鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックその他【スマートロックは鍵でも開けられる?】機能や注意点を解説!

更新日:2023/12/12

【スマートロックは鍵でも開けられる?】機能や注意点を解説!

【スマートロックは鍵でも開けられる?】機能や注意点を解説!

この記事でわかること

  • スマートロックの利便性
  • スマートロックの機能
  • スマートロックを導入する前に確認するポイント

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

スマートロックが日常生活に広がりを見せていますが、物理鍵とスマホの両方で開けることができるものもある、ということをご存知でしょうか?

この記事では、スマートロックの基本機能から操作方法、便利な連携機能、導入刷る際に注意するポイントなどを解説します。

家・マンションの鍵トラブルならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

スマートロックの利便性

現代では、スマートロックがますます一般家庭に普及しており、鍵とスマホの両方で解錠できる製品も増えています。

この技術は、家庭の防犯対策だけでなく、利便性の向上にも貢献しています。

たとえば、外出先から自宅の玄関にいる人の入退室をリアルタイムで通知できたり、留守中に家族や友人にドアを開けてもらうことも可能です。

さらに、最新のスマートロック製品では、アプリやスマホで解錠する以外にも、物理鍵で解錠可能なオプションがあります。

これにより、スマホの充電が切れたり、故障した場合でも安心して利用できます。

▼関連ページ

スマートロックの主な特徴

メリット

スマートロックの基本的な機能として、ドアの施解錠をスマホや専用カードなどで操作できることが挙げられます。

その中でも、以下の特徴が魅力的です。

  • 暗証番号やBluetooth認証による施解錠機能
  • 賃貸物件でも取り付け可能な設置方法
  • 遠隔操作で家族や友人にドアを開けられる機能

また、導入することで得られるメリットは以下の通りです。

  • 鍵を持たずに外出できるため、紛失の心配がない
  • アプリで鍵の管理ができるため、合鍵がいらない

物理鍵でも開錠可能

物理鍵でも解錠可能なスマートロックは、スマホの故障や充電切れなどのトラブルによって解錠できなくなった場合でも安心です。

また、家族の中にはスマホを持っていない高齢者や子どももいますので、物理鍵対応のスマートロックがあれば、全員が利便性を享受できます。

オートロック機能で安心

オートロック機能を搭載したスマートロックは、ドアを閉めるだけで自動的に施錠されるため、出掛ける際や外出先で施錠し忘れた場合も安心です。

また、アプリで施解錠の状況や履歴が確認できるため、何かあった場合でも異変に気付きやすくなります。

これによって、家の安全性が向上し、家族全員が安心して生活できるようになります。

▼関連ページ 家・マンションの鍵トラブルならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

スマートロックの便利な機能

スマートロックは、スマホアプリを使用して簡単に操作でき、音声アシスタントとの連携や家族・友人との鍵の共有が可能です。

これにより、スマートロックは自宅の防犯性を強化し、利用者に便利な機能を提供してくれます。

以下では、スマートロックの便利な機能について解説します。

音声アシスタントとスマートロックの組み合わせ

スマートロックは、音声アシスタントと連携させることで、さらなる便利さを生み出します。

例えば、アマゾンエコーやGoogleホームと連携させることで、音声で施解錠操作を実行できるようになります。

これにより、手がふさがっている時や、暗証番号を入力するのが面倒な場合でも、簡単に操作が可能となります。

家族・友人との鍵の共有が簡単に

スマートロックの専用アプリを使用すれば、家族や友人と鍵を共有することが容易になります。

アプリ上で鍵の共有を設定するだけで、家族や友人が自分のスマホで施解錠操作ができるようになります。

また、一時的なゲスト用の鍵を発行することもでき、訪問者にも簡単に鍵を渡すことができます。

購入前に確認したいポイント

ポイント

購入前に確認したいオススメ製品は、以下のポイントに注意して選びましょう。

  • 防犯面:有名メーカーの製品や暗証番号、カードなどの複数の認証方法に対応したものが安心です。
  • 取り付けが簡単:自宅で簡単に設置できるものや、工事不要の両面テープタイプがおすすめです。
  • 操作性:アプリやスマホで簡単に施錠・解錠ができるものや、家族で鍵を共有できるものが便利です。

これらのポイントを考慮して、オススメ製品を検討してみてください。

スマートロックを導入する際の注意点

注意点

自宅に合ったスマートロックを選ぶ

自宅のドアのサイズや使用目的に応じた適切なタイプを選ぶことが大事です。

また、製品購入後のサポートが充実しているメーカーやサービスを選ぶことがオススメです。

スマートロックの選び方や取付方法が不安な方は、専門業者に依頼することをおすすめします。

▼関連ページ▼関連ページ▼関連ページ

電池の残量を確認する

スマートロック選びの際に重要なポイントは、電池残量です。

電池式のスマートロックは電池切れになると利用できなくなる製品もあるので、定期的な電池交換が必要です。

電池切れに備え、物理的な子鍵を常備しておくと良いでしょう。

不要な通知は切っておく

スマートロック設定時には、必要な通知だけを受け取るように設定しましょう。

不要な通知が届くと、重要なものが埋もれてしまいがちです。

通知を設定することで、遠隔操作や家族間での連携がスムーズになります。

また、通知機能を活用して異常時の対応も迅速に行いましょう。

賃貸物件は許可が必要

賃貸物件にスマートロックを導入する際は、大家さんや管理会社の許可が必要になります。

借りている物件は退去する際に元の状態に戻す必要があるので、勝手に自分で交換したり、鍵屋を呼ぶといったことは避けましょう。

一度賃貸借契約書を確認しましょう。

▼関連ページ▼関連ページ▼関連ページ

スマートロック導入後の効果とまとめ

スマートロックを導入することで、家族の安心と便利さが向上します。

自動の施解錠機能や遠隔操作が容易になることで、外出時や帰宅時の手間が減ります。

また、家族やシェアハウスのメンバーがスマートロックの操作方法をしっかりマスターすれば、生活の利便性が向上します。

しかしセキュリティの懸念や電池寿命など、適切な製品選びと維持管理が重要です。

今回の情報を参考に、ぜひスマートロック導入をご検討ください。

家・マンションの鍵トラブルならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

鍵トラブル一覧へ戻る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業17年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
電話番号:0120-669-110番
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる