合鍵はどこで作成するのが良い?費用相場や作成にかかる時間を解説!
この記事でわかること
- 合鍵とは?
- 合鍵を作成できる場所
- 合鍵作成にかかる費用や時間
- 合鍵を作成する際の注意点
記事監修者
「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。
合鍵作成を行う際、どこで作成できるのか、どのぐらいの費用や時間がかかるのか知っていますか?
本記事では、合鍵を作成できる場所や費用相場について解説します。
鍵屋の鍵猿は子鍵(鍵穴に挿し込む鍵)がまったくない状態でも鍵穴からお作りすることができますので、お困りの際はぜひご相談ください。
目次
そもそも合鍵とは?
そもそも合鍵とはどのような鍵がご存知でしょうか?
ここでは、合鍵とスペアキーの違いや、合鍵かどうかの見分け方について解説します。
合鍵とスペアキーとの違い
合鍵はオリジナルキーを基に、ブランクキー(合鍵の基となる鍵)を切削して作られた子鍵(鍵穴に挿し込む鍵)です。
オリジナルキーとは、シリンダー(鍵穴)と初めからセットになっている子鍵です。
鍵足(鍵穴に挿し込む部分)がギザギザになっている刻みキーを例にとりますと、ブランクキーの鍵足には刻みがありません。
これをキーマシンにセットし、オリジナルキーのギザギザの形に沿って切削すると、合鍵ができます。
一方、スペアキーはその言葉通り「予備の鍵」を指します(英語でスペアは「予備」の意)。
シリンダー(鍵穴)には通常、3~5本のオリジナルキーが付属しますが、普段使用している1本のオリジナルキー以外のものは基本的にスペアキーです。
つまり、オリジナルキー=スペアキーという扱いになります。
合鍵はオリジナルキーから作成された子鍵、スペアキーは予備として保管しているオリジナルキーだと考えてください。
合鍵はどうやって見分ける?
オリジナルキーには、錠前メーカーのロゴや鍵番号などが刻印されていますが、合鍵にはメーカーロゴや鍵番号が刻印されていません。
その代わり、GTSやGSSといったブランクキーの製造会社のロゴが入っているので、比較的容易に見分けることができます。
また、車のマスターキーは黒色で、スペアキーは鼠色のトランクボタンがない仕様であったり、バイクのマスターキーは赤色でスペアキーは黒色といった違いで見分けることができるのです。
合鍵はどこで作成してもらえる?
合鍵は費用や精密さなど、何を重視して作成するかによって依頼場所が変わります。
以下では、合鍵が作成できる場所について解説します。
ホームセンター
ギザギザした刻みキーの合鍵は、ホームセンターに依頼して作成してもらうことが可能です。
ただし、合鍵の作成が難しいディンプルキーは店舗によって対応していない場合があります。
ホームセンターの合鍵作成については以下の記事で紹介していますので、併せてご覧ください。
▼関連ページリペアショップ
町中のショッピングモールや駅、デパートなどにあるリペアショップでは、靴やカバンの修理以外にも、合鍵の作成ができます。
ホームセンターにテナントとして入っていることも多く、ギザギザした刻みキーの他にもディンプルキーやオリジナルキーのお取り寄せも可能です。
店舗によっては、自転車やバイク、オフィスのデスクやロッカーの合鍵作成に対応しています。
ネットショップ
インターネットが普及した昨今では、オンラインモールやネットショップを営む店舗から合鍵作成ができます。
店舗へ直接行かずに注文できる便利な面もありますが、鍵の番号や住所、電話番号などが流出こともあるため、サイトの安全性を確認してから注文しましょう。
美和ロックの公式オンラインショップ「MIWA Direct」では、注文したい子鍵の番号と、子鍵の側面と正面をスマホで撮影したものを登録すれば、最短2営業日で合鍵が出荷されます(セキュリティ認証IDシステムがない子鍵の場合)。
鍵屋
鍵屋には店舗型と無店舗型の2種類あり、どちらも合鍵の作成ができます。
鍵の知識に精通しているプロが在籍しているため、ホームセンターで断られた鍵の作成ができるかもしれません。
無店舗型の鍵屋の場合、現地まで駆け付けて作成してもらうことができますが、出張料金や作業料金がかかる場合があります。
合鍵作成業者の選び方については下記にて紹介しています。是非ご確認ください。
▼関連ページ住宅の合鍵作成にかかる費用相場や時間
鍵の種類によって合鍵作成の費用や作成時間は異なるため、事前に確認しておきましょう。
ここでは、住宅の合鍵作成にかかる費用相場や時間について解説します。
刻みキー
刻みキーは対応できるキーマシンを持っているところがほとんどですが、種類によっては鍵屋やメーカーへ持っていった方がよいものもあります。
詳しく見ていきましょう。
【ディスクシリンダー】の子鍵
ディスクシリンダーと呼ばれている美和ロックのDSシリンダーは、鍵足の両側にランダムな刻みがあり、持ち手部分には美和ロックのロゴが入っています。
1970年代の日本全国に普及しましたが、2000年あたりに横行したピッキングによる侵入窃盗のターゲットにされてしまいました。
さらに、鍵違い数(異なる番号で用意できる子鍵の個数)の限界に達したため、既にメーカーでは廃番となっているシリンダーですが、古い建物では未だに使われていることがあります。
ディスクシリンダーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
ディスクシリンダーの合鍵について | |
費用相場 | 約1,100~1,540円(税込) |
作成時間 | 5~10分 |
作成可能な場所 | ホームセンター・リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書 |
【ピンシリンダー】の子鍵
ピンシリンダーには鍵足の片側にしかギザギザがないのが特徴です。
住宅用のピンシリンダー錠には5〜7本のピンタンブラー(ピン型の障害物)があるため、鍵足のギザギザの数がそれぞれ違い、費用も変わってきます。
ただ、アンチピッキングピンなどを追加して不正開錠には強くなったものの、耐鍵穴壊し性能が低いため、家の玄関の主錠として用いられることは大変少なくなったと言えます。
ピンシリンダーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
ピンシリンダーの合鍵について | |
費用相場 | 約550~3,980円(税込) |
作成時間 | 5~10分、約1~2週間(メーカー) |
作成可能な場所 | ホームセンター・リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書 |
【ロータリーディスクシリンダー】の子鍵
ロータリーディスクシリンダーはディスクシリンダーの後継モデルで、美和ロックのU9(ユーナイン)シリンダーが有名です。
子鍵もディスクシリンダーのものによく似ていて、鍵足の両側にランダムな刻みがあります。
この両側の刻みをリバーシブルにするために左右対称にしたのがUR(ユーアール)シリンダーの子鍵です。
ディスクシリンダーの子鍵と似ていますが、専用のキーマシンが必要なのがU9・URの子鍵で、ホームセンターやリペアショップでは複製を断られることがあります。
ディスクシリンダーとの見分け方ですが、子鍵ではなく鍵穴の形を見て下さい。
鍵穴が縦型で、「く」の字のようであればディスクシリンダーですが、鍵穴が横型で、アルファベットの「W」のような形をしている場合はロータリーディスクシリンダーです。
ロータリーディスクシリンダーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
ロータリーディスクシリンダーの合鍵について | |
費用相場 | 約980~1,980円(税込) |
作成時間 | 5~10分、約1週間(メーカー) |
作成可能な場所 | リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書・セキュリティカード(セキュリティ認証IDシステムに登録している場合) |
ディンプルキー
ディンプルキーは、子鍵の表面に凹凸があるタイプです(ディンプルは英語で「凹み」の意)。
子鍵の凹凸が鍵穴内部の複雑なピン配列と対応しており、高い防犯性能を持ちます。
シリンダーとともにセキュリティーカードがついてきているものは登録制になっており、そのシリンダーの持ち主として登録された人しか発注することができません。
ディンプルキーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
ディンプルキーの合鍵について | |
費用相場(非登録制) | 約1,980~4,730円(税込) |
費用相場(登録制) | 約1,650~8,800円(税込) |
作成時間(非登録制) | 20~60分 |
作成時間(登録制) | 約2~3週間程度 |
作成可能な場所 | リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書・セキュリティカード(セキュリティ認証IDシステムに登録している場合) |
ディンプルキーについては以下の記事で詳しく紹介しています。併せてご確認ください。
▼関連ページウェーブキー
ウェーブキーは真っ直ぐな鍵足に溝のようなものが刻まれている子鍵です。
住宅向けの鍵として、TOSTEMやリクシルといったサッシメーカー製のドアにユーシン・ショウワ(現ミネベア・ショウワ)のWXシリンダーが採用されているものがあります。
また、家研販売というメーカーがベルウェーブキーという独自のシリンダーを開発しており、同社の面付箱錠や引戸錠に使用されているため、こちらをご存知の方もおられるでしょう。
ディンプルキー同様、ピッキングなどによる解錠が大変困難で、防犯性能の高いシリンダーです。
住宅向けのウェーブキーは珍しいため、合鍵作成に対応しているかどうかは店舗を訪れる前に確認しておいた方が良いでしょう。
ウェーブキーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
ウェーブキーの合鍵について | |
費用相場 | 約3,850~11,000円(税込) |
作成時間 | 約30~60分 |
作成可能な場所 | リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書 |
車やバイクの合鍵作成にかかる費用相場や時間
車やバイクの合鍵作成は鍵の種類によって費用が大きく変わります。
ここでは、車やバイクの合鍵作成にかかる費用相場や時間について解説します。
刻みキー(ウェハータンブラー系)
車やバイクの刻みキーは住宅用のものとは違い、波のようなギザギザが刻まれていることが多いです。
複製の難易度は比較的簡単で、ホームセンターやリペアショップなどでも合鍵作成ができます。
刻みキーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
刻みキー(ウェハータンブラー系)の合鍵について | |
費用相場 | 約770~3,300円(税込) |
作成時間 | 約10~20分、約1~2週間(メーカー) |
作成可能な場所 | ホームセンター・カー用品店・バイクショップ・リペアショップ・ディーラー・整備工場・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書・登録証明書・自賠責保険証 |
ウェーブキー
車の防犯性能も重視され始めた頃に作られたのがウェーブキーで、こちらの複製には専用のキーマシンが必要です。
乗り物用のウェーブキーには2つ種類があり、鍵足の真ん中あたりに溝が掘られているタイプは内溝キーと呼ばれ、国産の自動車に多いタイプです。
鍵足の辺に沿って溝が掘られているものは外溝キーと呼ばれ、バイクや外国メーカーの自動車に多く見られます。
バイクや乗用車は海外メーカーの方が防犯性能の高いシリンダー錠を取り付ける傾向があるため、外車を所有している場合は値段も国産のタイプより高額になる傾向がある、と考えておくと良いでしょう。
ウェーブキーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
ウェーブキーの合鍵について | |
費用相場 | 約3,850~50,000円(税込) |
作成時間 | 約20~60分、約1~2週間(メーカー) |
作成可能な場所 | バイクショップ・ディーラー・整備工場・リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書・登録証明書・自賠責保険証 |
キーレスエントリー
こちらは、リモコンキーあるいはキーレスエントリーなどと呼ばれる、ボタンによるドアの開け閉めが可能なキーです。
自動車整備工場でもキーレスエントリーなどの合鍵作成に対応してくれているところがあり、ディーラーよりは少し安価な値段設定であることが多いです。
ディーラーでの作製には日数がかかるため、時間的な余裕がない場合はキーレスやイモビキーに対応している鍵屋に依頼する必要があります。
外国メーカーの場合は取り寄せる場合もあるので(ベンツ、BMWなど)、少なくとも一週間ほどかかるため注意しましょう。
キーレスエントリーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
キーレスエントリーの合鍵について | |
費用相場 | 約15,000~80,000円(税込) |
作成時間 | 約30~60分、約1~2週間(メーカー) |
作成可能な場所 | ディーラー・バイクショップ・整備工場・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書・登録証明書・自賠責保険証 |
スマートキー
スマートキーは、ポケットなどに入れておくと車に近づいたときに自動的に認識され、ドアノブのタッチボタンに触れるだけでドアの開け閉めができます。
キーレスエントリーやイモビライザー装備車は、キーと車の紐づけが必要で、車体にあるECUに子鍵を登録しないといけません。
自動車整備工場もスマートキーの合鍵作成が可能なところもあるようですが、事前に問い合わせて確認しておいた方が良いでしょう。
スマートキーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
スマートキーの合鍵について | |
費用相場 | 約20,000~80,000円(税込) |
作成時間 | 約30分~2時間、約1~2週間(ディーラー) |
作成可能な場所 | ディーラー・バイクショップ・整備工場・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書・登録証明書・自賠責保険証 |
ディーラーで鍵を作成する手順については下記の記事をご覧ください。
▼関連ページメカニカルキー
メカニカルキーはエマージェンシーキー、あるいは内蔵キーと呼ばれることもあります。
非常時に使用する子鍵で、主に出先でスマートキーの電池がなくなってしまった際、車のドアを開けるために使用します。
ちょうど鍵足部分だけを内蔵したような形になっており、ギザギザの刻みキーかウェーブキーです。
メカニカルキーだけではエンジンスタートができませんが、これがなくては車内に入ることができませんので、予備が全く無い場合は作成しておいた方がよいでしょう。
メカニカルキーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
メカニカルキーの合鍵について | |
費用相場(刻みキー) | 約2,000~3,300円(税込) |
費用相場(ウェーブキー) | 約3,000~5,500円(税込) |
作成時間(刻みキー) | 約10分、、約1~2週間(メーカー) |
作成時間(ウェーブキー) | 約20~60分、約1~2週間(メーカー) |
作成可能な場所 | ディーラー・バイクショップ・整備工場・リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書・登録証明書・自賠責保険証 |
バイクのマグロック
バイクや原付にはマグロックキーあるいはシャッターキーと呼ばれる鍵がついているものがあります。
その名の通り、マグネットを用いたロックシステムで、合鍵の作成には特殊な機材が必要です。
オリジナルキーの場合、キーヘッドと一体化しているので、マグロックが鍵だということに気づかない人もいます。
盗難防止のために鍵穴についているシャッター用の子鍵となり、このシャッターがイタズラで勝手に閉められてしまったりして開けられない、またはマグロック用の鍵を持っていなくてバイクに乗れない、といったご依頼が多いです。
バイクのマグロックキーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
マグロックキーの合鍵について | |
費用相場 | 約3,500~7,700円(税込) |
作成時間 | 約10~20分 |
作成可能な場所 | ディーラー・バイクショップ・整備工場・リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書・登録証明書・自賠責保険証 |
バイクの鍵作成については下記の記事で紹介しています。併せてご確認ください。
▼関連ページその他の合鍵作成にかかる費用相場や時間
オフィス家具やシャッターなども合鍵を作成できます。
これらは比較的小さな刻みキーであることが多く、ホームセンターなどでは作成できない可能性が高いです。
ここでは、その他の合鍵作成にかかる費用相場や時間について説明していきます。
オフィス家具(ロッカー、キャビネットなど)
オフィス家具はコクヨやイトーキなどのメーカーに合鍵作成を依頼することで、費用を抑えられます。
Webサイトのメーカーお問い合わせ窓口から見積をとり、合鍵を作成しましょう。
また、店舗型の鍵屋もブランクキーを在庫している可能性がありますが、念のため事前に電話で確認しておくと確実です。
オフィス家具の費用相場や作成時間は以下の通りです。
オフィス家具の合鍵について | |
費用相場 | 約1,100~3,000円(税込) |
作成時間 | 約5~10分、約2週間(メーカー) |
作成可能な場所 | メーカー・リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書 |
手動シャッター
手動シャッターの錠前は構造的に特殊な形をしています。
古いものだと刻みキーがほとんどで、最近では多くの錠前がディンプルキーを採用しています。
手動シャッターキーの費用相場や作成時間は以下の通りです。
手動シャッターの合鍵について | |
費用相場 | 約770~6,160円(税込) |
作成時間 | 約5~10分、約1ヶ月(メーカー) |
作成可能な場所 | メーカー・リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書 |
金庫の鍵
金庫の鍵も、子鍵を用いるシリンダー錠であれば刻みキーやディンプルキーなどがあります。
セントリーなどの金庫では稀にエースキーが採用されていることがあります。
エースキーは八万ロックやチューブラーとも呼ばれる特殊な構造をしたピンシリンダー錠の一種で、子鍵の形が円筒状であることから「丸鍵」あるいは「管鍵」とも呼ばれています。
大型バイクのハーレー・ダビッドソンの子鍵が一部、エースキーなのでバイク経由でご存知の方もおられるかもしれません。
他にも、両替機や自販機に採用されていることがあります。
金庫の費用相場や作成時間は以下の通りになります。
金庫の合鍵について | |
費用相場 | 約1,300~6,000円(税込) |
作成時間 | 約5~10分、約1~2週間(メーカー) |
作成可能な場所 | メーカー・リペアショップ・合鍵屋・鍵屋 |
作成時の持ち物 | オリジナルキー・身分証明書・セキュリティカード |
合鍵を作成するときの注意点
合鍵作成にはベースとなるオリジナルキーが必要になり、手元にオリジナルキーが全くない、といった全紛失の場合は、合鍵を作成することができない可能性があります。
ここでは、合鍵を作成するときの注意点について解説します。
合鍵から合鍵は作れないところが多い
手動のキーマシンで合鍵を作成した際、オリジナルキーの形に沿って合鍵を切削していくわけですが、やはり手動であることもあり、多少なりとも誤差が生じます。
合鍵から合鍵を作成してしまうとその誤差が大きくなり、鍵穴に挿しにくい、鍵が回りにくい、といった症状が出てくる可能性があるのです。
無理に使用すると、鍵穴のなかで鍵が折れてしまうこともあります。
鍵屋さんはどんな合鍵でも作れるわけではない
どんな合鍵でも鍵屋で作成できるわけではありません。
住宅用の鍵や車、バイク、自転車などの刻みキーに対応している鍵屋は多いですが、車のキーレスエントリーやスマートキーには対応不可の店舗もあります。
周囲にオフィスや店舗などが多い場合は、住宅や建物用の子鍵のほか、オフィス家具や金庫、シャッターの子鍵を作れるかもしれません。
一方、車やバイクの子鍵は、イモビキーやスマートキーといった、普通の鍵屋では扱いにくい子鍵の複製を得意としているところがあります。
鍵屋や合鍵専門店にはそれぞれ特徴や強みがあるということを理解し、作りたい合鍵にあった店舗を選ぶのも大事です。
身分証明書とセキュリティカードを持参する
鍵の作成時には、身分証明書やセキュリティカードの提示が求められることがあります。
特に、合鍵屋や鍵屋、リペアショップなどでメーカーから取り寄せて貰う場合は、鍵番号やメーカーが発行しているセキュリティーカードや身分証明書を忘れずに持参しましょう。
鍵を作成しすぎない
合鍵を作成しすぎると盗難や紛失のリスクが高まるため、必要最低限の数にとどめておきましょう。
子鍵を紛失しやすい、管理が煩わしい方は、暗証番号認証やカードキーでの解錠ができる電子錠の交換をおすすめします。
電子錠については以下の記事で紹介していますので、併せてご確認ください。
▼関連ページ賃貸物件の場合勝手に依頼しない
賃貸物件で合鍵を作成するときは、必ず管理者や大家さんに相談し、退去時には作成したすべての合鍵を大家さんに渡しましょう。
合鍵作成について賃貸借契約書に記載があることも多く、基本的に無断で合鍵を作成すると契約違反になる場合があります。
賃貸の鍵を紛失したときの対処法について詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。
▼関連ページ合鍵が無くても鍵穴から合鍵を作成できる?
子鍵を紛失して手元に合鍵がない状態でも、鍵屋なら刻みキーの鍵穴を覗いてパターンを読み取り、合鍵を作成することが可能です。
鍵穴からの鍵作成は、バイクや原付のオーナー様に最もご利用いただくサービスになります。
オリジナルキーも合鍵も全て紛失してしまった状態だと、JAFを呼んだところで自宅やディーラーまでレッカー移動して貰うしかありませんし、ディーラーで純正キーを作ってもらうにしても時間がかかってしまうのです。
また、中古で自家用車を購入された方がスペアキーを作っていなかった、などの理由でご利用になることがあります。
どうしても急ぎで鍵が必要な場合は、鍵屋に依頼するのも1つの方法です。
車の合鍵作成については以下の記事をご参照ください。
▼関連ページ ▼関連ページ合鍵のことなら鍵猿にお任せください!
本記事では、合鍵の費用相場や作成時間について解説しました。
鍵は移動中の紛失や破損が考えられるので、万一のためにも合鍵を作成し、オリジナルキーは保管しておきましょう。
全ての合鍵を紛失してお困りの場合は、ぜひ鍵屋の鍵猿までお電話ください。
出張費用・見積り費用は無料、期間限定の1,000円オフのクーポンも配布中なので、お気軽にお問い合わせください。
▶ お急ぎの方 ◀
鍵の作成にかかる費用、
施工事例、対応エリアなど
について詳しく見る