1,000円引きクーポン配布中! ▶ 詳しくはここをクリック! ◀

鍵屋鍵猿鍵トラブルトピックその他古い玄関ドアの鍵は交換した方が良い?古い鍵のままにするリスクや鍵交換費用を解説

更新日:2024/09/13

古い玄関ドアの鍵は交換した方が良い?古い鍵のままにするリスクや鍵交換費用を解説

古い玄関ドアの鍵は交換した方が良い?古い鍵のままにするリスクや鍵交換費用を解説

この記事でわかること

  • 古い玄関ドアの鍵を交換すべき理由
  • 鍵交換にかかる費用と料金相場
  • DIYで鍵交換を行う手順と注意点

記事監修者

田口季良(たぐちのりよし)
田口季良(たぐちのりよし)SLS株式会社 マネージャー

「すごわざ鍵開け達人」として関西・関東のテレビに出演。鍵職人としてのキャリアは12年、現在はエキスパート集団を束ねるマネージャー。親切丁寧な防犯アドバイスにも定評がある。

「古い玄関ドアの鍵は交換した方が良いのかな?」「防犯性が心配…」と感じたことはありませんか?

鍵の寿命は約10年〜15年と言われており、長年使用している玄関ドアの鍵は劣化不具合が徐々に進行していきます。

この記事では、古い玄関ドアの鍵交換にかかる費用鍵交換をDIYで行う方法などについて詳しく解説します。

鍵の交換のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

古い玄関ドアの鍵を交換した方が良い理由

まず古い玄関ドアの鍵を交換した方が良い理由について詳しく解説します。

防犯性能が低い可能性がある

古い玄関ドアの鍵は防犯性能が低い可能性があります。過去に主流だったピンシリンダーやディスクシリンダーは、ピッキングや破壊に対する耐久性が低く、侵入者のターゲットにされやすい傾向があります。

現在では、ディンプルキーや電子錠など、最新技術を取り入れた鍵が推奨されています。新築の賃貸住宅などでも、ディンプルキーが玄関ドアの鍵に採用されることが多いです。

これらは複雑な構造や特殊なピン配置により、ピッキングが非常に難しく、犯罪者の侵入の抑止につながります。

鍵が故障する可能性がある

古い玄関ドアの鍵は、経年劣化により故障する可能性があります。長い間使用している鍵は内部のピンが摩耗し、鍵を回す際に引っかかりやすくなったり、鍵自体がスムーズに挿入・抜きにくくなることがあります。

さらに、内部部品が錆びたり汚れが蓄積することで、鍵が回らなくなったり、鍵穴の中で折れるリスクも高まります。

古い玄関ドアの鍵は日々のメンテナンスが不十分だと急に故障して家に入れなくなるトラブルを引き起こしかねません。

急なトラブルを起こす前に早めに交換しておくことが得策です。

▼関連ページ 鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。スマホからならここをタップでお電話できます。

古い鍵の種類と特徴

鍵には防犯性の低いものから高いものまでいくつか種類があります。一般的にシリンダー内部の構造が単純なほど防犯性は低いです。

ここでは、古い玄関ドアについている可能性が高い鍵の種類と特徴について解説します。

ピンシリンダー

ピンシリンダー

鍵の片方だけにギザギザの山があり、反対側は平らになっているのが特徴です。鍵と言われたらまず思い浮かべる方が多い形状かもしれません。

シリンダー内部の構造は、複数のピンが1方向のみに並んでいるシンプルな構造の鍵です。ピンが1列しかないため防犯性は低く、古いタイプのピンシリンダーはピッキング対策が施されていないのが殆どです。

現行のピンシリンダーは耐ピッキング性能が5分以上のものが増えてきましたが、耐カギ壊し性能は低く、破壊には弱いという欠点があります。

ディスクシリンダー

美和ロックのディスクシリンダー

鍵の両側にギザギザの山があり、鍵を差し込む向きが「縦」というところが特徴です。

ディスクシリンダーは価格が安く、公団住居に採用されたことで広く普及しました。ただ、ピンシリンダーと同様にシリンダー内部の構造が単純でピッキングに弱いという弱点があります。

現在は製造の廃止が進んでいますが、古い集合住宅などでは、現在も玄関ドアの鍵にディスクシリンダーが使われているところがあります。

▼関連ページ 鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。スマホからならここをタップでお電話できます。

鍵交換にかかる費用と料金相場

鍵交換はDIYで交換するか業者に交換してもらうかによって費用が異なります。

また、シリンダーのみを交換するか錠前一式を交換するかによっても費用は変わります。

シリンダーとは鍵穴、錠前とは錠ケースやシリンダー、サムターンなどの一式を指します。

DIYで交換する場合の費用相場

DIYで鍵交換を行う際にかかる費用は、主に錠前やシリンダー、必要工具の購入費です。

シリンダーは種類にもよりますが、10,000円~30,000円程度でネットショッピングやホームセンターなどで購入できます。

DIYでの鍵交換は専門業者に依頼するよりも安く済むことが殆どです。ただ、作業に不安がある場合や確実に安全な交換を求める方は、専門業者に依頼するのが安心です。

鍵交換業者へ依頼した場合の料金相場

鍵交換業者へ依頼した場合にかかる費用の内訳は、作業代+部品代です。業者によっては出張費や見積費が別途かかることもありますが、基本的にはこの2つです。

先述したように部品代は交換する鍵の種類によって異なります。ここでは、古い鍵から交換する際におすすめのディンプルキー電子錠の料金相場を紹介します。

鍵の種類 交換費用(作業代+部品代)
ディンプルキー 27,500円~55,000円
電子錠 55,500円~100,000円
▼関連ページ 鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。スマホからならここをタップでお電話できます。

古い玄関ドアの鍵交換を行う手順とポイント

古い玄関ドアの鍵交換は自宅の防犯性を高めるためにも重要な作業です。

DIYで鍵交換を行う場合と業者に依頼する場合で手順や注意点が異なりますので、それぞれの方法を解説します。

DIYで鍵交換を行う手順と注意点

DIYでの鍵交換手順は以下の通りです。

①ドア側面に取り付けられた上下のビスを外して、フロントプレートを取り外します。

①フロントプレートを取り外す

②シリンダー側の上下のピンを外して、シリンダーを取り外します。ピンを抜くときはシリンダーが落ちないように気をつけましょう。

②シリンダーを外す

③メーカーロゴが真上にくるように新しいシリンダーを取りつけます。先ほど外したピンを取りつけてシリンダーを固定します。

③新しいシリンダーを取り付ける

④ドア側面にフロントプレートを取りつけてビスで固定します。フロントプレートが浮いている場合、シリンダーを固定しているピンが浮いている可能性があるので、再度調整してください。

フロントプレートを取り付ける

⑤最後に動作確認を行い問題なければ作業完了です。

注意点として以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 鍵交換を行う際は、閉め出しを防ぐために必ずドアを開けた状態で行いましょう。
  • DIYでの鍵交換に自信がない場合や問題が発生した場合は、すぐに専門業者に相談しましょう。

下記記事では、DIYで鍵交換を行う手順や注意点をさらに詳しく解説しています。併せてご覧ください。

▼関連ページ

鍵交換を業者へ依頼する方法と流れ

鍵交換を業者に依頼する場合、以下の方法で進めることが一般的です。

  1. 業者選定:お住まいの地域で出張対応している鍵交換業者を調べ、評判や価格を比較検討します。
  2. 相談・見積り:選定した業者に問い合わせ、鍵交換の目的や状況を説明し、取り付ける鍵の種類や料金などについて相談・見積りを依頼します。
  3. 日程調整:業者と交換日時を調整します。
  4. 施工実施:確定した施工日に鍵交換業者による交換工事が行われます。
  5. 施工内容確認:工事完了後、交換された鍵の動作確認や施工内容に問題がないか確認しましょう。

DIYでの鍵交換に不安がある場合や作業が面倒だなと感じる場合は、業者への依頼がおすすめです。

▼関連ページ 鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。スマホからならここをタップでお電話できます。

古い玄関ドアの鍵交換は早めに交換するのがおすすめ

古い玄関ドアの鍵は早めに交換することがおすすめです。先述したように、古い玄関ドアの鍵は防犯性能や耐久性に問題が生じやすく、ピッキングなどの不正開錠に対する抵抗力が低いことが多いです。

防犯性の高いディンプルキーや電子錠に交換することで、自宅の防犯性を高めることができます。鍵がまだ壊れていないからといって安心せず、早めに交換しておきましょう。

弊社「鍵猿」は、出張費・見積費0円年中無休の鍵屋です。「鍵の種類がわからない」「まず見積金額が知りたい」という場合でもご安心ください。鍵猿は経験豊富なスタッフが多数在籍しており、お客様のご希望に沿ったご提案が可能です。

電話受付は8時~23時まで行っております。見積だけでも結構ですので、まずはお気軽にご相談ください。

鍵の交換のことならお電話下さい。電話番号:0120-669-110番。

鍵トラブル一覧へ戻る

新着の施工事例

施工事例一覧を見る

創業18年の信頼と実績。年間ご依頼10万件以上!経験豊富な鍵まわりのプロが、安心のサービスをご提供いたします。工事&商品保証も1年間無料です
鍵のトラブル・お困り事ならお電話下さい。「クーポン利用」の合言葉で作業料金から1000円引きいたします!電話番号:0120-669-110番。スマホからならここをタップでお電話できます。
鍵猿が選ばれる3つの理由
  • 出張見積り無料
  • 年中無休の対応
  • 錠前技師が解決
  • 施工事例の紹介
  • 対応エリア
  • 鍵猿について

解決までの流れ

  1. 問い合わせ
  2. 現場へ出張
  3. お見積り
  4. 作業開始
  5. 解決・お支払
電話番号:0120-669-110番 鍵猿について
メールで問い合わせる