体に問題がある可能性があります。鍵穴の構造は複雑なので、ちょっとしたゴミや汚れが入り込んだだけで回らなくなることもあります。

    それにもかかわらず無理やり回そうとすると鍵が折れてしまいます

    鍵穴は定期的に掃除をするようにしましょう。鍵穴専用の潤滑剤を使用すればシリンダー内をある程度、掃除しながら滑りをよくしてくれます。掃除機でシリンダー内の汚れやホコリを吸い出してやるのも良いメンテナンスです。

やっぱり開かない!「eiko に問い合わせるしかないこと」とは

どうしても自力で開けることができない場合は、鍵屋またはeiko に依頼しましょう。その際、気をつけてほしいのが鍵屋では対応できることとできないことがある、ということです。

鍵屋で対応できるのは「鍵や暗証番号を紛失したときの開錠」、「ダイヤル番号忘れの非破壊解錠やダイヤル番号の変更(自由変換ダイヤルのみ)」、「シリンダーやダイヤルの交換」です。

一方、対応できないのは「非常解錠番号の調査」や「ダイヤル番号の調査」です。これら正式な番号を知りたいという場合は、eiko に直接問い合わせた方が確実です。(※我々がダイヤル番号を探り当てた際は、その番号をお客様にお伝えしています。)

また、今回はテンキー式とダイヤル式に絞ってお話してきましたが、エーコーにはICカード対応の金庫もあります。こちらで使用するICカード(FeliCa対応)や、データ蓄積ができる金庫の電子データ管理などについても、鍵屋では対応ができません。

ただし、eiko に依頼をする場合は時間がかかります。eiko をはじめメーカーの場合は、連絡してから1~2週間待たされてしまうこともあります。

また、メーカー対応だから安価で済むかというと、そうでもないことがあります。特に、ダイヤル番号の照会などは必ず有償となっていますし、原則前払いにしか対応していませんので、かかる時間とコストを考えて鍵屋にするかメーカーにするかを選択しても良いかもしれません。

ちなみに、自由変換ダイヤルでダイヤル番号を変更した後に番号を紛失した場合、エーコーは「専門業者を派遣し破壊開錠する」と明記しています。破壊は避けたいという方は、鍵屋に相談しましょう。

eiko の金庫を自分で壊して開けることは可能?

自分で金庫を壊して開ける方法もありますが、おすすめできません。

金庫を壊すことは非常に難しく、時間がかかるからです。特にeiko は防盗金庫や耐火金庫にリロッキング装置を搭載しており、破壊行動を認知すると閂が抜けなくなる仕様になっています。

次に、金庫を壊すにはバールやハンマー、蝶番を切断するための電動工具などが必要になります。これらはホームセンターに行けば手に入れられますが、お金がかかります。

それに超硬金属類が使用されている防盗金庫などが相手の場合は、壊し方がわからないと1日かかっても開けることはできません。工具を使い慣れていないとケガをする危険もあります。

また、金庫を壊してしまうと二度と使うことはできないので、新しい金庫が必要になります。eiko の新しい金庫を購入するには家庭用のものでも最低1、2万円はしますし、業務用になると数十万円程度かかります。

鍵屋であればたとえ破壊開錠になったとしても、金庫を再利用できるように破壊することができます。どちらを選択する方が安くて済むのか壊す前に考えてみましょう。

金庫は耐火・防盗金庫になると、耐火材として気泡コンクリートが含まれていますが、時代によっては珪藻土やアスベストといった素材が使われていたこともあるため、そういった意味でも無闇矢鱈と金庫を破壊することはおすすめできません。

このため、耐火・防盗金庫を処分する際は自治体などでは引き取って貰えず、産業廃棄物として処理する必要があります。

業務用金庫専門の業者が地域内にいると思われますので、適切な業者を探して処理の依頼をするか、金庫を買ったところに相談するなどしましょう。

▼関連ページ

また、耐火・防盗金庫をはじめ扉が解錠できているもので家庭用金庫であれば、鍵猿でも引取りが可能です。解錠済でない場合は、解錠作業を含めてのお引取りになります(※ただし地域によっては対応不可。詳しくはお問い合わせ下さい)。

メーカーやサイズなどをお知らせ頂けますと、簡易的なお見積りを作成できますので、気になる方はぜひお問い合わせください。

家庭用金庫のお引取りについて
※引取対応ができないエリアもあります。
お調べ致しますので、コールセンタースタッフにご住所をお知らせ下さい。

鍵屋に依頼した場合の鍵開けの費用はいくら?

費用

eiko 製を含む通常の家庭用金庫の場合、鍵開けの相場は8,000円~です。鍵作成は1万4,000円~、シリンダー交換は1万円~+部品代が相場です。深夜早朝の時間帯や緊急対応の場合、別途料金が必要になる場合があります。

良心的なところであれば作業前に見積りを出して、金額に納得できなければ無料でキャンセルすることが可能です。また、出張料金が無料のところもあります。あらかじめホームページなどで確認しましょう。

eiko の金庫は鍵屋に鍵開けを依頼した方がいい理由

鍵屋に依頼するメリットは主に3つあります。

  1. 依頼から到着までの時間が早い

    早朝や深夜でも対応可能な業者もあり、連絡をすればすぐに駆けつけます。急いでいる時などは、プロに依頼することで早く解決できます。

  2. バールなどを購入する費用がかからない

    自力で壊すとなると、特に頑丈な金庫はハンマーやサンダーなどの道具を揃えることから始めなくてはなりません。費用のほか、道具をホームセンターに買いに行く手間や時間もかかります。

    そうして揃えた道具を使用しても、壊し方を間違えると開かなくなることもあります。また、新しく金庫を買い直す費用や、さらに壊れた金庫を捨てる費用もかかることに注意しなくてはなりません。

  3. 壊す手間をかけずに済む

    慣れない道具を使ってケガをする心配もありません。鍵屋であれば数多くの鍵を取り扱ってきたスキルと専門知識で手早く開錠することができます。また金庫を扱っている鍵屋であれば、eiko は有名なメーカーなので対応できることが多いです。

鍵屋に依頼すると確かに費用はかかりますが、自分で工具を買って手探り状態で金庫を壊すよりはコストパフォーマンスに優れている筈です。

eiko の金庫解錠はお気軽にご相談&無料見積もりから!

金庫の鍵が開かない場合、まずは自力で開けることができるかどうか試します。
それでも難しそうであれば、壊そうとせずにすぐ鍵屋に問い合わせてみましょう。

鍵猿」は深夜23時までお電話を受け付けており、出張費無料で鍵開け・鍵修理に対応しています(※開錠依頼では出動後にキャンセルされますとキャンセル料金が発生します)。

また、家庭用金庫から業務用金庫まで幅広く解錠に対応しています。作業前の見積もりを徹底しているため、お客様に料金を確認して頂き、ご了承された場合のみ作業を開始します。

Eiko の金庫に関するお困りごとがございましたら、ぜひ年中無休で対応可能な出張鍵屋「鍵猿」にご連絡ください。

▶ お急ぎの方 ◀

金庫の鍵のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

金庫の鍵トラブルにかかる費用、
施工事例、対応エリアなど

「金庫の鍵トラブルの対応サービス」
について詳しく見る

鍵トラブル一覧へ戻る

金庫の鍵の施工事例

金庫の鍵の施工事例一覧を見る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
電話番号:0120-669-110番
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる