【悪用厳禁!】ダイヤル式南京錠などの開け方や裏ワザ紹介 !
この記事でわかること
- シリンダー式南京錠の開け方
- ダイアル式南京錠の開け方
- 南京錠の使用箇所についての注意
- さまざまな南京錠
記事監修者
「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。
南京錠というと、U字型のツルのある錠前(鍵全体の名称)を思い浮かべますが、そもそも南京錠という錠前は、一体どのように定義される錠前なのでしょうか。
世の中には、ダイヤル式のように数字盤を回して暗証番号で開けるタイプもありますし、最近ではボタン式のものもあります。
また、南京錠といえば「AGE」等が有名で、今や100円ショップ(百均)やスーパーの100均コーナー等でも、すっかりおなじみになりましたね。
ツルの部分がU字であれば「南京錠」と呼ぶのでしょうか?
今回はそんな「南京錠」の種類や、万一の時の為の裏ワザとして、その開け方などを紹介していきます。
※解錠方法は悪用しないで下さい。
なお、南京錠を開ける方法がわからず、お急ぎで南京錠を開けたいという方は、お気軽に弊社の鍵猿までご依頼ください。
目次
南京錠の種類と開け方
南京錠は、日本語の意味が関わる限りでは単にそれが外国から来た錠前であることがわかる程度で、一体どういったものを一般的に「南京錠」と一括りにしているのか、国語辞典も明確にはしてくれません。
ウィキペディアでは、
南京錠(なんきんじょう、英語: Padlock)は、持ち運び可能な錠前で、何らかの資産・設備・施設を、不法侵入、持ち去り、窃盗、不正使用などから守るのに使われる。
Wikipedia より
となっています。
確かに、下記で紹介予定の南京錠に共通しているのは「持ち運びが可能」というポイントです。
玄関の鍵には錠ケース(ドア側面に掘り込まれている箱状のケース)を掘込むタイプと、ドア自体に錠前を取り付ける面付タイプがありますが、どちらもいったん取り付けてしまえばその用途において外すことはありません。
また、玄関の鍵などがデッドボルト(ドア側面にあるかんぬき)を動作させることによって「ドアを開かないようにする」ものである一方、南京錠は「何かと何かをしっかりと結びつける」ことで「閉める」鍵だと言えます。
歴史的にこのタイプの錠前は古くからあったようで、地球上を旅する商人などのお供をしていたようです。
そう言われてみれば、我々もジッパータイプのスーツケースのファスナーに南京錠をつけていたりします。
また、施錠する際に鍵が要らない、という不思議な錠前でもあります。
それでは南京錠の種類と開け方を見ていきましょう。
シリンダー式南京錠
南京錠の中で唯一、鍵を使って開けるタイプの錠前で、最もよく知られている形のものです。
鍵を入れる鍵穴=シリンダーがある、ということで、片方だけギザギザの山鍵を使用するものはピンシリンダーを採用しています。
ですので、安価で簡易的なものは5ピンほどしかありませんが、複雑になるにつれ6ピン7ピンとピン数が増え、ギザギザも複雑になります。
ハイセキュリティのものはディンプルシリンダーなどを採用しており、その鍵はもちろんディンプルキーになります。
また、多くのハイセキュリティシリンダーは海外ブランドのもので、アブロイキー(ディスクディテイナー錠)を採用しています。
日本国内ではあまり馴染みのないタイプですが、アブロイ社の創始者エミール・ヘンリクソンが発明した錠前で、バネを使わず、一度差し込んだ子鍵を更に差し込んで回す、といった複雑な構造になっています。
棒鍵に近い、溝が掘られた子鍵が特徴です。
以下では鍵を無くした場合の、スタンダードな南京錠の開け方を紹介していきますが、これらの方法は悪用しないで下さい。
針金・クリップ・ヘアピン
針金やクリップ、ヘアピン、安全ピンを使った開け方(ピッキングによる解錠)は、対象の南京錠がシリンダー式で、しかも最もシンプルなピンシリンダーを採用している場合のみ、有効です。
鍵が片方だけギザギザの刻みがある山鍵であればピンシリンダーであると言えます。
もし鍵が明らかにディンプルキーであったり、山鍵ではなく変わった形をしている場合は、絶対にこのようなピッキングはしないようにしましょう。
シリンダー内が傷つくなど、取り返しのつかないことになってしまいます。
鍵業者以外の人はピッキング道具を持つことそのものが違法ですので、その代用となるペーパークリップを2つ用意して作ります。
ひとつはテンション用で、鍵穴の、大きく空いている方へひっかけます。
その上にピック用のクリップを奥まで挿し込みます。
ピンをうまく解錠位置まで上げることができたら、ピックを入れたまま回転させます。
▼関連ページ▼関連ページスパナ・レンチ
スパナ・レンチでの開錠は、2本のスパナ・レンチを使用してテコの原理でツルの部分を穴から外し、無理矢理こじ開けるというものです。
テコの原理がうまく働けば破壊できますが、無論、うまくいかないこともありますし、相当な力が必要です。
また、一旦この方法で破綻してしまうと、南京錠は使えなくなってしまいます。
ハンマー
ツルを引っ張りながらラバーハンマーで本体を叩くとツルが外れます。
解錠された時に跳ね上がる方ではなく、固定されているツルの方を叩きます。
アルミ缶
少し意外かもしれませんが、アルミ缶を使う開け方もあります。
まずは、ハサミでアルミ缶を切り抜いて、2.5cm程の長方形を作り、横半分に線を引きます。
次に、さらに半分にする為の横の線を2本引き、中央から縦に線を3本引いて、その間にM字形を作る為の線も引きます。
なお、鋭いM字では錠の中で折れてしまうので、ゆるやかなM字を描きそれに沿って、南京錠の内部やこのアルミのシム(隙間を埋める)を壊さないように、角を丸く切ります。
切り抜いたアルミを先ほど書いた線に沿って、一番上の部分を二番目の線まで、さらに一番下の部分も折り、そこからひっくり返して角も下に折ります。
南京錠の棒部分にフィットするように、ペンなどを使ってアルミのシムを丸め、鍵が外れる側の穴にアルミのシムを差し込みます。
そして、くるくる回すと引っかかりが取れて、解錠する事ができます。
ダイヤル式南京錠
ダイヤル式の南京錠は、構造が全く違うためピッキングやバンピングの類では開錠ができません。
しかし、ディスクの切り欠き部分を揃えることができれば良いので、ツルの部分を引っ張ってダイヤルを回し、引っかかりがあったり、回すと違う音がする番号を揃えると解錠できる場合があります。
無論、全ての番号でこの引っかかりがわからないように対策されているものもあります。
防犯性の高い南京錠であればこの手法での開け方は諦めて下さい。
なお、ワイヤー式の南京錠にもこのダイヤル式タイプが多いです。
数字を総当たりで試す
複数ダイヤル式などのような南京錠でナンバーをひとつひとつ順に組み合わせながら、探っていく開け方を「総当たり」と言います。
実際にやってみた人によると、3桁の暗証番号を設定できるものなら1,000通りで解錠まで20~30分、4桁の暗証番号を設定できるものは10,000通りで解錠できるまで7時間程度かかるそうです(出典: 『和気産業の「符号錠(文字合わせ錠)」の秘密を大公開』和気産業「いいものチャンネル」)。
ボタン式は特に、暗証番号を忘れてしまったらこの「総当り」をするしかなく、ピッキングによる解錠は不可能だと言われています。
ダイヤル式も総当りができますが、直前のタンブラーが揃っていないと次のタンブラーが回転しないようになっているうえ、回す方向も関わってくるため、膨大な時間が必要になります。
解錠方法として現実的とは言えません。
なお、南京錠は上記の開け方のように、工具や道具を使えば壊して開けられる場合がありますが、素手で開けようとするとケガをしてしまう恐れがあり、危険です。
※ちなみに、おもちゃの南京錠でしたら、なおのこと上記いずれかの開け方が、有効である可能性が高いです。
南京錠は使用箇所によって簡単に開けられる
玄関錠などに比べてみると確かに南京錠は技術のある人には解錠されてしまうなど、その防犯性能には限度があるので空き巣対策が必要な玄関や勝手口の鍵には向いていません。
しかし南京錠はもとより「何かと何かをツルで繋ぎ止めることで閉める」鍵です。
その携帯性や構造から、もともと鍵がなかった箇所にも施錠できるようになる、というのが南京錠の大きな魅力と役割です。
この機能のおかげで鉄道や物流倉庫のコンテナなども守られているわけですし、車のガレージや、門扉にアレンジして付けている人も多いでしょう。
また、ハイセキュリティ南京錠をバイクの鍵として使用しているというオーナーも多いようです。
これらの用途のためであれば、南京錠は必要な強度は最低限備えてる、と言って良いのではないでしょうか。
玄関のシリンダーは簡単に開けられない
南京錠のシリンダーがピンシリンダーだということは、玄関に使われているピンシリンダーも簡単にクリップなどでピッキングできてしまうのか、と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、鍵屋のスタッフであれば可能かもしれませんが、まず不可能と考えて下さい。
第一、クリップそのものに玄関錠のピンを動かすほどの強度がありません。
針金なども同様で、現実的なピッキングツールではありません。
それに現行のピンシリンダー錠にはピッキングに強い「アンチピッキングピン」が採用されていますので、簡単なツールでのピッキングはほぼ不可能となっています。
また、ハンマーなどでのバンピングにも殆どの鍵が対策をしていますし、鍵壊しのドリリングなどにも超硬金属を使うという形で対策がされていると言えます。
もし玄関の鍵が開かない、といったトラブルに遭遇した場合は、自力でなんとかしようとするよりも、鍵屋を呼んで下さい。
▼関連ページ▼関連ページ▼関連ページさまざまな南京錠
南京錠は大きく分けて「シリンダー式南京錠」と「ダイヤル式南京錠」の2種類ですが、ここではさまざまな南京錠を紹介します。
丸形符号錠
形は円筒状で、3桁あるいは4桁分の文字盤がついており、登録した暗証番号をセットすれば解錠される暗証番号型の南京錠です。
手軽に番号をセットしたり変更したりでき、鍵を持ち歩く必要がないので、未だに便利な鍵として使われています
形も円筒なのでコンパクトです。
複数ダイヤル式
こちらも3桁から4桁の数字を合わせるタイプです。
通常はこちらが「ダイヤル式」と呼ばれ、自転車や郵便受けの鍵としてもお馴染みなのですが、文字合わせ錠にはもうひとつのダイヤル錠があるので、差別化のために「複数」ダイヤル式としています。
▼関連ページダイヤル式
金庫についているようなダイヤルが1つのタイプですが、金庫の扉についているものとは違い、設定されている暗証番号は3つが多いようです。
右2、左5というようにどちらに回すかで内部のディスクが回転する方向が変わります。
▼関連ページ ▼関連ページボタン錠
「デジタル南京錠」とも呼ばれており、8つあるボタンのなかから4つの正しい番号を押して解錠します。
ピッキングによる解錠はほぼ不可能なため、番号を忘れてしまったら総当りするか、破壊するか、買い換えるしかないと言われています。
円盤型
その名の通り円盤型の形状で、切断や破壊する為の工具が入るスキマが少ない、という特徴があります。
ABUS(アバス)というメーカーの「ディスカス」というシリーズが、この円盤型南京錠にあたります。
また、アメリカの錠前メーカーであるマスターロック(Master Lock)も「マグナム円盤型南京錠」を販売しています。
閂型
閂型は、従来の閂錠のU字型のシャックル(つる)部分が真っすぐの形状で、ブロック型のボディのサイズ内に収まっています。
シャックルが露出しにくいので、破壊や切断に対しての耐久性が高い為、コンテナや倉庫などによく使われています。
また、デザインもすっきりとした印象を与えます。
国産メーカーではアルファ(ALPHA)などから、閂型の南京錠が販売されています。
スマートロック型
スマートフォンのアプリを使用し、Bluetoothを介して解錠できる南京錠になります。
スマートロック型の南京錠の中には解錠の履歴を確認できるものや、複数のスマホで解錠できるものがあります。
鍵の管理が煩わしい、解錠を楽にしたい、といった方におすすめです。
ハイセキュリティ南京錠
玄関錠のなかにもハイセキュリティシリンダーというのがありますが、南京錠にも似たようなジャンルがあります。
玄関鍵でもその特殊な構造で知られるマルティロック(MUL-T-LOCK)、自転車用チェーンロックやU字ロックでも知られるアバス、独自のディスクディテイナー錠で有名なアブロイ(マルティロックの親会社)などが作っていることが多いです。
シリンダーの耐ピッキング性能だけでなく、南京錠の弱点とされるツルの素材や構造が通常の南京錠とは全く違っているので、いくつか見ておきましょう。
マルティロックNEシリーズ
マルティロックのNEシリーズは、屋外での使用を想定したもので、粉塵や水分がシリンダー内に入るのを避けるために、鍵穴の入口がシャッターを備えています。
また、水が溜まりにくい構造になっているので、錆付きにくいと言えるでしょう。
シリンダーはマルティロックの「インタラクティブ」シリンダーを使用していて防犯性能が高いうえ、破壊開錠にも強い超硬金属を使用したシャックル(U字のツル)とシャックルガードを備えているせいか、国内ではバイク用の鍵として使用する方が増えているようです。
アブロイPROTECシリーズ
アブロイはマルティロックの親会社でもありますが、元々は独自のディスクディテイナー錠を採用した錠前で有名な北欧発祥の企業です。
プロテックシリーズは、過酷な環境下でも耐え得る南京錠としてPL340以降は表面硬化ボロン鋼製シャックル、硬化ステンレスベアリングによるダブルロックを備え、駆動部分に極力バネを使わない構造で耐久性を向上させています。
合鍵の管理に大変厳しく、本体にもキーにも番号が刻印されていないという徹底ぶりです。
アバスGRANITプラスシリーズ
アバスは自転車用のU字ロックやチェーンロックでも有名ですが、南京錠ではこのグラニット・プラスシリーズが最高機種となります。
やはり重要な屋外施設での使用が想定されており、シャックルがダブルロック(二箇所どちらもロックされるタイプ)になっています。
ダブルロックそのものは珍しくありませんが、アバス社のものはバネを使用せず、通常のダブルロックより引っ張りに強いとされています。
鍵は不正解錠に強い独自のプラスシリンダーを採用していますが、こちらも実質的にはアブロイキーの一種だと言われており、バネを使わないため寒さに強いなど耐候性・耐久性に優れています。
鍵屋の鍵猿では南京錠の鍵開け以外にも、防犯性能の高いディンプルキーの交換や、物理的な鍵を使わずに鍵を開けることができる電子錠の取り付けにも対応していますので、お気軽にご相談ください。
▼関連ページディンプルキーとはどんな鍵?防犯性や交換・合鍵作成・開錠にかかる費用相場を解説!
ディンプルキーは防犯性能が高い鍵と言われますが、他の鍵との違いや特徴は何なのでしょうか?本記事では、 ... 続きを読む
美和ロック(MIWA)の鍵交換は自分でできる?シリンダーの種類や交換方法を解説!
美和ロック株式会社(MIWA)は、国内シェアトップを誇っているので、鍵のことに詳しくなくてもご存知の ... 続きを読む
南京錠のお手入れ方法について
月一、二度を目安に、錠前専用の潤滑剤を差して、定期的なメンテナンスを行う事で、南京錠の鍵穴から侵入したホコリや水分および、サビに起因する部品同士の固着を抑制し、安定して使い続ける事ができます。
南京錠が開かない時は早く開けられる鍵業者に依頼
よく南京錠は防犯性能が低いと言われます。
確かに、玄関の錠前などには全く向かない性能であるのは間違いありませんが、だからといって我々のような一般人にとって、南京錠の解錠は「簡単」でしょうか。
ピッキングにしても、こじ開けにしても、容易と言われますが誰にでもできるような開錠方法ではありません。
それぞれの開錠テクニックにはそれなりのコツが必要で、素人が困ったからといって即座に実行できるとは限らないのです。
力任せの作業には怪我をするというリスクもありますし、既に所持していなければ工具の購入も必要になります。
大事な時間、お金を無駄にした結果、南京錠そのものも開かない、あるいは破損する、というのではまさに「浪費」で終わってしまいます。
南京錠が開かなくて困っている時は、ぜひ鍵屋の鍵猿にご相談下さい。
鍵屋鍵猿のおすすめポイント
- 出張費・見積り無料
- 365日・年中無休対応
- キャンセル無料(※緊急出動のキャンセル除く)
- 1年間の無償工事保証
- 1年間の無償商品保証
出張費・見積り無料
鍵の知識に精通した技術力のあるスタッフが、ご依頼先まで出張無料で駆けつけます。
作業前にお見積もりをご提示し、お客様に納得いただいてから作業に移ります。
また、お見積り以降の追加料金は発生しませんのでご安心ください。
365日・年中無休対応
365日対応でサポートさせていたいただき、夜間や早朝の作業も対応いたします。
朝は8時から、夜は23時までお電話にてご依頼を受け付けています。
キャンセル無料
鍵交換や取り付けのご依頼は、基本的にキャンセル無料です。
解錠等の緊急依頼は、お客様都合によるキャンセルは料金をいただく場合があります。
1年間の無償工事保証
弊社では施工後の保証も充実しています。
ひとつは「1年間の無償工事保証」です。
鍵交換や鍵取り付けの工事をさせていただいた後1年間の内に、もしも不具合が発生した場合は無償で対応させていただいております。
※保証適用の詳細については弊社保証基準に拠るものとします。
1年間の無償商品保証
鍵業界では珍しい商品に対する保証「1年間の無償商品保証 」がございます。
施工後1年間の内に、鍵の交換や取り付けで使用した部品に不具合が生じた場合でも保証させていただきます。
鍵の商品はメーカー保証というものがなく、また鍵業界では商品保証がある鍵屋は少ないため、ご安心してお任せいただけるよう弊社では商品保証もご用意いたしました。
※無償対応は自然故障の場合に限っております。
お客様都合による不具合・故障対応は有料になる場合もございます。
※保証適用の詳細については弊社保証基準に拠るものとします。
▶ お急ぎの方 ◀
鞄・その他の鍵トラブルにかかる費用、
施工事例、対応エリアなど
について詳しく見る