1,000円引きクーポン配布中! ▶ 詳しくはここをクリック! ◀

鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックその他賃貸のドアノブを交換したい!費用負担についてや自分で交換する方法など

更新日:2024/07/18

賃貸のドアノブを交換したい!費用負担についてや自分で交換する方法など

賃貸のドアノブを交換したい!費用負担についてや自分で交換する方法など

この記事でわかること

  • 賃貸のドアノブ交換は誰の負担?
  • 鍵交換の条件について
  • ドアノブを自分で交換する方法
  • 自分でドアノブを交換するメリットとリスク
  • 鍵屋へのドアノブ交換の依頼について

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

故障やセキュリティ強化のために賃貸のドアノブを交換したいと思ったことがある人も少なくないのではないでしょうか。

しかし、実際にドアノブを交換したいと思っても、誰が費用を負担するのか、自分で交換するにはどうしたら良いのかなど、さまざまな疑問が浮かびますよね。

そのような疑問への回答や、業者に依頼する際の注意点などについて紹介していきます。

なお、「少しでも早くドアノブを交換したい!」という方は、下記より鍵猿までご依頼ください。

ドアノブ・ドアレバーの修理・交換ならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。 ▼関連ページ ▼関連ページ

賃貸のドアノブ交換は誰の負担?

賃貸のドアノブ交換は誰の負担?

賃貸住宅に住んでいる場合、ドアノブ交換の費用を貸主が負担するのか借主が負担するのかは状況によって異なります。

ここでは、ドアノブ交換が必要になるいくつかのパターンと、その際に誰が費用を負担するのかを見ていきましょう。

経年劣化などは大家さん

ドアノブやドアの鍵は、経年劣化によりガタつきや鍵が回しにくくなるなどの問題が生じる場合があります。

セキュリティの観点からも、入居を決める際にはドアノブの状態は忘れずにチェックし、問題があれば入居前に解決しておきたいです。

また、長年同じ物件に住んでいる場合や、入居後に問題が生じることもあるでしょう。ドアノブや鍵は賃貸物件の一部なので、ドアノブの劣化の原因が借主に無く、経年劣化などによる場合には交換費用は貸主または管理会社の負担となります。

管理会社などは、入居の際に鍵を交換する場合が多く、使い回し用にいくつかの鍵を所有しており、すぐに交換してもらえたり、新品のものに交換してもらえる場合もあるでしょう。

ただし、経年劣化であっても自分で勝手に鍵を交換してしまうと、後から費用を請求することは困難です。

過失で壊れたなら借主

ドアノブの故障原因が借主にある場合には、交換費用は借主が負担することになります。

たとえば、何かをぶつけてドアノブがガタついてしまったり、鍵を失くしてしまった場合などが考えられるでしょう。こうした際には、借主が貸主または管理会社に連絡しなければなりません。

どちらが交換するかは貸主または管理会社の判断に任せられます。費用を抑えるために借主が自分で修理または業者に依頼したい場合には、貸主と交渉する必要があるでしょう。

貸主が交換する場合、業者への依頼や作業の手配などは貸主が行うため、借主は費用のみを請求されます。

他にも、重いものや硬いものをぶつけて、ドアノブに大きな傷や凹みをつけてしまったときには、ドアの開け閉めやセキュリティなど、機能的に問題がなくても借主負担でドアノブの交換を要求されることがあるでしょう。

セキュリティ強化目的なら借主

セキュリティを強化することが目的でドアノブや鍵を交換したい場合、費用は借主が負担します。ただし、交換には貸主や管理会社の許可が必要です。

セキュリティ強化が目的であれば、借主がドアノブや鍵を選ぶことが多いでしょう。その際には費用だけでなく、業者への依頼または作業も借主が自分で行わなければなりません。

セキュリティを強化するにはどのような鍵を選ぶかが重要です。ホームセンターなどでもドアノブや鍵を購入することは可能ですが、専門的な知識を持った鍵業者に依頼する方が得策かもしれません。

また、セキュリティは高くても、ドアノブや鍵の種類によっては、賃貸のドアに取り付けられないこともあるので注意が必要となります。

費用は自己負担なので、予算とセキュリティの高さを基準に適切なドアノブや鍵を選ぶことが大切です。

鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。

鍵交換の条件はよく確認しておこう

借主が業者に依頼したり、自分で鍵を交換した場合、退去時に「原状回復」しなければならない場合があります

原状回復とは退去する際に、住居を入居したときと同じ状態に戻すことです。ドアノブや鍵も住居の一部なので、破損などが理由で交換したのでない限り、基本的には原状回復を行わなければなりません。

貸主や管理会社によっては交換した鍵のまま退去してもいいという場合もあるでしょう。ただし、こうしたことは後で問題になる可能性があるため、鍵を交換する際に退去時に鍵をどうするかを決めておくのが賢明です。

管理会社の担当者などが変わる可能性もあるので、口約束ではなく、書面やメールなどの記録を残しておくと良いでしょう。

原状回復を行わないのであれば、純正の鍵やスペアキーなどは退去時に全て貸主に渡さなければなりません。

原状回復を行うのであれば、外した元のドアノブや鍵は確実に保管して、退去時に取り付けられるようにしておきましょう。

ドアノブは自分で交換できる!ドアノブの交換方法

プラスドライバーとマイナスドライバー

ドアノブは、業者に頼まなくても自分で交換することができます。

部品の選び方さえ間違わなければ、通常、作業自体はそれほど難しいものではありません。しかし、それにはいくつか抑えておきたいポイントがあります。

合うドアノブを探すには

賃貸物件のドアを替えずにドアノブや鍵だけを交換するには、ドアに適合するドアノブや鍵を選ばなければなりません。メーカーや型番によっては取り付けられないものがあるので注意が必要です。

合うドアノブを探すには、まず、現在のドアノブのメーカーおよび型番を確認しましょう。メーカーおよび型番は、ドアを開いてドアの側面にあるドアノブの部品に記載されています。

メーカーと型番が確認できたら、インターネットなどを利用してサイズを確認するか、実際にサイズを測りましょう。

新しいドアノブが賃貸物件のドアに合うかどうかは、以下の箇所が適合するものでなくては取り付けられません。

  • ドアの厚さ
  • フロントプレートの高さと幅
  • ドアの端からドアノブの中心部分
  • フロントプレートを止めているビスとビスの間

セキュリティ強化目的ならシリンダー錠だけを交換することも可能ですが、いずれにしても適合する部品を選ぶことが重要です。

必要なものと交換手順

ドアノブや鍵を外したり、交換したりするためにはプラスドライバーマイナスドライバーを使用します。マイナスドライバーはペンチで代用することもできます。種類によっては、キリなどの道具を使用します。

交換方法はドアノブの種類によって異なります。
ここでは、シリンダー錠・ドアノブと錠前一体型の交換手順を簡単に紹介していきます。

シリンダー錠(鍵穴部分)の場合

  1. ドアを開けてメーカー名が記載されていたプレートのネジを緩めてプレートを外します。
  2. シリンダー錠を固定しているピンをマイナスドライバーやペンチで引き抜いてシリンダー錠を外しましょう。
  3. 取り付けは逆の手順で行います。

ドアノブと錠前一体型の場合

ドアノブと錠前が一体になっている場合には、ドアノブごと交換する必要があります。

  1. ドアを開けてメーカー名が記載されていたプレートのネジを緩めてプレートを外します。
  2. 室内側のドアノブのネジも外してドアノブを外しましょう。
    ※ドアノブによってはネジが無く、ノブの根元の部分に小さな穴が空いているタイプのものもあります。その場合には、穴に細いくぎなどを刺して押しながらノブを引き抜き、最後にドアの側面から錠ケースを外しましょう。
  3. 取り付けは購入したドアノブに付属されている説明書に従って行います。
鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。

自分でドアノブを交換するメリットとリスク

自分でドアノブを交換するメリットは費用が安く済む点です。部品代だけで、特別な道具を購入する必要もありません。
問題がなければ作業時間もそれほど長くはかからないでしょう。

一方、デメリットとなるのはドア本体を破損してしまったり、新しく取り付けたドアノブに不具合が生じてしまうことがある点です。その際には、ドアの修理や新しい部品の購入など余計なコストがかかる可能性があります。

また、ドアノブにはいくつかの種類がありサイズもさまざまです。間違ったドアノブを購入してしまっても、返品できない場合もあります。そもそも、今まで付いていたドアノブを自力で外せなければドアノブを交換することはできません。

ドアノブの種類を特定でき、外し方がわかっていても、長年使われていたドアノブはネジが壊れていたり、錆などが原因で取り外しが困難な場合もあるでしょう。

鍵屋に依頼することも検討しよう

賃貸のドアノブ交換は鍵猿へ!

ドアノブ交換の作業料金11,000円~(+部品代・税込)

ドアノブ交換は鍵屋の鍵猿へ

握り玉からレバーハンドルに交換したい

レバーハンドルが下がったままになっている

ドアノブが錆びついて動かない

料金を見る
ドアノブ・ドアレバーの修理・交換ならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

ドアノブや鍵の交換は、鍵屋に依頼することもできます。しかし、費用やメリット・デメリットなど、依頼する前に知っておきたいことがあるでしょう。

ここでは、鍵屋に依頼する際にチェックしておきたいポイントを紹介します。

鍵屋は高い?依頼する場合の費用相場

鍵屋にドアノブの交換を依頼する場合、部品代の他に作業料金がかかり、ドアノブの種類や作業内容によって作業料金の相場は異なります。

また、交換だけでなく、修理やリフォームなどが必要な場合には料金が上乗せになることがあります。

部品代と作業料金を合わせた費用相場は以下の通りです。

  • ドアノブ修理 ¥8,800~(税込み)
  • ドアノブ交換 ¥11,000~(+部品代・税込み)

部品代ですが、安価なものだと¥3,000以下で購入ができます。鍵穴と一体型になっているタイプの場合、鍵穴(シリンダー)のグレードが上がると高価になります。


料金は電話で問い合わせることもできますが、ドアノブの状態によって作業当日に料金がかわる場合があります。

また業者によっては作業料金だけでなく、出張料金を請求されることもあるでしょう。依頼をする際には出張料金がかかるのか、現場でキャンセルした場合の出張料金はどうなるのかなども併せて確認しましょう

業者に依頼した方が費用はかさみますが、自分では手に負えない場合、部品選びや作業に不安がある場合には、安全のためにも業者に依頼するのが得策かもしれません。

なお、ドアノブ交換の費用相場については以下の記事で詳しく解説しています。併せてお読みください。

▼関連ページ

鍵屋に依頼するメリット・デメリット

鍵屋に原因調査を依頼する

鍵屋に依頼するメリットは、経験豊富なプロによる作業のため、短時間で作業することが可能な点です。

自分でドアノブや鍵を交換する際には、適合する部品を調べるのに手間取ったり、作業中に予期せぬ問題が生じて作業が進められなくなったりする可能性があります。

また、間違って鍵を購入してしまう可能性も否定できません。しかし、鍵屋に依頼すれば問題はなくなります。

デメリットは、依頼する業者にもよりますが、費用がかさむ場合があるという点です。業者に依頼する際には部品代の他に作業料金がかかるので費用は上乗せされます。

しかし、自分で交換する場合には、ドアの破損、取り付けたドアノブや鍵の不具合などによって、業者に頼んだ以上の費用がかかる可能性があるのも忘れてはいけません。

鍵屋の選び方

鍵業者へ依頼

鍵屋を選ぶ際には抑えておきたい、いくつかのポイントがあります。

まずキャンセル料の有無と、キャンセル料が発生する場合の金額です。
ドアノブ交換の費用は、ある程度電話で見積もることができますが、実際にドアノブの状態を見て費用が上乗せされる場合があり、予算をオーバーしてしまうことも少なくありません。

その場合にキャンセルできるのか、キャンセル料はどのくらいなのかは重要です。またドアノブや鍵の交換では、部品によって料金がかわるため費用の総額にも幅があります。
電話での見積もりは概算に過ぎませんが、鍵屋選びのポイントのひとつです。

さらに、業者によってはアフターサービスを行なっていることもあります。
鍵屋は細心の注意を払って鍵を取り付けますが、まれに部品の不具合などによって数日で調子が悪くなってしまうことがあるでしょう。

アフターサービスのある業者ならスムーズに対応できるので安心です。

>>鍵屋の選び方はこちらで詳しく解説!

鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。

ドアノブを自分で交換するときの注意点

ドアノブを自分で交換する際には、様々な注意点があります。

まず、賃貸アパートやマンションなどの住宅では、大家や管理会社に相談し、承諾を得ることが重要です。こちらは後ほど詳しくご紹介します。
特に、玄関やトイレ、浴室などの扉に関しては、防犯対策や設置条件が厳しい場合がありますので、事前に確認しておくことが望ましいです。

また、ドアノブの種類やタイプを選ぶ際には、経年劣化や不具合が発生しにくい耐久性のある製品を選ぶことがおすすめです。メーカーや価格帯をしっかりと検討し、部品の購入を慎重に行いましょう。

室内の扉など錠を使用しない場合は、自分で簡単に取り付けが可能ですが、鍵付きのドアノブに交換する場合などは、専門の業者に依頼することが安心です。
業者に依頼するメリットとして、適切な設置方法や対応が行われ、不具合やトラブルを回避できることが挙げられます。

費用面でも、修理やリフォームの際に業者と相談し、適切な負担を求めることが大切です。また、対応してくれる業者を見つけるために、地域別やサービス内容などで検索が可能なサイトを利用することをおすすめめします。

必ず大家さんに確認の上で交換を!

ドアノブの交換は、自分で行うことも業者に依頼することも可能です。しかし賃貸では、どちらの場合にも大家さんや管理会社に確認をする必要があります。
確認を怠ると、退去する際に思わぬトラブルを招くことがあるので注意が必要です。

また、自分で交換することに不安があれば信頼できる業者に依頼することで、無駄な費用を省いたり安全を確保することもできるでしょう。

鍵猿は、出張専門の鍵屋です。お電話1本で、お客様のもとへ駆けつけることができます。出張費無料・見積り費無料のため、料金体系がわかりやすく、安心してご依頼いただけます。
鍵屋と聞くと、鍵穴部分をイメージされる方も多いですが、ドアノブの取り扱いや施工実績も多数ございます。

「レバーハンドルが下がったままになっている」「ドアノブを握り玉タイプからレバーハンドルタイプに交換したい」など、さまざまなご依頼を承っております。まずはお気軽にご相談ください。

▶ お急ぎの方 ◀

ドアノブ・ドアレバーの修理・交換ならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

ドアノブ交換にかかる費用、
施工事例、対応エリアなど

「ドアノブの修理・交換サービス」
について詳しく見る

鍵トラブル一覧へ戻る

ドアノブ・ドアレバーの施工事例

ドアノブ・ドアレバーの施工事例一覧を見る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる