鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックその他シャッターの鍵交換の方法!費用・種類などを解説

更新日:2023/12/01

シャッターの鍵交換の方法!費用・種類などを解説

シャッターの鍵交換の方法!費用・種類などを解説

この記事でわかること

  • シャッターの鍵を交換するタイミング
  • 手動シャッターの構造
  • シャッター鍵の仕組み
  • シャッター鍵の種類
  • 自力でシャッター鍵を交換する方法
  • シャッター鍵のメンテナンス方法

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

車庫や物置は、大切な愛車や品物を保管するのにとても便利なスペースです。しかし、これらの扉がシャッターの場合、防犯性を考えるとしっかりとしたシャッター錠を取り付ける必要があります。

ところで、シャッターの鍵を何らかの理由で交換しなければならないとき、DIYで交換することはできるのでしょうか。今回はシャッター鍵を交換すべきタイミングやDIYで交換する方法、費用、シャッター鍵の種類について解説します。

シャッター鍵の交換方法を見て、工具が揃っていない、難しそう、と感じる方もおられるかもしれまれんが、シャッター鍵はどちらかというと、適合している錠を見つける段階が最も難しいところです。シャッターがどこのものかわからない、錠前も古そう……とお悩みの方はぜひ鍵屋にご連絡ください。

鞄・その他の鍵のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

目次

シャッターの鍵の交換をすべきタイミングとは?

シャッターの鍵を交換するタイミング

たとえシャッター自体に異常が見当たらなくても、シャッターの鍵の動作が悪くなり、修理や交換が必要になるケースがあります。また、今は問題なく施錠・解錠ができていても、気が付かないうちに不具合が進んでいるかもしれません。

では、シャッター錠を交換すべきタイミングとは、一体どのようなときなのでしょうか。ここでは、シャッター鍵を交換しなければならないケースについて、大きく2つに分けて解説します。

シャッター錠が壊れてしまった

交換すべきタイミングの1つめは、シャッター鍵が単純に壊れてしまったケースです。壊れてしまう原因として、シャッター錠の鍵穴(シリンダー)ごみやほこり、砂などの異物が詰まってしまうことが挙げられます。

シャッターの多くは屋外に設置されるため、雨や風などによって運ばれてきたごみや埃が侵入しやすいですし、トラックやフォークリフトなどが行き交う倉庫では、粉塵が多く発生します。

シャッターの鍵穴部分は玄関のものに比べると小さいため、ごみなどが詰まるとある日突然、鍵が回らなくなったりします。

また、何者かのいたずらによって異物を詰められた、ということも少なくありません。悪質なものでは、鍵穴に接着剤を注入されたという事例もあります。

鍵を入れて回すときに毎回、いたずらを疑うわけにはいきませんが、鍵を挿すときや回すときに違和感があるときは、無理をせずに鍵屋に鍵の交換を依頼するのもひとつの方法です

シャッターの鍵の老朽化

シャッター錠の老朽化も、交換すべき理由になります。たとえば、鍵穴が錆びてしまっているとか、サムターン(内鍵)がずれているなど、鍵には経年劣化がつきものです。

また、シリンダー内部は子鍵と接触しますので、摩耗で少しずつ変形していきます。今は開閉できているかもしれませんが、近いうちに完全に壊れてしまう可能性も考えられます。

特に古いシャッターの場合は、壊れてから慌てるのではなく、使用年数によっては早めに交換しておいたほうがいいでしょう。持ち歩いている子鍵も、経年で劣化していくものです。

なお、鍵の寿命はおよそ10~15年とされています。これ以上長い期間にわたって使い続けているようなら、経年劣化によって故障する可能性もあるため、シャッターが開け閉めできなくなる前に早めに交換しておきましょう。

シャッター本体の不具合・劣化

手動シャッターの構造は複雑なものではないものの、シャッターカーテンを巻き取る動力部分や、シャッターカーテンが上下するたびに接触するガイドレールなど、劣化しやすい部品を含みます。

車庫用のシャッターは車がぶつかったりしてガイドレールが歪んでしまうこともあり、シャッター錠の動きに影響を及ぼすことがあります。ガイドレールが歪むと、シャッター錠の先にある外錠ラッチ(留具)がうまく機能せず、施解錠ができなくなることもあります。

シャッター錠を交換する際は、錠前のコンディションだけでなくシャッター本体に異常はないか、使用年数がどれくらいになるかなども確認しておきましょう。

子鍵を紛失した/引っ越しをした

玄関の鍵と同じように、子鍵をどこかで落としてしまった、失くしてしまった、という場合は、鍵を交換することをおすすめします。

玄関の鍵ほど緊急性はないように思われるかもしれませんが、それでも鍵を拾った人が必ずしも届けてくれるわけではないですし、合鍵による窃盗に遭う可能性もあります。

また、引っ越しをして前の住人から鍵を引き継いだ際も、以前の住人が合鍵全部を手渡してくれているとは限りません。念のため鍵交換をしておいた方が安心できるでしょう。

▼関連ページ

シャッターの構造

住宅や店舗向けのシャッターには電動と手動がありますが、鍵の交換を検討できるのは手動シャッターのみです。電動の場合は、シャッターメーカーや施工会社に協力を仰いだほうが良いでしょう。

シャッターの構造
文化シヤッター「軽量シャッター技術資料」より

手動シャッターは大変シンプルな造りになっていて、細い板状の「スラット」の集合体が「シャッターカーテン」とも呼ばれる扉部分になります。

このシャッターカーテンは両端にあるガイドレールに支えられながら上下しますが、要するに上昇するときは上部にあるシャッターケース内に巻き取られています。

建物の幅が広い場合などは図のように中柱を設けて、連装とすることもありますが、戸建ての車庫などは単装であることが多いかもしれません。

シャッターの鍵の仕組み・構造

シャッターの鍵の仕組みを詳しく知らない、という人は意外と多いのではないでしょうか。交換部品を見る限りでは錠前がスラット幅をカバーしているようには見えませんし、どのようにして扉が開かないように固定しているのか、一見しただけではよくわかりません。

シャッター鍵の構造

シャッター錠の動きは、当然ですが室内側(サムターンがある側)から見るとよくわかるようになっています。
錠前についているアームは左右に伸びるロックバー(ラッチバー)と連結されており、ロックバーの先端には外錠ラッチ(ラッチ)がついています。

施錠時にはアームが外側へ向かって伸びるため、外錠ラッチがスラットから出てガイドレールにあるラッチ受けに引っかかり、閂の役割を果たします。

解錠時にはアームが内側へ縮むことで外錠ラッチがガイドレールにあるラッチ受けから離れ、シャッターカーテンが動くようになります。

シャッターの鍵の種類

それではシャッター錠には、具体的にどのようなものがあるのでしょうか? シャッター錠は基本的にシリンダー錠と呼ばれる筒型の鍵穴を備えているものが殆どで、玄関の鍵同様、「ディスクシリンダー」「ピンシリンダー」「ディンプルシリンダー」の3種類があります。

▼関連ページ

ディスクシリンダー

シャッター錠ディスクシリンダー

ディスクシリンダーは1970年代に多く製造された錠で、広く普及しています。特徴は、鍵穴が「く」の字型になっていて、子鍵の形状がのこぎりのようにギザギザしている、という点です。いわゆる「刻みキー」の一種です。

作りが非常にシンプルで大量生産が可能なので、安価で手に入るのがメリットといえます。とはいえ、現在は対策されていない、古い技術の鍵であるため、ピッキングの被害に遭いやすいのが難点です。

合鍵を作るのも容易で安価かもしれませんが、正直なところ防犯性を考えた場合には、新たなシャッターの鍵としてディスクシリンダーを備えたものはおすすめできません。

ピンシリンダー

シャッター錠のピンシリンダー

ピンシリンダーは、シャッター鍵だけでなく住宅用の鍵などにも広く使われる、標準的な種類の1つです。シリンダー内部に複数のピンが内蔵されており、挿し込んだ鍵の溝とピンが合うことで施錠・解錠できる仕組みになっています。

このあとで紹介するディンプルシリンダーキーに比べて、ピンが1列しかないため、鍵としては大変シンプルなつくりで、アンチピッキングピンが登場するまではディスクシリンダーと同じくらいピッキングなどの不正解錠に弱いシリンダーでした。

子鍵は片側だけにギザギザのある刻みキーで、ディスクシリンダー錠の子鍵同様、合鍵を作りやすいという点においては非常に便利といえます。

ディンプルシリンダー

シャッター錠のディンプル

3つの中でもっとも防犯性能が高いのが、ディンプルシリンダーです。ディンプルとは英語で「えくぼ」や「くぼみ」の意味で、子鍵本体の表面に大きさの異なるくぼみが複数あるのが特徴です。

ピッキングによる不正解錠も難しい錠として有名ですが、シャッターの錠前となるとシリンダーの長さにも限界があり、玄関用ほど複雑で防犯性能が高い、とは言いづらいところがあります。

ただ、子鍵の複製が難しいことや、ピッキングでは解錠しにくいことから防犯性能に優れたシャッター錠であることに違いはなく、現在では殆どのシャッターメーカーがディンプル錠つきの錠前を販売しています。

防犯性能が高い一方で、交換用の部品として他のシャッター錠より値が張ることや、古いディスクシリンダーやピンシリンダー錠からディンプル錠に交換する際には追加加工が必要、というデメリットがあります。

子鍵も複製できる鍵屋は限られてしまいますし、メーカーに直接発注する場合は1週間前後、もしくはそれ以上かかってしまいます。とはいえ、第三者に鍵を複製されるリスクを最小限に抑えることができるのはディンプル錠だけなのも事実です。

シャッターの鍵交換をDIYで行う方法

シャッター錠は自力でも交換できる、とよく言われていますが、「全く同じ部品が用意できる」場合のみ、という条件がつきます。国内のメジャーなシャッターメーカーはあまり廃業や倒産を繰り返しておらず、シャッター錠のシェアにおいても三和シャッター、文化シャッターが圧倒的な数を占めるため、交換用の部品も見つかりやすい傾向にある、と言えるかもしれません。

ここからはシャッター鍵をDIYで交換できるかどうかを確認する方法や、交換する手順について解説します。

ただし、DIYでは難しいと判断した場合には、業者に依頼したほうがスムーズだということは覚えておきましょう。

交換が可能かどうかを確認する

シャッター鍵をDIYで交換する場合、車庫や倉庫の室内外どちらにもアクセスできなくてはなりません。要するに、もしシャッターの鍵が開かず、車庫や倉庫の中に入れない状態である場合は、まず解錠作業が必要になりますので、鍵屋を呼んで対応して貰った方が安くつく、ということになります。

くれぐれもシャッターの鍵が開けられない状態なのに、ホームセンターへ新品を買いに行ったりしないようにしましょう。

室内側にアクセスできる場合は、下記の2項目を確認して下さい。

スラットと一体型だと錠前だけの交換はできない

シャッター錠で自力で交換できない類というのは、スラットと錠前が一体化しているタイプになります。もしスラットと錠前が一体型になっている場合は、錠前だけを取り外すことができず、スラットごと交換しなくてはならない錠前ということになります。シャッター業者や施工会社に相談して下さい。

水圧錠(アクアキー)ではありませんか?

戸建てではまずないと思いますが、会社のシャッターなどであれば室外側のスラットに「消」のロゴが入っていないか、確認して下さい。これは消防法で規定されている水圧開放装置(アクアキー)あるいは水圧解錠装置がついたシャッター錠で、文字通り「水圧錠」と呼ばれるものと交換しなくてはなりません。

水圧錠(アクアキー)
三和シャッター軽量シャッターカタログより

水圧錠は、火災が発生した際に、消防のポンプの水圧でシャッターを解錠して消防活動のための開口部を確保する装置がついています。

消防法で「無窓階」とされている場所にこれを設置して開口部とすると、スプリンクラーなど消防設備の設置義務が緩和されるため、工場などで窓のないところに設置されていたりします。

無論、鍵を交換するのであれば、同じようにポンプ水圧で解錠できる鍵にする必要がありますので、型番が同じでも「水圧錠」、「水圧解錠装置」と表記された商品を購入しなくてはなりません。

計測しておくべき箇所

シャッター錠を交換する際に、シリンダーサイズと共に計測しておくべき箇所がいくつかあります。まず、既存錠前のサイズ、特にビスピッチ本体寸法は、伸びと縮みどちらも正確に測っておきましょう。

シャッター鍵の交換時に必要な計測

型番が古すぎて交換できるものが見つからない、という方はフキのユニバーサル錠を確認してみるのも良いかもしれません。ただ、ディンプル錠はシリンダーサイズが従来より大きい傾向がありますので、古い錠前があったところにユニバーサル錠を使えるかどうかは、鍵屋に相談した方が良いでしょう。

錠前のメーカーが不明な場合は、錠本体よりも子鍵の方を見たほうが良いかもしれません。子鍵の方には「三和シャッター」「文化シヤッター」「東洋シャッター」「LIXIL」などのように殆どの場合はシャッターを製造したメーカーのロゴが入っています。

唯一の例外は「S」の一文字をベースにしたロゴと「KAWAKAMI LOCK」とあるもので、こちらはネットショップなどでよく「川上シャッター」と表記されるカワカミロックの錠前です。

カワカミロックは、シャッター錠前を専門に製造しており、他社製品に提供していることも多々あります。例えば物置などでシャッター扉がついている商品にカワカミロックの錠前が使用されていたりします。

シャッター鍵の交換手順

シャッターの鍵がDIYで交換可能だと確認できたら、部品や工具を揃えて作業に入ります。基本的にドライバーがあれば交換できるはずですが、錠前のコンディションによっては錆取り剤や潤滑剤があった方が良いでしょう。ビスが錆や汚れで固着していないかどうかもよく見ておいて下さい。

それではここからは、シャッター鍵を交換する具体的な手順を解説します。

シャッター鍵を外す

シャッター鍵を外す

最初に、古いシャッター鍵の錠前を取り外す作業から始めます。シャッターの鍵交換は室内と室外を行き来しますので、シャッターカーテンを出入りがしやすい高さまで上げて固定しておくとスムーズに作業できます。

アームとロックバーの連結
写真を撮っておくと良いかもしれません
  1. まず、ビスを外したりする前に、現在の錠前のアームとロックバーはどこで留められているか、記録するかスマホで写真を撮るなどしておきます。これは、新しい錠前を取り付ける際に意外と迷うポイントなので、記録があれば迷わずに済みます。
  2. 室外側の化粧座に養生テープなどを貼って、錠前を取り外したときに落ちないようシャッターに固定しておきます。
  3. アームとロックバーを連結しているビスから外していきます。ここのビスが外れると、アームを縮めることができるようになるので、取り外しが楽になります。
  4. アームをロックバーから外して錠前の左右に付いているビスを外します。
  5. 錠前本体のサムターン(内側から開閉するためのつまみ)付近のビスを外すと、錠前をシャッターから外せるようになります。錠前本体を外すと、シャッターの外側にある化粧座も同時に外れるようになりますので、固定していた化粧座を取り外しましょう。

新しいシャッター鍵を取り付ける

新しいシャッター鍵を取り付ける

新しいシャッター鍵を取り付ける作業は、取り外しと逆の手順になります。

  1. 取り付けを始める前に、新しい部品の本体と化粧座を留めているビスを外しておきましょう。
  2. シャッターの外側から化粧座を取り付けます。外れてしまわないように再び養生テープで固定しておきます。
  3. シャッターの内側から錠前の本体をビスで取り付けます。取り付けが終わったら、今度はサムターンを回して錠前のアームを伸ばし、シャッター側のロックバーとビスで連結します。
  4. 外側の化粧座に貼ったテープをはがし、内外から鍵はスムーズに操作できるか、シャッターは問題なく開閉できるかを確認すれば作業完了です。

シャッターの鍵を交換する費用相場は?

安価なタイプでDIY 2,000円~6,000円
鍵の専門業者に依頼 15,000円~(部品代含む)

シャッターの鍵交換の費用相場は上記のようになります。やはり国内シェア1位2位の三和シャッター、文化シャッター製品で、ディンプル錠になると6,000円~のものも多いです。

鍵修理の専門業者に依頼したときの料金相場は、部品代を含めて1万5,000円~が目安です。ご自身で交換するよりは高くなってしまいますが、プロの手で確実に交換してもらえるというメリットがあります。

特にこれまで鍵交換をしたことがない人やDIYに慣れていない人にとっては、業者に依頼することでかなりの時間と労力を節約することができるでしょう。

鍵屋の所在地によっては出張費が発生する可能性があるので、できれば全国各地に拠点を持っている業者がおすすめです。

シャッター鍵を交換するなら鍵猿におまかせ!

シャッター鍵の交換は鍵猿におまかせください

シャッターの鍵は、条件さえ揃えばDIYで交換することが可能です。しかし、交換失敗を避けるためには、事前に「交換可能な錠前かどうか」がわかり、「交換のために正しい部品を選ぶ」ことができなくてはなりません。

自信をもって交換作業に挑める人があまり多くなくても、不思議ではない分野です。

特に、正しい部品を選べるかどうか、という点は一番難しいポイントで、鍵屋でも現場を見るまではっきりとしたことがわからないことも多いのがシャッター関連のご依頼なのです。

下手に自力でなんとかしようとして、時間を無駄にしてしまったり、要らぬ出費をしてしまうまえに、まず鍵のことは鍵屋にご相談下さい。

そして作業に自信のない方や、確実にシャッターの鍵交換をしたい!という方はぜひ鍵屋の鍵猿にご依頼ください。経験豊富なスタッフが誠意を持って対応いたします。

365日受付対応しておりますので、まずは気軽にお電話にてご相談ください。
※受付時間8:00~23:00

シャッターの鍵は後付けできる?

シャッターを閉めているだけでも防犯対策としては有効ではありますが、鍵がない場合は後付けも検討してみましょう。

シャッターの鍵を後付けするには、大きく分けて2つの方法があります。

①鍵を後付けしたスラットを1枚、現地で差し替える
この場合、シャッター業者や施工会社に相談してください。

②ドアラッチ(ドアロック)を後付けし、南京錠で施錠する
こちらは市販の製品で対応が可能です。プラスドライバーがあれば、DIYでの後付けも可能です。

シャッターの鍵のメンテナンス方法

シャッターの鍵は設置場所やその構造上、雨風にさらされやすく、汚れもつきやすいので、長持ちさせる為には通常の鍵以上にこまめなメンテナンスが必要です。

特に防犯性能が高い代わりに構造が複雑なディンプル錠は汚れに弱いため、塵埃が多い場所では定期的な掃除が必要になります。

  • 掃除機で鍵穴内のゴミや埃を吸い出す
  • 定期的に鍵穴専用潤滑剤を注入する
  • 動きが悪くなってきたらパーツクリーナーでシリンダー内を掃除してから鍵穴専用潤滑剤を注入する
  • 子鍵が汚れたら拭き取る。錆が付着した場合は、錆取り剤で落としておく。

これらのメンテナンスを続けていれば、鍵も長持ちする可能性が高いです。
また、シャッター錠はシャッター本体の部品と連結して動くものなので、シャッター側のメンテナンスも怠らないようにしましょう。

シャッターの素材はアルミ、スチール、ステンレスが多く、汚れを放置すると錆が発生します。

事実、ロックバーとアームの間に発生した錆がロックバーの動きを悪くしていたり、外錠ラッチに錆が発生して施錠できなくなったり、というトラブルも多いので、水洗いや拭き掃除は欠かさないようにしましょう。

▼関連ページ

シャッター本体に対しては、メーカーがメンテナンス用のCRCスプレーを販売していたりします。

潤滑剤として役立つだけでなく、汚れをつきにくくしたりする効果もありますので、1つは持っておいて、連結部やガイドレールなどのような、部品と常に接触している箇所に塗布しておくと良いでしょう。
※CRCスプレーは、樹脂がある部分には不適切である場合があります。製品の取扱説明書などもよく読んでメンテナンスして下さい。

▶ お急ぎの方 ◀

鞄・その他の鍵のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

鞄・その他の鍵トラブルにかかる費用、
施工事例、対応エリアなど

「鞄・その他の鍵トラブルの対応サービス」
について詳しく見る

シャッターの鍵交換・鍵修理に関するよくある質問

お店が閉まった時間に交換してほしいのですが、夜遅くても大丈夫ですか?

鍵屋鍵猿では夜間の出張にも対応しております。
なお、受付時間は朝の8時~夜の23時までとなっておりますので、お気軽に弊社のコールセンターまでお電話ください。

シャッターの鍵が固くなってきました。市販の油をさしても大丈夫ですか?

鍵穴に市販の潤滑油(シリコンスプレー、機械油等)をさしてしまうと、その油が鍵穴の中に残ってホコリがつき、故障の原因となってしまいます。

必ず、鍵穴専用の潤滑剤をお使いください。また、鉛筆の黒鉛でも代用可能です。

シャッターの鍵を紛失してしまいました。鍵交換した方がいいですか?

鍵を紛失してスペアキーがあったとしても、もし、紛失した鍵が空き巣などの手に渡っていた場合、侵入されて窃盗などの被害に遭ってしまう可能性があります。

鍵の紛失に気付いたら、なるべく早くに交換される事をおすすめいたします。

防犯性の高いシャッターの鍵はどんなもの?

昔ながらのギザギザした形状の鍵は「ディスクシリンダー」というタイプで、防犯性が非常に低いです。

一方、キーの表面にくぼみが沢山ある、「ディンプルキー」は防犯性が高いので、もしシャッターの鍵がディスクシリンダーの場合はこちらに交換する事をお勧めします。

>>ディンプルシリンダー

シャッターの鍵の寿命はどのくらい?

シャッターの鍵の耐久年数は約10年です。
もちろん、20年30年と使い続けられているシャッターもありますが、10年が一つの目安であり、10年以上ご使用のシャッターの鍵に不具合が生じた場合は、寿命である場合が多いので、交換をご検討ください。

鍵トラブル一覧へ戻る

その他の鍵の施工事例

その他の鍵の施工事例一覧を見る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
電話番号:0120-669-110番
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる