1,000円引きクーポン配布中! ▶ 詳しくはここをクリック! ◀

鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックトラブルマンションの鍵交換って許可が必要?費用負担やオートロックの鍵紛失の場合

更新日:2024/08/28

マンションの鍵交換って許可が必要?費用負担やオートロックの鍵紛失の場合

マンションの鍵交換って許可が必要?費用負担やオートロックの鍵紛失の場合

この記事でわかること

  • オートロックマンションの鍵を紛失した場合の対処法
  • オートロックの鍵の種類
  • オートロックマンションの鍵交換について
  • 鍵交換の費用
  • おすすめの鍵
  • 鍵交換についての注意点
  • 鍵屋に依頼する場合の鍵屋の選び方
  • よくある質問

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

マンションにお住まいの方でも、鍵を紛失したり、壊してしまった場合は、鍵の交換が必要です。
しかし、どこに連絡すれば良いのか、費用はどの程度かかるのか、そもそも勝手に鍵を換えて良いのかなどについて、よくわからない人も多いのではないでしょうか。

そこで、こちらの記事では、主にオートロック付きの賃貸および分譲マンションで、鍵を交換する際の一連の流れや、かかる費用などについてご説明します。

鍵を無くしてしまったり、どこかに落としてしまったため、すぐにでもマンションの鍵を交換したい!という場合は、ぜひ鍵屋の鍵猿にご依頼下さい。最短即日で適切な鍵に交換いたします。

なお、鍵を紛失された方は以下の記事で対応などを解説しております。併せてお読みください。

▼関連ページ 鍵の交換のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

目次

オートロックマンションの鍵を紛失したら

オートロックマンションとは

その名の通り自動施錠される自動ドア(「オートロック」と呼ばれる)がマンションの入口(エントランス)に設置されているマンション。セキュリティシステムのひとつとして最近ほとんどのマンションで必須と考えられている。入居者が外出する時は、内側から自動ドアで解錠して、扉が閉じると自動的に施錠される。外側からは対応する子鍵を使用するか、入居者による操作がないと解錠できない。

マンションでも一戸建てでも、自宅の鍵をなくしたときに怖いのは拾った誰かに悪用されてしまうことでしょう。
スペアキーがあって部屋に出入りできても、万が一の場合を考慮して鍵を交換しておく方が安心です。

一戸建ておよび、オートロックのない分譲マンションの場合は、自宅の玄関ドアの鍵を交換するだけで済むため、それほど面倒ではありません。鍵の専門業者に依頼することですぐに解決します。

しかし、オートロックマンションに住んでいて、鍵を紛失してしまった時は少々面倒です。

と言いますのも、オートロックマンションの鍵は「逆マスターキーシステム(RMK)」と呼ばれるシステムになっており、入居者は1本の子鍵でオートロックと自宅の鍵を解錠できるようになっているからです。

逆マスターの鍵は、たくさんの子鍵で特定の場所(オートロックのエントランスや自転車置き場、ゴミ収集場といった共用部分)を解錠できるよう、特別に「設計」された鍵です。マンション建設時に住戸数や施錠が必要な共用部分の数を設定し、錠前メーカーに特注で製造して貰っています。

この逆マスターキーシステムには余裕を持たせてあるため、新しい鍵(シリンダー)を作ることに関して問題が生じることは通常、ありません。しかし、特注でメーカーに発注する必要があるため、納期が約一ヶ月とかなり長めなのです。

また、オートロックエントランスは不審者や訪問販売業者などの「招かざる客」を不用意に入れないようにするためのもので、ある程度の防犯性能も期待されています。ですので、オートロックエントランスを解錠できる子鍵を紛失した場合は、賃貸であれば管理会社や大家さん、分譲であれば管理組合にまず報告して下さい。

オートロックの鍵交換

オートロックエントランスの性質上、マンションの区分所有者がオートロックと連動した住戸の子鍵を紛失したら、全住戸の鍵交換費用を請求されるのでは?と考えられがちですが、そういったことはほぼ起きません。

賃貸物件であれば、連絡を受けた管理会社が鍵開けや鍵交換のための業者の手配をしてくれることが多いでしょうし、エントランスを通るのにカードキー、或いはICタグのついた子鍵を使うような物件の場合は、紛失した鍵の登録を消して新たに交換した鍵を登録すれば良いだけです。

また、分譲マンションにしても紛失のたびに重い罰則を与えていたのでは入居者が減ってしまいますし、鍵紛失の報告が全く管理組合に上がってこなくなる可能性だってあります。

したがって、通常は住戸のシリンダー交換だけで済むことが多く、よほどのことがない限り、全住戸分のシリンダー交換はしません。

もし、鍵を無くしたことで全住戸分のシリンダー交換費用などの支払を求められた場合は、国民生活センターや弁護士等へ相談しましょう。

エントランスの鍵交換および鍵複製で2本の鍵を持ち歩くという方法

これは、管理会社あるいは管理組合の判断にもよりますが、全室の鍵は交換せずにオートロックの鍵を交換し、全戸に複製した子鍵を配布して対処する場合もあります。

鍵紛失は先述した通り、賃貸マンションであれば管理会社、オートロック付きの分譲であれば管理組合に報告する必要がありますが、ほとんどの場合、住戸側のシリンダー交換のために逆マスターのシリンダーを注文して終結します。

ですが、稀にマンションの近くで子鍵を落としたり、住所が特定されるものと一緒に盗まれた、といった理由でオートロックの鍵交換をして、新しい子鍵を全戸に配る、というケースも存在するようです。

ただこの方法だと、オートロックとの連動がなくなり住戸一つにつき鍵が2つ必要になるため(新しいエントランスと各住戸の玄関)、2本の鍵を持ち歩かなければならない、というデメリットがあります。

また、マンション近くで住所がわかるものと一緒に紛失した・盗難に遭った、というケースではオートロックを暗証番号式に変更することで対応することもあります。

オートロックの鍵の種類

オートロックの鍵には金属の子鍵を使用するシリンダータイプの他に、以下の種類があります。

暗証番号式

テンキーで暗証番号を入力するタイプ

昔から物理的なテンキー(数字が振られたキーボード)から入力するものが普及しており、昨今ではデジタルテンキーが増えたうえ、番号の位置が変更されるランダムテンキー機能搭載のものも定番化しつつあります。紛失を避けられる一方で、暗証番号漏洩というリスクをはらみます。

カードキー式

磁石式のものは差し込むタイプが多い
玄関用カードキー例(磁気カードタイプ)

玄関用に昔からあるマイスナーキーのようなタイプは磁気を利用したものが多く、差し込む必要があります。オートロックエントランス用にも差し込むタイプは存在し、磁気カードなので複製も困難なのですが、他のカードや機械類の近くに置いていると正常に認識されなくなるなどのトラブルが生じます。

非接触(かざすだけ)のタイプは日本国内ではソニーが開発したFeliCa規格の非接触型ICカードに対応しているものが多いです。幅広くカバーしている機種であれば、MiFare 規格のものも使用できることがあります。

こちらもカードそのものは複製されるリスクが低く、管理がすこぶる楽であることが特徴です。紛失した場合は、紛失したカードキーの登録を削除し、新しい鍵の登録をするのみで済みます。

ICタグ式

ICタグ付きの子鍵

これは美和ロックのノンタッチキーのようにICチップを埋め込んだキーヘッド付きの子鍵を指すことが多いのですが、上記のような非接触でかざすだけのカードもICタグ式とする場合があります。

非接触で多くの場合、かざすだけで鍵が開けられるため、便利である反面、金属の子鍵(住戸用)とセットになっているので紛失には注意しなくてはなりません。

生体認証式

指紋認証より顔認証になりつつある?

一般マンションではまだ普及しておらず、高級マンションを中心に導入されているのが指紋認証顔認証虹彩認証といった個人特有の特徴を登録しておく「生体認証式」です。その名の通り登録した指紋や顔、あるいは目の虹彩を読み取らせて鍵を開けるという仕組みになっています。

最近では指紋認証を備えた電子錠などもありますが、エントランスなどの認証方法としては顔認証が広まりつつあると言われています。

鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。

オートロックマンションの鍵交換について

冒頭で触れたように、オートロックマンションの鍵を交換する際、エントランスと住戸の玄関どちらも開けられる子鍵を引き続き運用したい場合はシリンダーをメーカーに発注しなくてはなりません。

賃貸であれば管理会社や大家が手配してくれますが、分譲マンションの場合は鍵交換作業をして貰いたい鍵屋に発注して貰うのが最も手っ取り早く、ストレスフリーでしょう。

ここでは鍵交換の一連の流れや費用について説明します。

鍵交換の流れと所要日数

オートロックマンションの鍵交換の流れと所要日数

鍵を交換する際のおおまかな流れは以下の通りです。

  1. 鍵の種類を確認

  2. 住居のシリンダーを確認

  3. 管理会社あるいは住人が逆マスターキーシステムのシリンダーをメーカーに発注

  4. 部屋の住人立ち会いのもと、玄関ドアのシリンダーの交換作業を行う

シリンダーとは、鍵を差し込む鍵穴部分のことです。

鍵を発注してから交換が完了するまでにかかる日数は、およそ1か月(3~4週間)といったところでしょう。逆マスターのシリンダーの納期は早くても2~3週間、年末年始や連休を挟む場合は4週間以上かかることもあります。

逆マスターのシリンダーが生産できないこともある

オートロックというと、つい最近普及してきた防犯システムのように思いがちですが、実は何十年も前から「あるところにはある」ものでした。

ですので、オートロックと連動しているシリンダーが美和ロックが廃番にしてしまったディスクシリンダーで、新しいシリンダーを発注できずオートロック連動は断念するしかない、といったことも起こるわけです。

他にも古いピンシリンダー錠など、廃番になっていなくても今はもう追加の生産ができない、と言われてしまうものもあるかもしれません。

そのような場合はどうするのかというと、不便になってしまいますがオートロックと連動していないシリンダーへの交換となり、2種類(2本)の子鍵で玄関とオートロックに対応していくことになります。

鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。

オートロックがないマンションの鍵交換

オートロックエントランスが設けられておらず、マスターキーシステムも逆マスターキーシステムも組まれていない分譲マンションでは通常、住人(区分所有者)が自由に鍵交換をすることができます。

無論、例外もあるのですがそのことについては後ほど詳しく触れるとして、特にシリンダーを特注する必要もなく、玄関の錠前に関しては住人に任されているような分譲マンションであれば、鍵屋も最短当日中に交換できます。

単なるシリンダー交換であれば、ドアと錠前に合うシリンダーがあれば交換が可能ですし、交換作業も1時間とかからないことがほとんどです。

その際の流れや鍵交換費についてご説明しましょう。

マンションの鍵交換の流れと所要日数

部屋の玄関ドアの鍵を交換するときのおおまかな流れは以下の通りです。

鍵交換の流れと所要日数
  1. 錠前の種類を確認

  2. 交換可能なシリンダーに交換

交換にかかる日数は、最短で0日です。弊社のようにスタッフが車載在庫とともにお伺いする出張専門の鍵屋ですと、在庫に適切なシリンダーがあり、お見積りにお客様の同意が頂いてから交換作業に入ります。

現在設置されている錠前に合うシリンダーであれば、メーカーが違っても交換が可能ですので、費用面や使い勝手などについてご相談頂くことも可能です。

マンションにおける鍵交換の費用相場

逆マスターキーシステムのシリンダーには、通常のシリンダー料金の他に「逆マスター装置加算」という料金が必要になります。メーカーやシリンダーによって料金がバラバラですが、だいたい700円から1,500円ほどになると考えて下さい。

また、鍵屋のような業者を通した場合は、手数料を請求されることがほとんどです。手数料は、鍵屋によって設定が違いますが、部品の受取りなども鍵屋がやってくれるので手間賃と考えると良いかしもれません。

鍵交換費用の内訳は、作業代+部品代となっており、当然ですが部品代が最も大きな変動要素になります。鍵というものは、防犯性が高いほど高額です。登録制のディンプル錠、外国産のものなどは特に高額になる傾向にあります。

部品代を含めた鍵交換の費用については、弊社での費用相場を参考にして下さい。

刻みキーのシリンダー16,500~27,500万円
ディンプルシリンダー27,500~55,000円
電子錠55,500万~10万円

鍵交換の作業代金の相場は、開き戸のシリンダー錠であれば11,000円~といったところです。
電子錠のように、違う種類の錠前を取り付けたり、錠ケースと呼ばれる錠前の本体部分を取り替える場合は、16,500円~あたりの作業代金になります。

また、住戸の玄関の鍵が「キーレス錠※1」や「電子錠※2」である場合、部品代は鍵の種類や製品によって大きく異なるため、交換にかかる費用相場にも大きな違いが生じます。

電池や電気を使わずボタンを押して解錠するメカニカルキーレスであれば、部品代はおよそ4万~7万円です。

築年数の浅いマンション(新築・賃貸)はプッシュプル錠がついていることも多く、上下同一キーの錠前(1つの鍵で上下の鍵を開けることができるタイプ)である事もあります。どちらも交換すると、2個所分の交換となるためかなり費用が相場価格より高額になります。上下どちらも同じ子鍵で開けられるようにする場合は、組み換え料金も必要になるため更に高額になる可能性があります。

「凡そでいいのでいくらくらいかかるか知りたい」という方は、ぜひ鍵猿の簡易見積をご利用下さい。

※1.キーレス錠とは、鍵を使わずに暗証番号を打ち込んだり指紋を認証させることで解錠できるタイプのこと。電源が必要ないものは「メカニカルキーレス」などと呼ばれます。
※2.電子錠とは、電気で作動する機構が組み込まれているタイプのこと。暗証番号、指紋認証、カードキーなどさまざまなタイプがあります。電気錠は有資格者による電気配線工事が必要ですが、電子錠は内部バッテリーで動くため電源とつなげる必要がありません。

鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。

マンションで鍵交換する際のおすすめの鍵

鍵交換の際のおすすめの鍵は、依頼者が何を重視するか、また合鍵がたくさん必要かどうかなどによって異なりますが、最近では玄関ドアはワンドア・ツーロック(1つのドアに2つ以上の錠を取り付けること)になっていることも多く、そのうち1つはディンプル錠のような防犯性の高いシリンダーであることが推奨されています。

ここでは簡単に弊社でも鍵交換の際に人気のあるシリンダーを紹介していきますので、交換を検討中の方はぜひ参考にして下さい

カバエース(ドルマカバ社)

カバエース

「カバエース (Kaba ace)」は、ドイツのDorma社とスイスのKaba社が合併してできたdormakaba(ドルマカバ)社のハイセキュリティーシリンダーです。

ピン配列は3列で、最大16ポジション、理論鍵違い数15億3千万通り、耐ピッキング性能10分以上、耐鍵穴壊し性能5分未満のディンプルキーで、高い防犯性能の割にコストも控えめで大変人気があります。

また、差し込みやすい、すり鉢状のキーガイドに加えて、追加のスペアキーが必要な場合は、キーに刻印されている鍵番号を認定の販売店に伝えることで、作成してもらう事ができるというお手軽さもあります。

なお、それぞれカラーはシリンダーが3色(シルバー・ゴールド・ブロンズ)、キーキャップ(ブルー・グリーン・レッド・ブラック)が5色あります。

U9(美和ロック)

U9シリンダー

「U9」は大手鍵メーカーであるMIWA(美和ロック株式会社)のロータリーディスクシリンダーです。
なお、2001年3月に生産終了した前身のディスクシリンダーは、ピッキングや破錠に弱いという欠点がありました。

しかし、U9はそれらの手口に対策済みであり、CP認定基準の2倍にあたる10分以上の耐ピッキング性能によって、防犯性が大幅に向上しています。加えてリン青銅製で耐摩耗性にも優れ、シリンダー寿命もさらにアップしています。

U9はその性能に対して比較的安価で、耐久性もあるため大変コストパフォーマンスの良いシリンダーとしてロングセラー商品となっています。

V18(GOAL)

GOAL V18シリンダーと子鍵

「V18」は、国内では美和ロックに次ぐシェアを誇るGOAL(株式会社ゴール)の看板製品ともいえるディンプルシリンダーです。理論上の鍵違い数が120億通りもあります。

アンチピッキングピンの採用やドリリングを防ぐ頑丈な設計により、ピッキングを含む不正解錠に強いのが特徴です。官民合同会議により定められた「耐ピッキング性能5分以上」にも適合します。

ディンプル錠は繊細なので故障することも多いのですが、V18は長持ちするシリンダーとして人気があります。

イージスゲート

イージスゲート

「イージスゲート(AEGIS GATE)」は、株式会社イージスゲートから販売された次世代キーレスシステムです。

電池を動力としたいわゆる「電子錠」であり、大掛かりな電気・配線工事や扉への加工を行う必要もなく、既存のシリンダーを取り除いて設置します(ドアの厚みなど状況によっては設置できない場合があります)。

また、暗証番号および、ICカードや一部スマートフォンによる開け閉めが可能であり、設置後は鍵穴がなくなりますのでピッキングによる不正解錠が不可能になります。

さらに、従来のような金属製の鍵で施解錠するわけではないので、子鍵を失くす心配がなく、よく子鍵を無くすということでお困りのお客様には最適な鍵です。

また、オートロック機能も兼ね備えており、施錠忘れに悩んでおられる方にもおすすめです。

鍵の交換のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

マンションの鍵交換については規約などを確認しよう

まず管理会社に相談

オートロックマンションの鍵を紛失した場合、勝手に交換してはいけません。賃貸であれば管理会社か家主に、分譲であれば管理組合にまず報告し、指示に従うようにして下さい。

勝手に交換をしない

原則として、オートロックマンションの鍵は独断で交換してはいけません。分譲マンションなら大家や管理会社がないので、好きなときに交換できると思われがちですが、分譲マンションにもルールがあります。詳しく見ていきましょう。

【分譲マンションの場合】

分譲マンションでもオートロックの鍵紛失は防犯上の懸念が生じますから、自治会や管理組合に鍵を無くしたことは報告し、どのように対処すべきか訊いておきましょう。

自宅のシリンダー交換だけで済むようであれば、自分で鍵屋を呼んで良いかどうかも確認しておくと良いです。

逆マスターのシリンダーを希望する場合は鍵屋の多くがマンションの詳細などとともにメーカーに発注してくれます。

なお、オートロックなどがなく逆マスターが組まれていない分譲マンションでも、警備会社と提携していたり、管理組合が合鍵を預かって管理しているところもあるので、管理組合などに連絡した方がいいときがあります。

マンションによって取り決めが様々ですので、詳しくはマンションの規約を確認するようにしましょう。

【賃貸マンションの場合】

賃貸マンションの場合は、オートロックがあろうとなかろうと鍵を紛失したら管理会社かオーナーにまず一報をいれなければなりません。

貸主側は鍵管理をしない、と決まっている物件なら借主が無断で鍵交換しても特に問題ないのですが、多くの大家・管理会社は緊急時のために合鍵を持っています。勝手に交換すると「契約違反」となって何らかのペナルティが課される、という可能性もありますので、賃貸借契約書や重要事項説明書をよく読んでおきましょう。

報告をしたら、管理会社などからどうすべきか指示があります。管理会社が鍵屋を手配することが多いですが、自分で手配してくれ、と任されることもあるでしょう。

▼関連ページ

分譲マンションは管理規約や細則に注意

分譲マンションでの鍵交換においては、居住部屋の玄関鍵などが規約で「共用部分」とされていないか、確認しておく必要があります。

国土交通省が発行している「標準管理規約」では、玄関ドアの錠前は専有部分とされています。ただ、この標準管理規約はテンプレートでしかないため、全てのマンションにおいて錠前が専有部分として認められている、と断定はできません。

もし錠前も「共用部分」とされているのであれば、それは住人の任意で交換できるものではありませんので、自治会や管理組合などに確認を取るようにしましょう。

また、錠前が「専有部分」として認められていてもドアの廊下側は共用部分とされていることがほとんどです。これはマンションの外観のためであったりもしますので、補助錠の取り付けや電子錠、メカニカルキーレス錠の取り付けなど、ドアの外見に大きな変化が生じる場合は、自治会や管理組合に確認しておいた方が良いでしょう。

ちなみに、分譲マンションにも管理会社が入っている場合、共用部分の管理が外部業者に委託されている、と考えて下さい。区分所有者が高齢化したマンションでは、管理組合の運営も外部委託することがあるようですが、通常は共用部分の管理がメインです。

マンションの鍵紛失による鍵交換の費用負担は入居者

鍵の交換は安くても2~3万円の費用が発生します。この費用を誰が負担するべきかは気になるところでしょう。

ただ、子鍵を紛失したことによって鍵交換をした場合、分譲であれ賃貸であれ、鍵の交換にかかる費用は全て自己負担になります。

賃貸物件の場合も、ほとんどのケースで部屋の入居者が実費を負担する必要があります。鍵の管理責任は借主にありますし、紛失は明らかな「過失」だからです。

鍵の交換にかかる費用を誰がどのようなときに負担するのか、といったことについては、賃貸契約書やマンションの管理規約・細則に記載されていることが多いので、事前に確認しておくと良いでしょう。

▼関連ページ 鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。

鍵屋とのやりとりは自分でするのか

鍵を交換する場合は誰に頼めば良いのか、やりとりは自分でしなければならないのか、といったことも気になりますよね。

通常、賃貸物件であれば管理会社や家主が業者に接触することも多いですし、借主には付き合いの長い鍵屋を紹介する、といったこともあるようです。

賃貸でもレオパレスのようなサブリース企業の物件である場合は、借主の生活全体をサポートするようなライフサポートサービスが用意されていたりしますので、契約内容を確認してみて下さい。

ライフサポートサービスに加入している場合は、無料で鍵交換や鍵開けといったサービスを依頼することが可能な場合もあります。

また、分譲マンションでは出入りの鍵屋がいる場合があります。管理人や管理組合の役員などに訊けば教えてくれるでしょう。

ただ、昨今では鍵管理をしない管理会社も増えていますし、家主も鍵のことには関与せず、というタイプもいるので「自分で鍵屋を手配して下さい」と言われることもあるかもしれません。

そのようなときはぜひ、鍵屋の鍵猿をご利用ください。

▶ お急ぎの方 ◀

鍵の交換のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

鍵の交換にかかる費用、
施工事例、対応エリアなど

「鍵の交換サービス」
について詳しく見る

鍵交換のDIYはリスクが高い

鍵交換のDIYはリスクが高い

鍵の交換を専門の業者に依頼する場合、部品代とは別に作業費が必要となります。

加えて、出張費がかかる業者も存在し、夜や早朝の対応には追加料金が発生します。

また、相場を大幅に上回る高額な請求を行う業者もいるので注意が必要です。

鍵交換業者を選ぶ手間や費用負担を避けて、自分で鍵交換を行いたいと考える方もいらっしゃるでしょう。確かに、ホームセンターや鍵専門店で部品を購入し、自身で交換することも不可能ではありません。

しかし、鍵交換の最大のハードルは鍵交換の作業そのものというよりも、正しい部品を選べるかどうかです。

間違った部品を購入してしまうと返品ができないばかりか取り付けができない、ドアが閉まらなくなってしまう、といったトラブルが発生することもあります。部品代も無駄になってしまいますし、更に修理費までかかるかもしれない、となると、最終的には専門業者に頼んでおけばよかった、と後悔することになります。

特に、オートロックマンションでは、逆マスターキーシステム用に逆マスター装置の追加をしなかった場合、オートロックとの連動が無くなり、2種類(=2本)の鍵を持つことになります。

連動を維持したい場合は、無理に自分で交換せず、最初から専門業者に相談することをおすすめします。

自分で鍵屋に依頼する場合の鍵屋の選び方

信頼できる鍵屋の選び方

先述したように鍵屋は管理会社に相談した際に紹介してもらえることもありますが、自分で探すように言われることもあります。

とはいえ普段鍵屋に依頼することがあまりないだけに、信頼できる鍵の専門業者をどのように選べば良いかわからない人も多いのではないでしょうか。

業者を決める際は、以下のポイントに注意することが望ましいです。

現場で状況を確認して見積もりをとる

鍵業者の中には、電話で問い合わせた際に「料金は○○円です」と断言するところがあります。しかし、鍵交換の費用は鍵の種類や状態によって異なるため、現場を見るまではっきりとはわからないものです。
電話で言われた金額を信じていたら、交換後にさまざまな追加請求をされてしまったということにもなりかねません。
現場できちんと状態を確認してから見積もりをする業者を選びましょう。

鍵猿では、おおまかな目安を知りたい方のために簡易見積もりがご利用いただけるようになっています。鍵の種類などをご確認のうえ、ご利用ください。

また、既に他者様から見積書を貰っている、という方は相見積もり用のフォームもございますので、ぜひご利用ください。

専用窓口から相見積もりを依頼する

料金設定が明確で追加料金の発生がない

料金設定が明確で、見積もりの内容を聞いたときに明瞭に説明できるかどうかも重要なポイントです。あやふやな説明しかしない業者は避けた方が良いでしょう。

アフターフォローや保証がある

鍵の交換後、アフターフォロー期間や保証制度があるかどうかも大切なポイントです。
鍵を交換したあとで不具合が起きることもないとはいえません。そのようなとき、アフターフォロー期間や保証期間内であれば無償で対応して貰えるので安心です。

早朝や深夜の対応も可能

また、夜に鍵を紛失してしまって中に入れないからすぐ来てほしいといった場合や、仕事が忙しくて平日の日中は交換作業に立ち会えないといった場合もあるかと思います。早朝や深夜の作業にも対応しているかどうかも選ぶ際のポイントの1つになります。

なお、鍵屋の選び方や注意点については以下の記事で詳しく解説しています。併せてお読みください。

▼関連ページ 鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。

よくある質問

Q. 中古マンションに引っ越したとき、鍵交換はするべき?

鍵交換は売り主の義務ではありません。そのため、前の住人と同じ鍵のまま、というケースが多いです。

前の住人が合鍵を作製している可能性もあるため、気になる場合は交換してしまったほうが安心できるでしょう。

また、古い鍵のままだとピッキングに弱いなど、防犯性が低い可能性が高いです。防犯性を上げるという目的で鍵交換するのもおすすめです。

Q. 新築マンションを購入した場合に貰える鍵の本数は何本?

新築マンションを購入した場合は、純正キーを3本渡されるのが一般的です。シリンダーによっては5本ついてくるものもあるのですが、通常は3本です。

ドアがLIXILやYKK AP といったサッシメーカーのものである場合は、上下にシリンダーがついていて、ワンセットで5本ということもあります。

総じて3~5本の純正キーが貰える、と覚えておくと良いでしょう。

マンションの鍵交換は鍵屋にお任せ下さい

マンションの鍵をなくしてしまったり、壊してしまったときは、自己負担での交換となることが多いです。賃貸の場合は家主や管理会社の承諾が必要ですが、鍵交換のために鍵業者を呼ぶ必要が出てきた際には、ぜひ鍵屋の鍵猿にご相談ください。

鍵猿は作業前に見積り金額を必ず提示し、お客様に納得していただいた上で作業を開始いたします。
防犯性の高い鍵への交換依頼も承っておりますので、引っ越しの際や鍵を紛失したときはぜひご依頼ください。

マンションの鍵の付け替え(スマートキー含む)はもちろんのこと、一軒家、倉庫、窓やサッシの鍵交換もお任せください。

▶ お急ぎの方 ◀

鍵の交換のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

鍵の交換にかかる費用、
施工事例、対応エリアなど

「鍵の交換サービス」
について詳しく見る

鍵トラブル一覧へ戻る

家・マンションの鍵の施工事例

家・マンションの鍵の施工事例一覧を見る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる