キーボックスが開かない!ダイヤル式の開け方・裏ワザを紹介
この記事でわかること
・ダイヤル式キーボックスが開かない原因
・ダイヤル式キーボックスの種類
・ダイヤル式キーボックスの開け方
・ダイヤル式キーボックスの暗証番号を忘れない方法
記事監修者
「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。
「大事な暗証番号を忘れてしまい、キーボックスが開けられない。」
このようなトラブルの経験はありませんか?
キーボックスとは名前のとおりカギを保管する箱で、キーストック、キーセーフと呼ばれることもあります。
ダイヤル式の場合は設定した暗証番号どおりにダイヤルを合わせることで開けることができます。
この記事ではダイヤル式キーボックスを開ける方法や対処法をいくつか紹介します。
いち早く解錠しなくてはならないときは、鍵屋にご相談下さい。
鍵屋の鍵猿は出張費用(緊急時のキャンセル以外)、見積り費用は無料ですので、お気軽にご連絡下さい。
キーボックスが開かない原因
以下では、キーボックスが開かない原因について解説します。
暗証番号の間違い
当然ながら暗証番号が間違っていると、キーボックスを開けることができません。
記憶している暗証番号が違う可能性があるので、メモなどに記録している場合は確認しましょう。
他にも暗証番号を設定した際、知らないうちにダイヤルに触れて番号が変わってしまった、ということもあります。
覚えている暗証番号の前後で開くこともあるので是非試してみましょう。
キーボックスの中で鍵が引っかかっている
キーボックスの収納ケースに入る容量以上に物を詰め込んでしまうと、中で引っかかりが起きてしまい、番号が合っていても開かないことがあります。
キーボックスを振ったり、ハンマーなどで軽く叩く、といった方法で引っかかりが解消されるかもしれません。
メーカーが表記している鍵やカードが収納できる数を守りましょう。
キーボックスの故障
シャックル(キーボックス上部についているU字型の金具)の緩みや部品が故障していると、番号があっていても開けれないことがあります。
屋外で使用する場合は、雨や砂埃によって故障しやすくなる可能性があるので、防塵・防水設計のキーボックスがおすすめです。
上記の方法を試しても開かないときは、鍵屋に依頼するのも1つです。
キーボックスの種類
ここでは、さまざまなキーボックスの種類についてご紹介します。
シャックル・ダイヤル連動タイプ
シャックルとダイヤルが連動しているキーボックスです。
南京錠に似ており、収納ケースを開いているときはシャックルが外れている状態で、シャックルを押し込むと収納ケースが施錠されます。
暗証番号を忘れても子鍵を差して解錠できる緊急開錠キーが付いたものもあります。
▼関連ページシャックル・ダイヤル非連動タイプ
ダイヤルの番号が正しいと収納ケースだけが開くキーボックスです。
収納ケース内にあるレバーを移動させると、シャックルが解錠されます。
こちらも緊急解錠用キーが付いているものがあります。
シャックル・収納ケースにダイヤルが付いているタイプ
シャックル・収納ケースそれぞれにダイアルが付いているキーボックスになります。
暗証番号が2つあるので防犯性能は高くなりますが、ダイヤルの暗証番号忘れに注意しましょう。
ダイヤルが1つでシャックル・収納ケースの暗証番号がそれぞれ別のタイプ
シャックル・収納ケースの暗証番号がダイヤル1つで違うキーボックスです。
株式会社ダイケンから発売されている「DK-65型」はシャックルの暗証番号にそれぞれ3を足した番号が収納ケースの暗証番号になります。
シャックルの暗証番号が「0000」だと、収納ケースの暗証番号は「3333」です。
2つの暗証番号があることで、防犯性能が高くなります。
ダイヤル式キーボックスの開け方
暗証番号を忘れてダイヤル式のキーボックスが開かないときは、いくつかの対処法があります。
ここでは、主な開け方を4つ取り上げ紹介しましょう。
ダイヤルを少し動かす
まずはダイヤルをむやみに動かさないで、少しずつ動かすという方法を試してみましょう。
ダイヤル式の錠前というものは、暗証番号に合った状態からダイヤルをずらすことで施錠します。
しかし、このとき徹底的にずらすということはせず、1つか2つのダイヤルを少しずらしたくらいで放置している人も多いのです。
ですので、暗証番号が思い出せない、と気づいたら、今セットしてあるダイヤルを少しずらして様子を見てみましょう。
ずらして様子を見る方法がだめなら、誕生日や電話番号の一部など、思い当たる番号を試していきましょう。
家族や職場で共有している暗証番号であれば、皆が共通で知っていることをベースにした番号であることも多いです。
まずそれらを当たり、全て試してみてから時間的な余裕があるのであれば、総当りを試すかどうか、検討してみても良いでしょう。
順番に番号を試す
キーボックスが開かなくなったときのもっともシンプルな方法として、順番に番号を試してみる方法、いわゆる「総当たり」が挙げられます。
ダイヤル式のキーボックスの暗証番号は、基本的に3~4桁で、3桁であれば1,000通り、4桁であれば10,000通りを試すことになります。
実際にやってみた人の検証によると、3桁では30分ほど、4桁では7時間ほどかかるそうです(「セキュリティ万全のカギを作ってみた!?」いいものマガジンウェブ参照)
キーボックスのダイヤル式ロックは4桁であることが多いため、この「総当たり」作業には膨大な時間がかかり、地道な作業をこなす根気が必要です。
よほど時間と気持ちに余裕があるときでなければ、難しいでしょう。
シャックルを引っ張りながらダイヤルを回す【裏ワザ】
ダイヤル式キーボックスの多くは、上部に「シャックル」と呼ばれるU字型の金具を備えています。
キーボックスのダイヤル錠は箱部分の蓋を開けるためについていることもあるのですが、中にはボックスの蓋とツルがダイヤルと連動しているものがあります。
要するに、南京錠に改良を加えたような形で、ツルが開けばその下部についている箱型の部分も開き、中に入っているものを取り出せる、というタイプです。
縦型ダイヤルのものは種類がいくつかあり、手軽なサイズで南京錠のように使えるため人気があります。
この南京錠タイプのキーボックスは、設定した暗証番号に合わせたときツルが少しだけ緩むことがあります。
このわずかな緩みを目印にダイヤルを合わせていく、裏ワザのような方法をご紹介します。
シャックル・ダイヤル連動タイプ
まずは工場出荷時の暗証番号にするため、ダイヤルをすべて「0」にセットしましょう。
工場出荷時の暗証番号は0000にセットされていますので、この番号を変更した記憶がない方は、まず0000に合わせて開くかどうか確認してください。
0000にセットしたらシャックルを上に引っ張りながら下1桁から合わせていきます。
どこかで緩みなり異なる感触なりを覚える瞬間があれば、それが「当たり」の数字です。
下1桁が判明したら、十の位、百の位、千の位と同じようにシャックルを引っ張りながらダイヤルを回していきましょう。
時間はかかるものの、やみくもに数字を1つずつ合わせていくよりは短く、効率よく作業ができます。
どんなに回してみてもヒントになる感触が得られない場合は諦め、鍵屋に依頼するなどの対策を取りましょう。
▼関連ページシャックル・ダイヤル非連動タイプ
シャックルとダイヤルが連動していないタイプのキーボックスは、ダイヤル錠でボックスの蓋を施錠するようになっています。
シャックルはボックス内にあるシャックル用のツマミをスライドさせることで外せるようになっています。
ダイヤルもキーボックスの真ん中近くにあるため、シャックルを引っ張っても意味がない、というのが比較的簡単に判断できます。
ただ、ボックスの蓋は丈夫な金属製ですので、正しい番号に合ったとき、「カチャン」と閂が外れる音がします。
正しいと思う暗証番号の近くを試しながら、閂がふと外れる音と感触を頼りにすると、少しは探す速度が上がるかもしれません。
金のこを使ってシャックルを切断する・工具でシャックルを破壊する
効果が限定されたやり方ではあるものの、ツルを切断する、という方法があります。
これは単にシャックルの開錠が必要な場合にのみ、有効な手です。
先述の通り、キーボックスには大まかに分けてシャックルの解錠と収納ケースの開閉が連動しているもの、連動していないものの2種類がありますが、どちらの場合でもダイヤル錠が解錠されていないとツルを外せません。
セキュリティを重視したキーボックスのなかにはシャックルと収納ケースどちらにも暗証番号を設定するタイプもあります。
ですので、肝心な箱を開けるという点においては、シャックルを「切断」するだけでは不十分なのです。
ただ、ドアノブなどに引っ掛けてあるタイプで、とにかくシャックルを切断したい、という場合はなんとかして切断するか、ツルを壊すしかありません。
金のこやワイヤーカッターも使えるかもしれませんが、キーボックスのシャックルほどの直径のものになると、ボルトカッターがベストかもしれません。
とはいえ、基本的にキーボックスは非常に頑丈です。
そのため、南京錠同様、シャックル部分の切断は容易ではないと考えましょう。
使用できる工具
暗証番号はリセットできる?
暗証番号を忘れてしまったとき、思い出せないものをリセットして新しい番号を設定できたらいいのに……と思う方は少なくないと思います。
たしかにデジタルの世界では、思い出せなくなったパスワードを再取得することより、新しいもので設定しなおす傾向があります。
しかし、可変式ダイヤル錠がついたキーボックスは、ダイヤル錠の暗証番号再設定は可能なものの、設定変更をするためには解錠状態にあるということが条件になっています。
特に下図のようにダイヤル錠の裏、端的に言うとボックスの蓋裏にリセットのツマミがある場合はボックスを開けるしかないため、開けられないならリセットもできない、ということになります。
リセットボタンなどがボックスの外に設けられていたり、特定の箇所へ工具を差し込む、或いは南京錠のようにツルを回転させて押し込むタイプは、箱を開けられないままでも良いという意味で少しだけ救いがあります。
それでも設定を変更する際は暗証番号を合わせた状態で所定の操作をする必要があるため、結局のところ解錠には使えません。
先述したように時折、ユーザーが工場出荷時の暗証番号から全く変更していないこともあります。
説明書を一読して設定変更するのはまたの機会にしよう、と放置したままで何も設定していないのに暗証番号を忘れてしまった、と思い込んでいる可能性もあるのです。
番号変更の設定をした覚えのない人は、まず工場出荷時の番号「0000」に合わせて開くかどうか、試してみて下さい。
キーボックスが開かなくなる事態を避けるための対策
キーボックスは開かなくなってから焦るより、そうならないように予防策を講じておくことが大切です。
ここでは、開かなくなる事態を避けるために有効な方法を2つ紹介します。
暗証番号をメモしておく
至極当然のことですがキーボックスを開けられなくなる主因のひとつは、暗証番号を忘れてしまう、ということにあります。
自分でしっかりと覚えたと思っていても、しばらく使わずにいると忘れてしまうこともあります。
どうしても起こってしまう物忘れに対しては、どこか第三者が気軽に閲覧できない場所に暗証番号を書き残しておく、という対策しかありません。
暗証番号をメモして残す場合は、保管する場所や書き方に十分注意しましょう。
最近では些細なことでもスマホで写真に撮って残す、という方法を選ぶ人も増えています。
殆どのスマホでは特定の画像やアルバムに鍵をかけて第三者が見られないようにすることもできますので、デジダル技術を活用するのも良いかもしれません。
信頼できる人と暗証番号を共有する
キーボックスを使うのが自分だけでなく、家族や職場の同僚などほかにも使う人がいる場合は、暗証番号を共有しておく必要があります。
気軽に連絡がとれる家族や同僚などに暗証番号の共有・保管を依頼しておくと、自分が忘れてしまったときはその人に確認すればよいということになります。
当然ですが暗証番号は信頼できる人とのみ共有するようにし、安易に他人に教えないことが重要です。
どうしてもキーボックスが開かない時は鍵屋に依頼しよう
ダイヤル式のキーボックスは、セキュリティの観点から暗証番号を合わせる以外の方法では容易に開けられないようになっていますから、自力で試せることは限られていますし、開かないときは誰でも途方に暮れてしまうものです。
また、のんびりと対処法を試す時間がない状況というものも、十分に考えられます。
そのような緊急時には、鍵の専門業者への依頼を検討すると良いでしょう。
とくに出張専門の鍵屋であれば、連絡を受けた後すぐに現場に駆けつけてくれますし、技術を活かしたスムーズな開錠が可能です。
鍵屋の鍵猿は出張費用(緊急時のキャンセル以外)や見積り費用は無料、作業前にお見積りをご提示し、お客様に納得いただいた場合のみ作業いたします。
鍵に関するトラブルでお困りの場合は是非ご用命ください。
▼関連ページ ▼関連ページ ▼関連ページ▶ お急ぎの方 ◀
鞄・その他の鍵トラブルにかかる費用、
施工事例、対応エリアなど
について詳しく見る